二郷半領用水・あいさつ通りの桜並木を散策2017。
用水路沿いに整備された歩道に、桜並木が続きます。
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある二郷半領用水・あいさつ通りです。二郷半領用水は、松伏町金杉地先の江戸川から吉川市を通り、三郷市戸ヶ崎地先の第二大場川に続く用水路である。市民の憩いの散歩道になっているのだ。4月になると、桜並木になるよ。
二郷半領用水・あいさつ通りの桜並木は、夕月橋から前川新橋まで続きます。
綺麗な桜の下、贅沢な散歩ができますね。淡いピンク色が幻想的だ。
先日の強風や雨で、多少散り始めたものの、桜の花びらは満開である。数日後の桜舞う景観も良さそうだな。
桜と水路の景観も趣きがあるものだ。
身代わり地蔵が祀られていました。お地蔵様を犯人の身代わりにさせられた言い伝えがあるようです。
14世紀後半、吉川郷と彦成郷の二郷とその南にあった集落の半郷を合わせて「二郷半領」と呼ばれるようになったそうです。それが用水路の命名の由来。
前川新橋から南側は、つつじが咲いています。
おっ、何かお馬さんが見えるぞ。あそこは、乗馬クラブ スリーフィールドです。三郷市にも乗馬できるところがあるんですね。
つつじと共に赤いチューリップが咲いていました。春がやってきたって感じですね。
という事で、二郷半領用水・あいさつ通りの桜並木を散策してきたレポでした~。
ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「二郷半領用水・あいさつ通りの桜並木を散策2016。」...2016年の桜散策。
- 「二郷半領用水・あいさつ通りの桜並木を散策2015。」...2015年の桜散策。
さらに、ちなみに、三郷市内の他の場所での桜散策レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「みさと公園の桜を見に散策してきた2017。」...市内一の桜の名所。
- 「におどり公園の桜を見に散策してきた2017。」...三郷中央駅前の桜。
- 「三郷放水路の桜並木散策してきた2017。」...放水路の桜並木。
- 「桜咲く、三郷スカイパークに行ってみた2017。」...屋上に咲く桜。
- 「桜咲く、早稲田公園(三郷市)に行ってみた2017。」...市北部の桜。
- 「桜満開、さくら公園を訪れた2017。」...名前の通り桜公園。
- 「三郷市役所の南側市民広場に咲く桜景観2017。」...市役所の桜。
- 「桜咲く、戸ヶ崎香取神社を立ち寄った2017。」...戸ヶ崎にある香取神社。
「二郷半領用水・あいさつ通り」 〒341-0043 埼玉県三郷市栄3丁目付近 つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約20分
« 桜咲く、戸ヶ崎香取神社を立ち寄った2017。 | トップページ | 三郷放水路の桜並木散策してきた2017。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- みさと公園、ツツジとネモフィラが咲く風景2022。(2022.05.12)
- 東武バス 三07系統 新三郷北循環線 2022年5月21日(土) 時刻改正のお知らせ。(2022.05.11)
- うぐいす公園、桜・八重桜・ツツジが咲く風景2022。(2022.05.10)
- まつのき公園、桜咲く風景2022。(2022.05.07)
「三郷市桜散策ねた。」カテゴリの記事
- うぐいす公園、桜・八重桜・ツツジが咲く風景2022。(2022.05.10)
- まつのき公園、桜咲く風景2022。(2022.05.07)
- さくら公園、桜が咲く風景2022。(2022.04.30)
- 桜稲荷神社、桜と菜の花の風景2022。(2022.04.29)
コメント