« 丸の内イルミネーション2017、シャンパンゴールドできらびやかに彩る。 | トップページ | 今年のまとめ。当ブログで今年投稿した記事から幾つかピックアップ紹介2017。 »

2017年12月28日 (木曜日)

東京ミチテラス2017、東京駅丸の内・行幸通りはイルミネーションで彩る。

beyond the Tokyo. 東京を越えるTOKYOへ。

20171228_mititerasu_1

さて、やってきたところは、東京都千代田区にある東京駅丸の内口・行幸通りです。ここで、2017年12月24日(日)~28日(木)、東京ミチテラス2017が開催されています。東京駅丸の内口から行幸通りにかけて、華やかなイルミネーションが光輝いているよ。

20171228_maping

東京駅丸の内駅舎に、一部、プロジェクションマッピングが行われている。動かない静止映像だが、花柄がデザインされているね。

20171228_marunouchi_kitaguti

東京駅丸の内北口改札口前。ドーム天井が見えますね。

東京ミチテラス観覧へは、丸の内北口が最寄りとなります。駅周辺は交通規制が実施されています。

20171228_marunouchi_ekisya

丸の内オアゾ側から、駅舎を眺める。

20171228_nakadouri_1

東京ミチテラス観覧において、入場制限がかかっています。東京駅丸の内北口から、新丸ビルをぐるりとまわり、丸の内仲通りからが入口となっています。一定の人数ずつ、会場内に入場する方法をとっている。なので、並びます。

20171228_mititerasu_2

東京ミチテラス、行幸通り会場に入りました。イルミネーションの彩りすごいね。

20171228_mititerasu_3

東京ミチテラス、今年の展開テーマは、「Celebration!」。新丸ビル開業10周年、丸ビル開業15周年、東京国際フォーラム開館20周年と、東京駅丸の内駅前広場のグランドオープンをお祝いし、来街者とともに喜びを分かち合う。街全体を花とひかりで祝祭感を演出、平和への願い、未来への希望を発信します。

20171228_mititerasu_4

フラワーアーティスト・ニコライ バーグマンによる総合演出で、花とイルミネーションが融合されます。

20171228_mititerasu_8

東京駅丸の内駅前広場がグランドオープン、行幸通りから真正面に駅舎が綺麗に見事に見えるようになりました。

20171228_ekisya_1

東京駅丸の内駅舎のプロジェクションマッピング。改めて、すごいね。

20171228_ekisya_2

東京駅丸の内駅前広場は、「Anniversary~願いのリング~&Flower Candle~祝祭のキャンドル~」を展開。

20171228_mititerasu_9

彩りある花でつくられた動輪型のオブジェ「願いのリング」を展示し、花とひかりの演出で駅前広場の完成を祝い、感謝のメッセージを表現します。

また、花びらのロウソクに見立てたライトアップ演出「祝祭のキャンドル」(静止画の投影)を丸の内駅舎に施します。樹木のイルミネーションもあわさった駅舎を借景とした品格ある“新しい風景”を駅前広場に展開します。

20171228_mititerasu_7

再び、行幸通りを散策。花をモチーフにした、いろんなイルミネーションを演出。

20171228_mititerasu_6

花とイルミ、見事なアレンジですね。

20171228_mititerasu_5

「Flower Garden ~花とひかりの響宴~」

花とひかりが一体となった複数のフラワーアート作品で構成するフラワーガーデンを創出。LED照明が一面にひかりの花が咲き誇りますな。

20171228_nakadouri_2

東京ミチテラスの出口は、丸の内仲通り・丸ビル側となる。

丸の内仲通りは、丸の内イルミネーション2017が開催中で、シャンパンゴールドときらびやかな並木道が続きます。そのレポは、「丸の内イルミネーション2017、シャンパンゴールドできらびやかに彩る。」へどうぞ。

20171228_flower_box_1

東京駅丸の内周辺では、「Big Flower Box ~ビッグ・フラワーボックス~」が開催中。花を敷き詰めたイルミネーションボックスが各所に点在しています。

20171228_flower_box_2

さまざまな彩りのBig Flower Boxは、フォトジェニックなフラワーアートが通りを飾ります。

20120922t_vision07

ちなみに、5年前(2012年)、東京駅丸の内駅舎保存復元が完成し、完成記念イベントとしてプロジェクションマッピングが行われた。その時も、すごい人出だったな。そのレポは、「TOKYO STATION VISION -トウキョウステーションビジョン-を見に行ってきた2012。」へどうぞ。

東京ミチテラスという名は、東京・丸の内エリアから、未来を明るく照らしていこう(未知を照らす)という願いが込められています。年末東京駅前の風物詩。今年も残りあと僅かですなぁ。

という事で、東京ミチテラス2017に行ってきたレポでした~。

20171228_panf

配布パンフレットです。

「東京ミチテラス2017」 開催期間:2017年12月24日(日)~28日(木) ※一部は12月15日(金)より開催 点灯時間:17時頃~21時頃(行幸通り) 会場:東京・丸の内エリア

« 丸の内イルミネーション2017、シャンパンゴールドできらびやかに彩る。 | トップページ | 今年のまとめ。当ブログで今年投稿した記事から幾つかピックアップ紹介2017。 »

イルミネーション鑑賞ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 丸の内イルミネーション2017、シャンパンゴールドできらびやかに彩る。 | トップページ | 今年のまとめ。当ブログで今年投稿した記事から幾つかピックアップ紹介2017。 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

無料ブログはココログ