旧土屋村の鎮守、土屋氷川神社を訪れた2017。
旧土屋村の氷川神社です。
さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市西区にある土屋氷川神社です。県道56号さいたま鴻巣線沿い、土屋地区少し脇に入ったところに位置する。
創建は明らかではないが、当地は荒川の氾濫によって、しばしば被害を受けたことから、治水の神として、当社を荒川に最も近い村の西脇に祀ったのであろう。
拝殿です。
御祭神は、素戔嗚尊。御神徳は、武運長久・厄除け・商売繁盛である。
こちらは、本殿です。建物は赤めの色で塗られている。
一宮の氷川神社から拝受した本札が納められている。
こちらは、土屋氷川神社の境内社。
ちなみに、ここを訪れたのはウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「駅からハイキング「のどかな荒川堤とアジサイまつり満喫ハイキング」に参加してきた(2017.06.18)。」へどうぞ。
という事で、土屋氷川神社を訪れたレポでした~。
「土屋氷川神社」 〒331-0062 埼玉県さいたま市西区土屋156 JR川越線指扇駅から徒歩約17分
« 小山本家酒造にて、金紋世界鷹を試飲する2017。 | トップページ | 駅からハイキング「のどかな荒川堤とアジサイまつり満喫ハイキング」に参加してきた(2017.06.18)。 »
« 小山本家酒造にて、金紋世界鷹を試飲する2017。 | トップページ | 駅からハイキング「のどかな荒川堤とアジサイまつり満喫ハイキング」に参加してきた(2017.06.18)。 »
コメント