第7回さいたまTHE(地)スイーツフェアに行ってきた2017。
埼玉県ご当地食材を使ったいち押し「地スイーツ」を紹介!。
さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市中央区にあるさいたまスーパーアリーナのコミュニティアリーナです。ここで、2017年11月5日(日)、第7回さいたまTHE(地)スイーツフェアが開催されました。
さいたまTHE(地)スイーツフェアは、埼玉県産の食材を使用した「地スイーツ」の販売を行います。また、昔から地域で食べられてきたおやつや、ご当地食材を使って開発された各市町村オススメのスイーツを販売します。
15のお店が出店しています。さて、何を買ってみようかな。
1つ目は、「茶茶」(三郷市)の米粉くずもちです。大福やわらび餅など、和菓子を取り揃えています。
2つ目は、「加藤牧場の手づくりアイスバッフィ」(日高市)の手づくりジェラートです。
今回購入しなかったけど、川越名物の「いも恋」もありました。
埼玉県のマスコットキャラクター「コバトン」と川口市のマスコットキャラクター「きゅぽらん」の2ショット。記念撮影に応じていました。
会場内は、コープみらいフェスタinスーパーアリーナ、国際フェア2017が同時開催となっている。多くの人が訪れているよ。
会場内、飲食用のエリアが用意されているが満席状態。なので、場所移動して、けやきひろばでスイーツ頂こう。
1品目は、「茶茶」の「わらび餅」(抹茶)です。三郷市で作られている和菓子だ。では、ぱくっ。落ち着く味わいだねぇ。
2品目は、「バッフィ」の「手づくりジェラート」。日高市の加藤牧場のジェラート。埼玉では定番の1品だ。今回は、プレミアムブルーベリーミルク味を選択。濃厚な味わいで美味しい。
ちょっとの滞在時間だったけど、埼玉ご当地スイーツを味わえたぞ。
という事で、さいたまTHE(地)スイーツフェアを訪れたレポでした~。
ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「第5回さいたまTHE(地)スイーツフェアに行ってきた2015。」...2015年11月3日(祝火)さいたまスーパーアリーナで開催
- 「第4回さいたまTHE(地)スイーツフェアに行ってきた2014秋。」...2014年11月2日(日)さいたまスーパーアリーナで開催
- 「第2回さいたまTHE(地)スイーツフェアに行ってきた2013。」...2013年3月24日(日)大宮ソニックシティで開催
- 「第1回さいたまTHE(地)スイーツフェア&地産地消祭り2011に行ってきた。」...2011年11月12日(土)・13日(日)大宮ソニックシティで開催
「第7回さいたまTHE(地)スイーツフェア」 開催日:2017年11月5日(日) 開催時間:10時~16時(売り切れ次第終了) 会場:さいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナ(埼玉県さいたま市中央区新都心8番地・10番地) 入場無料
« おおたかの森カーフェティバルを訪れた2017。 | トップページ | 休日おでかけパスを使用して、新幹線宇都宮駅まで乗車してみた2017。 »
「スイーツグルメねた。」カテゴリの記事
- 第9回2023彩の国ケーキショーに行ってきた。(2023.08.25)
- Lake and HEART 2023(レイク & ハート)に行ってきた。越谷イチゴとチョコレートの出会い。(2023.02.14)
- マリエーヌ洋菓子店45周年感謝セール、いろいろケーキを味わった2022。(2022.07.03)
- かき氷ヤスタカを訪れた。東松戸駅前近くにオープンした、かき氷専門店2021。(2021.07.25)
- 秩父カエデラングドシャを食べてみた。秩父メープルの香りと味わいを楽しむ2020。(2020.05.23)
« おおたかの森カーフェティバルを訪れた2017。 | トップページ | 休日おでかけパスを使用して、新幹線宇都宮駅まで乗車してみた2017。 »
コメント