JR武蔵野線三郷駅(JM17)、駅ナンバリング付駅名標に変わった2017。
JR東日本首都圏の駅名標が順次、駅ナンバリング表示へ切替中。
JR武蔵野線三郷駅のホームにある駅名標が、駅ナンバリング付表記に切り替わりました。武蔵野線の他の駅も切り替わった駅があったので、ようやく三郷駅も今週切り替わりました。
三郷駅の駅ナンバリングは、「JM17」。武蔵野線を表す「JM」と駅番号「17」を組み合わせた4桁のコードとなります。
駅ナンバリング導入にあわせ、駅名標の4ヶ国語(日英中韓)表記も実施されました。「三郷」を中国語や韓国語で表すとこういう表現なんだね。
ホーム景観は相変わらずだが、駅名標だけはピカピカ綺麗です。
なんとなく気になったが、エスカレーターやエレベーターの案内は元々あったんだっけ?。
こちらの駅名標はまだこのままだが、今後、変えるのかな?。
(2017.11.21追記) 大きな駅名標も新しく変わりました。駅ナンバリングが付いたよ。照明ありタイプです。
10月23日(月)未明に関東地方に上陸した台風21号。朝の通勤時間帯、武蔵野線は運転見合わせを含む大幅な遅延が発生した。三郷駅ホームから見える江戸川もかなりの増水だ。河川敷は余裕で冠水。
武蔵野線205系が入線。
という事で、JR武蔵野線三郷駅(JM17)、駅ナンバリング付駅名標に変わったレポでした~。
「三郷駅」(JR武蔵野線・JM17) 〒341-0024 埼玉県三郷市三郷1
« 忠恩寺を訪れた2017。 | トップページ | 日光御成道・下野田一里塚を訪れた2017。 »
「JR武蔵野線ねた。」カテゴリの記事
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 新三郷駅構内に開業当時の駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.24)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
- 三郷駅近くの江戸川土手に咲く彼岸花2022。(2022.10.01)
- 桜と武蔵野線の風景。桜並木が続く新三郷駅~ららシティとんがり公園間2022。(2022.04.16)
「JR三郷駅ねた。」カテゴリの記事
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 大衆割烹・居酒屋やっちゃば三郷店、呑み食べ納めしてきた2023。(2023.01.23)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
- マイスカイ交通M-01系統三郷駅南口~金町駅南口線、2023年1月21日(土)から土日祝の運行回数大幅減便。(2023.01.17)
- マイスカイ交通M-05系統ピアラシティ線、2023年1月16日(月)より運行回数減便します。(2023.01.15)
コメント