« 浅間神社を訪れて、流山のパワースポット富士塚を登ってみた2017。 | トップページ | 第15回2017みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた。 »

2017年8月20日 (日曜日)

蔵のカフェ+ギャラリー「灯環」(とわ)で、チーズトーストとアイスコーヒーを味わう2017。

土蔵の建物である流山本町の喫茶店。

20170820_towa

さて、やってきたところは、千葉県流山市にある蔵のカフェ+ギャラリー「灯環」です。「灯環」は「とわ」と読む。店の建物である土蔵は、流山本町において現存する最古の土蔵の1つです。「笹屋の土蔵」として、国登録有形文化財に指定されている。

今回、初めて入ってみる事にした。

20170820_coffee_pan

アイスコーヒーとチーズトーストを注文しました。おっ、いいですね。

20170820_pan

チーズトーストには、オリーブオイルとヒマラヤンスモーキー・ハーブソルト・自家製ピクルスが付きます。味の変化にも楽しめるよ。

トーストは、サクッふわっと美味しいですね。

20170820_coffee

アイスコーヒー、おかわりしました。おかわりは、100円引きになります。

陶器の器は、毎回変わります。その点も楽しめるよ。

20170820_towa2

【国指定登録有形文化財 笹屋の土蔵】

笹屋は江戸末期の万延元年(1860年)の創業である。初代田上岩吉は日本橋「越後屋」(後の三越)の仕立屋「笹屋」の暖簾分けで、当時流山で隆盛を誇った大棚の呉服屋「三河屋」の仕立てを請ける。

この蔵は明治31年(1898年)三河屋から移築したものである。流山本町において現存する最古の土蔵の1つである。

現在「笹屋」は五代目が寝具店を営み創業150有余年となる。

20170820_buta

ほんのひととき日常から離れて…
やさしい木のぬくもりと柔かな灯りに心和む空間で
ちょっぴり贅沢な時間を過ごしませんか…?

ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「東武健康ハイキング 第356回「流山本町 江戸回廊ハイキング」に参加してきた(2017.07.15)。」へどうぞ。

という事で、蔵のカフェ+ギャラリー「灯環」(とわ)で、チーズトーストとアイスコーヒーを味わったレポでした~。

蔵のカフェ+ギャラリー「灯環」」(とわ) 〒270-0164 千葉県流山市流山1-155 TEL:04-7158-0221 10時30分~17時30分(L.O.17:00) 定休日:火曜・水曜 流鉄流山線流山駅から徒歩約4分

« 浅間神社を訪れて、流山のパワースポット富士塚を登ってみた2017。 | トップページ | 第15回2017みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた。 »

飲み・食べ処ねた。」カテゴリの記事

カフェ・喫茶店ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 浅間神社を訪れて、流山のパワースポット富士塚を登ってみた2017。 | トップページ | 第15回2017みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた。 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ