高岩天満神社を訪れた2017。
白岡市にある学問の神様を祀る神社です。
さて、やってきたところは、埼玉県白岡市にある高岩天満神社です。天満神社は、応永31年(1424年)、付近にあった泉蔵院(明治初年に廃寺)の住職寂元が、菅原道真公の画像を京都から持ってきて、同32年に高岩村の鎮守として祀ったのが始まりと伝わっています。子年と午年に御開帳が行われ、祭神が菅原道真公であることから学問の神様として信仰されています。
鳥居をくぐり、参道を真っ直ぐ歩くと、拝殿があります。ここで、参拝。
拝殿の裏手にまわり、本殿を眺める。
力石があります。
こちらは、水舎(みずや)です。御参拝の前に手を洗い口を清めるところです。
こちらは、浅間宮です。
境内の東側には、高岩天満神社児童遊園があります。鉄棒、すべり台、ブランコがあります。
石碑があり。山岡鉄太郎墨跡・高岩天満神社奉納絵馬群が市の指定文化財になっている。
参道の東側に、大杉神社があります。
高岩では、「あんば様」と呼ばれる大杉神社。これは江戸末期に伝染病が流行した時に病気を鎮めるために勧請した社で「ふせぎ」として行われ、祭りには神輿が地内を廻る。
当社には、多くの絵馬が奉納されており、また山岡鉄舟の書による幟の下書きも伝わっています。
天満神社大祓神事では、茅の輪をくぐって身を清められます。
ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「駅からハイキング「白岡市制施行5周年記念 白岡市の旧道と寺社を巡る」に参加してきた(2017.09.30)。」へどうぞ。
という事で、高岩天満神社を訪れたレポでした~。
ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「高岩天満神社を訪れた2012。」...平成24年9月に2度目の訪問。
「高岩天満神社」(高岩天満宮) 〒349-0213 埼玉県白岡市高岩1616 JR宇都宮線新白岡駅東口から徒歩約11分
« 東武健康ハイキング 第357回「藍染めのまち羽生から城下町行田へ伝統工芸と歴史ロマンを訪ねるハイキング~名物!羽生いがまんじゅうと行田ゼリーフライに舌鼓~」に参加してきた(2017.09.16)。 | トップページ | 忠恩寺を訪れた2017。 »
« 東武健康ハイキング 第357回「藍染めのまち羽生から城下町行田へ伝統工芸と歴史ロマンを訪ねるハイキング~名物!羽生いがまんじゅうと行田ゼリーフライに舌鼓~」に参加してきた(2017.09.16)。 | トップページ | 忠恩寺を訪れた2017。 »
コメント