« ブリュセレンシス ビアフェスティバルin品川シーズンテラスに行ってきた2017。 | トップページ | 青砥にある「お好み焼 ざいご」で、お好み焼きともんじゃ焼きWで味わう。~かつしかバル2017~ »

2017年9月15日 (金曜日)

港区立芝浦中央公園を訪れた2017。

品川オフィスビル街に芝生広がる公園があるよ。

20170915_shibafu_1

さて、やってきたところは、東京都港区にある港区立芝浦中央公園です。先に見える大きなビル、品川シーズンテラスの北側に広大な緑の芝生が広がります。ビルが立ち並ぶ品川に、こんな大きな緑地公園があるとは、びっくりです。

20170915_road_1

散歩に気持ち良さそうな街路樹。東京のど真ん中はすごいな。

この道の先には、東京タワーが見えます。

20170915_shibafu_2

驚きなのは、この公園、建物の上なのである!。

東京都下水道局芝浦再生センターの上部利用なのである。

20170915_map2

始めは、A面・B面の公園が昭和55年(1980年)に開園。その後、芝浦中央運動公園となるC面が昭和63年(1988年)に開園、品川シーズンテラス前に広大なD面が平成27年(2015年)に開園しました。現在、合計約4.6haの広さを誇る。

20170915_road_2

春から夏、緑の葉がいい。晩秋の紅葉の時も良さそう。

20170915_hiroba_1

こんな広大な芝生広場なので、子供連れの家族が多く訪れている。思いっ切り走り回れるな。

この先には、レインボーブリッジも見えるよ。

20170915_tento

テントを張って過ごしている家族も多し。

20170914_tento

それにしても、なかなか本格的だ。キャンプだよな。

20170915_shitti

湿生花園も整備されている。

20170915_shitti3

これ、本当に建物の上、つまり屋上にあるんだよ。散歩に良し。

20170915_mist

一定時間ごとにミストが噴出される。

20170915_yama

この付近は、品川シーズンテラスの緑地であり、芝浦中央公園と合わせて緑地を楽しめる。

20170915_teien

JR線沿いに公園があるので、ここから東海道新幹線や在来線などを眺める事ができるよ。

20170915_road_3

品川駅港南口(東口)から徒歩約6分程に、芝浦中央公園があります。大きく建つビル街にあるので、オフィスで働く人たちによっても、憩いの場なのかも。

という事で、港区立芝浦中央公園を訪れたレポでした~。

20170915_map

公園案内です。

「港区立芝浦中央公園」 〒108-0075 東京都港区港南1-2-28 TEL:03-6433-2562 開園時間:(5-9月)6時~19時・(10-4月)7時~17時 休園日:12月31日~1月3日 入園無料 品川駅港南口(東口)から徒歩約6分

« ブリュセレンシス ビアフェスティバルin品川シーズンテラスに行ってきた2017。 | トップページ | 青砥にある「お好み焼 ざいご」で、お好み焼きともんじゃ焼きWで味わう。~かつしかバル2017~ »

コメント

近年、都心の緑地化が話題になっていますね。
銀座のビルの上で農業をしたり、養蜂をしたりと
何かと話題になっています。
大分、前からニューヨークあたりも、
この方式を取り入れ緑地化をしていますよね。
ビル群もそれなりに凄いとは思いますが、
やはり緑が無いとやる気が続きません。
人間は、ロボットではないから
自然と一体になるのは、大切なことだと
思います。
ちょっと生意気に論じてみました

エルザさん、こんばんわ。

緑色はリラックス・落ち着き・癒しの効果があるからね。環境の為にも良いけど、人間が生活していく中でも、緑化は大事な事なんだなと思う。

3連休は日本列島台風直撃のようで、う~んてな感じです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 港区立芝浦中央公園を訪れた2017。:

« ブリュセレンシス ビアフェスティバルin品川シーズンテラスに行ってきた2017。 | トップページ | 青砥にある「お好み焼 ざいご」で、お好み焼きともんじゃ焼きWで味わう。~かつしかバル2017~ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

無料ブログはココログ