快速おさんぽ成田・佐原号に乗車してきた2017。
特急型車両で成田・佐原へアクセス。
さて、ここは、JR成田線佐原駅3番線ホームです。これから、臨時列車「快速おさんぽ成田・佐原号」に乗車します。2017年3月・4月の主な週末に、新宿~佐原間を運行されました。
水郷の町にあるJR成田線佐原駅です。小江戸な雰囲気の駅舎ですね。
佐原駅に表示の発車標。列車名が長いので、小さい字に収められている。
佐原駅には、おさんぽ成田・佐原号の案内が掲示されていました。本日の指定席は完売とあった。前もって、購入しておいて良かったよ。
快速おさんぽ成田・佐原号は、使用される車両が、E257系500番台5両編成です。乗車した日は、NB-13編成でした。
佐原駅を15時47分に発車しました。
車内です。佐原駅発車時は空いていたが、次の停車駅、下総神崎駅でどっと乗客が来てほぼ満席になりました。酒蔵イベントがあった為です。
特急型車両なので、リクライニングシートです。
快速おさんぽ成田・佐原号は、全車指定席です。自由席はありませんので、乗車券のほか、指定席券が必要です。指定席料金は、快速列車なので、乗車距離関係なく、一律520円です。先頭(新宿側)が1号車、後方(佐原側)が5号車です。
船橋駅で降車しました。17時07分着。ヘッドマークは「臨時」表示でしたね。
という事で、快速おさんぽ成田・佐原号に乗車してきたレポでした~。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
『運転情報』 2017年
【列車名】 快速 おさんぽ成田・佐原
【運転区間】 新宿 ~ 佐原
【運転日】 2017年3月4・5・11・12・18・19・20・25・26日、4月15・16日
【使用車両】 E257系500番台 (NB-13編成[03/12運転時])
【車両情報】 5両編成 「全車指定席」
【往路】 (9423M) 新宿08:05-秋葉原08:16-錦糸町08:23-新小岩08:28-市川08:33-船橋08:40-津田沼08:44-稲毛08:51-千葉09:03-佐倉09:26-酒々井09:32-成田09:50-滑河10:04-10:21佐原
【復路】 (9424M) 佐原15:47-滑河16:04-成田16:18-酒々井16:25-佐倉16:33-千葉16:523-稲毛16:57-津田沼17:04-船橋17:07-市川17:13-新小岩17:17-錦糸町17:22-秋葉原17:26-17:38新宿
« 東薫酒造で、大吟醸「叶」を試飲する2017。 | トップページ | 第6回流山スプリングフェスタ菜の花まつり~みりんの香る街~に行ってきた2017。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
- 上越新幹線上毛高原駅を訪れた2022。(2022.10.12)
- JR上越線土合駅を訪れた。486段の階段を登る、日本一のもぐら駅だ2022。(2022.09.15)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
« 東薫酒造で、大吟醸「叶」を試飲する2017。 | トップページ | 第6回流山スプリングフェスタ菜の花まつり~みりんの香る街~に行ってきた2017。 »
コメント