天平の丘公園、園内散策してきた2017。
4月下旬には、公園内に八重桜が咲き誇ります。
さて、やってきたところは、栃木県下野市にある天平の丘公園です。4月になると下野市の花祭りイベントのメイン会場として、春を装う景観となります。
週末となる4月第4日曜日は、八重桜が満開。花見客も多く訪れている。
天平の丘公園では、ミニ新幹線の乗車あり。有料。八重桜を見ながら、のんびり走る。
青い空、ピンク色の桜、緑色の芝生。3色のハーモニーが鮮やかだ。そんな中、グリーンのE5系新幹線がカタトコ周回する。
こちらは、坊ちゃん列車。有料。天平の丘公園の園内をぐるりと走ります。
八重桜の花びらアップ撮影。綺麗だね。
ピンクと新緑のハーモニーは今だけの演出。
天平の丘公園には森林ゾーンがある。新緑の木々の中、明日香川に子宝橋がかかる。
万葉植物園に入る修学の門をくぐろう。
こちらは、紫式部の墓。この付近は「紫」という地名であることから、源氏物語の作者である紫式部の墓と、言われるようになったとの事。
森林の中の散策路もある。歩きながら気分が良い。
こちらは、オトカ塚古墳。古墳時代後期に築造された総長58m(墳丘長約45m)、高さ1.2mの帆立貝形前方後円墳です。
これからは、この新緑の色が映えてくる季節になるんだなぁ。
春は、天平の丘公園花広場をメインに、花祭りが開催されています。多くの人が花見に訪れるよ。そのレポは、「第38回天平の花まつり、満開の八重桜を見に行ってきた2017。」へどうぞ。
という事で、天平の丘公園、園内散策してきたレポでした~。
ちなみに、天平の丘公園周辺レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「第38回天平の花まつり、満開の八重桜を見に行ってきた2017。」...春は薄墨桜、八重桜で花見賑やかです。
- 「下野国分寺跡を訪れた2017。」...古代下野国の仏教文化を伝える寺院跡。
さらに、ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「駅からハイキング「八重桜と日本三大桜の競演と天平文化の風薫る歴史探訪」に参加してきた(2017.04.23)。」へどうぞ。
園内マップです。
「天平の丘公園」 〒329-0417 栃木県下野市国分寺993-1 TEL:0285-32-8907 JR宇都宮線小金井駅から徒歩約41分
« あけぼの山公園内日本庭園を訪れた2017。 | トップページ | 下野国分寺跡を訪れた2017。 »
桜満開、花鳥風月!新緑のいい時期になってきましたね~!新芽萌え始めた爽やかな日に気持ちのいい空気を思いっきり吸える幸せ!花も咲き緑も目に優しくまさに花鳥風月・初鰹、今が最高の季節ですね!
投稿: RW | 2017年4月27日 (木曜日) 22時01分
RWさん、こんばんわ。
やっぱり、桜の季節はいいですね。華やかになります。
新緑の景観も良く、これから少しずつ暖かく暑くなってきますね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2017年4月29日 (土曜日) 00時00分