« 創彩縫・薔薇にて、氏家雛飾り・千羽鶴の舞を鑑賞2017。 | トップページ | パティスリー・レタン与野駅東口駅前店、天使のおやつを味わう2017。 »

2017年3月 3日 (金曜日)

雛の駅(旧烏山信用金庫)に展示された、巨大なとちおとめ雛を見に行ってみた2017。

とても大きな苺の雛がお出迎え。

20170303_hinanoeki

さて、やってきたところは、栃木県さくら市にある雛の駅です。元々は、烏山信用金庫氏家中央支店であったが、平成25年に閉店し、現在、雛の駅として使用されています。ここで、氏家雛めぐりの展示場所の1つとなっています。お目当ての雛を見に行ってみよう。

20170303_totiotomehina

じゃん、「とちおとめ雛」です。人形師福田東久氏が栃木県産とちおとめをモチーフに1年がかりで「氏家雛めぐり」の為に製作されました。高さ1.8mもある巨大なとちおとめ雛だ。愛称は、左が「とちおくん」、右が「おとめちゃん」と対になっています。

20170303_hinakazari

雛の駅では、ひな飾りも展示されています。

20170303_hinakazari_2

館内は、おみやげ品販売やお休み処があります。

20170303_sarubobo

氏家雛めぐりでは、開運「七福さるぼぼ探し」が行われています。雛めぐりに参加しているお飾り処のうち7か所に幸運を呼ぶ七色の大きな「さるぼぼ」が展示しています。雛の駅には、緑色のさるぼぼがいたね。スタンプゲット!。

ちなみに、「さるぼぼ」とは「猿の赤ちゃん」という意味で大変縁起物だそうです。

20170214_poster

氏家駅周辺では、第14回氏家雛めぐりが開催中。開催期間は、2017年2月4日(土)~3月5日(日)。70カ所で雛飾り展示されています。

20170303_info

という事で、雛の駅(旧烏山信用金庫)に展示された、巨大なとちおとめ雛を見に行ってみたレポでした~。

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。

さらに、ちなみに、氏家雛めぐり、他の見学レポは、以下のリンク先へどうぞ。

「雛の駅」(旧烏山信用金庫) 〒329-1311 栃木県さくら市氏家2560-2 9時~17時 無休 JR宇都宮線氏家駅東口より徒歩約5分

« 創彩縫・薔薇にて、氏家雛飾り・千羽鶴の舞を鑑賞2017。 | トップページ | パティスリー・レタン与野駅東口駅前店、天使のおやつを味わう2017。 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 創彩縫・薔薇にて、氏家雛飾り・千羽鶴の舞を鑑賞2017。 | トップページ | パティスリー・レタン与野駅東口駅前店、天使のおやつを味わう2017。 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

無料ブログはココログ