本隆寺を訪れた。毘沙門天を祀る2018。
三郷市高州にある寺院。毘沙門天を祀る。
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある本隆寺です。「ほんりゅうじ」と読む。高照山と号す。本隆寺は、日意が開山となり創建。慶安2年(1649年)の創建といいます。
こちらは、本堂です。
三郷七福神めぐり(八木郷戸ヶ崎めぐり)で、本隆寺は毘沙門天を祀る。
毘沙門天は、印度の神様で、多聞天とも言われ仏教四天王の一人です。左手の塔は八万四千の法蔵、十二部経の文義を具し、右手の宝棒は悪霊を退散させ財宝をさずけるといいます。
三郷七福神めぐりは、毎年1月1日元旦から1月7日七草の7日間、9時から16時まで行われています。台紙は各寺にて販売(500円)しています。
本堂前には、スイセンが咲いていました。
という事で、本隆寺を訪れたレポでした~。
ちなみに、三郷七福神めぐり、八木郷・戸ヶ崎めぐりのまとめレポは、「三郷七福神めぐり(八木郷・戸ヶ崎めぐり)をしてきた2018。」へどうぞ。
「本隆寺」(ほうりゅうじ) 〒341-0037 埼玉県三郷市高州1-206 TEL:048-955-1912 JR常磐線金町駅北口から徒歩約38分
« 徳島稲荷神社を立ち寄った2018。 | トップページ | 宝蓮寺を訪れた。木造阿弥陀如来立像を祀る2018。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田公園に咲く、藤とツツジ2021。(2021.04.20)
- MISATOトヨダフェスティバルに行ってきた2021。(2021.04.19)
- 三郷流山橋有料道路(仮称)の三郷市側工事風景。橋桁架設・橋脚建設・前間交差点改良の工事中2021。(2021.04.18)
- 戸ヶ崎香取神社の境内に咲く桜を眺める2021。(2021.04.17)
- まつのき公園の桜景観2021。(2021.04.16)
「三郷市寺社めぐりねた。」カテゴリの記事
- 戸ヶ崎香取神社の境内に咲く桜を眺める2021。(2021.04.17)
- 樋野口稲荷神社を訪れた。境内には富士塚がある2021。(2021.03.19)
- 天豊受神社を訪れた。道真公ゆかりの天神様の白梅が咲く2021。(2021.03.04)
- 興禅寺を訪れた。~三郷七福神めぐり・早稲田めぐり 6寺目~2021。(2021.01.21)
- 草庵寺を訪れた。~三郷七福神めぐり・早稲田めぐり 5寺目~2021。(2021.01.19)
「三郷七福神めぐりねた。」カテゴリの記事
- 三郷七福神めぐり(早稲田めぐり)をしてきたまとめレポート2021。(2021.01.23)
- 興禅寺を訪れた。~三郷七福神めぐり・早稲田めぐり 6寺目~2021。(2021.01.21)
- 草庵寺を訪れた。~三郷七福神めぐり・早稲田めぐり 5寺目~2021。(2021.01.19)
- 円光院を訪れた。~三郷七福神めぐり・早稲田めぐり 4寺目~2021。(2021.01.17)
- 高応寺を訪れた。~三郷七福神めぐり・早稲田めぐり 3寺目~2021。(2021.01.15)
お正月から活動全開状態ですね!お元気で何よりです。今日から本格的に寒くなってきましたのでお体ご自愛ください。
投稿: ローリングウエスト | 2018年1月10日 (水曜日) 21時23分
ローリングウエストさん、こんばんわ。
正月早々、新春七福神めぐりをしてきました。正月はおせちで食べ過ぎてしまうので、運動がてらという事で...。福が来たらいいなと思います。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2018年1月10日 (水曜日) 22時45分