快速おさんぽ川越号に乗車してきた2017。
房総特急の車両ゆったり座席指定で、小江戸川越へGo!。
2017年1月28日(土)・29日(日)運転、快速おさんぽ川越号に乗ってきたよ。JR外房線茂原駅とJR川越線川越駅を結び、毎年季節ごとに臨時運転される。車両はE257系500番台NB-15編成。5両編成全車指定席だ。自由席は無し。
JR外房線から京葉線・武蔵野線・川越線を経由し、川越駅へ直通する。乗り換え無しで行けるのが良いね。川越駅に特急型車両が停車するのも珍しい。
ヘッドマークは、「臨時」表示でした。
川越駅の発車標。電光掲示板には、列車名が表示されているね。
「快速おさんぽ川越号 16:00」と表示。
表示が切り替わり、「全車指定武蔵野線経由茂原」と表示。
駅ホームには、各号車の乗車位置があった。
行先表は「臨時」と表示。
車内はどの車両も結構な乗車率だ。全車指定席なので、乗車券の他に指定席券が必要です。
川越駅6番線ホーム16時00分発、臨時快速おさんぽ川越号茂原行きに乗車します。
駅ホームには、駅員の方々が御礼幕を持ち、お見送りしてくれました。またのお越しをお待ちしております。
快速おさんぽ川越号の指定席券の料金は、乗車距離に係らず一律520円です。「えきねっと」座席ピンポイント指定で購入しておいた。
茂原方向が5号車、川越方向が1号車で、5両全て指定席車両です。
JR川越線、南古谷~指扇間、荒川を渡る。
車内では、川越の地ビール、コエドビールを味わおう。
17時16分、JR武蔵野線東松戸駅に到着。ここで、下車しました。楽々快適だったね。
今年も快速おさんぽ川越号乗車満喫しました。2013年から5年連続で乗車しています。
ちなみに、川越までの往路は、快速ぶらり川越号でやってきた。車両は、白いタキシードボディの651系7両編成でした。この車両には、グリーン車も付いているよ。その乗車レポは、「快速ぶらり川越号に乗車してきた2017。」へどうぞ。
小江戸川越、ぶらり観光してきたよ。蔵のまちを、おさんぽ川越です。青空快晴の暖かさ。観光日和でした。
次回の快速おさんぽ川越号運転日は、ゴールデンウィーク、2017年4月29日(土)・30日(日)です。車両は同じE257系5両全車指定席。
という事で、快速おさんぽ川越号に乗車してきたレポでした~。
ちなみに、過去乗車時のレポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「快速おさんぽ川越号に乗車してきた2016。」...2016年は茂原発E257系500番台でした。
- 「快速おさんぽ川越号に乗車してきた2015秋(E257系500番台)。」...2015年秋は茂原発E257系500番台でした。
- 「快速おさんぽ川越号に乗車してきた2015。」...2015年冬は新習志野発E231系でした。
- 「臨時快速おさんぽ川越号に乗ってきた2014。」...2014年は新習志野発(E231系)と土浦発(E531系)がありました。
- 「臨時快速おさんぽ川越号に乗車しました2013。」...2013年は新習志野発115系でした。
パンフレットでの案内です。
『運転情報』 2017年冬
【列車名】 快速 おさんぽ川越
【運転区間】 茂原 ~ 川越
【運転日】 2017年1月28日(土)・29日(日)
【使用車両】 E257系500番台 (NB-15編成)
【車両情報】 5両編成・全車普通車指定席
【往路】 (9220M-9221M) 茂原08:20-大網08:30-土気08:34-鎌取08:41-蘇我08:46-稲毛海岸08:55-海浜幕張09:00-南船橋09:05-西船橋09:13-東松戸09:21-新八柱09:25-新松戸09:29-南流山09:32-南越谷09:46-東川口09:50-南浦和09:58-大宮10:09-10:29川越
【復路】 (9224M-9225M) 川越16:00-大宮16:22-南浦和16:38-東川口16:45-南越谷16:50-南流山17:04-新松戸17:08-新八柱17:13-東松戸17:17-西船橋17:29-南船橋17:37-海浜幕張17:44-稲毛海岸17:48-蘇我17:59-鎌取18:05-土気18:13-大網18:17-18:27茂原
« ニッポン全国鍋グランプリ2017に行ってきた。 | トップページ | 川越ベーカリー楽楽で、お味噌のパンを食べる2017。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 令和元年川越まつりに行ってきた2019。(2019.10.23)
- 東薫酒造を訪れた。売店がリニューアルオープンしていました2019。(2019.05.17)
- 偕楽園の歩き方~表門ルート 陰から陽へ~2019。(2019.03.17)
- 偕楽園にて観梅してきた2019。~第123回水戸の梅まつり~(2019.03.16)
- 氏家ゆうゆうパーク(鬼怒川河川公園)を訪れた。遠くに見える山々の景色良し2019。(2019.02.06)
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
- JR武蔵野線三郷駅の雪景色2022。(2022.01.13)
- 新井宿駅を訪れた。埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の駅2021。(2021.11.13)
- 新三郷駅付近の武蔵野線と桜並木の風景2021。(2021.04.15)
- さよならJR武蔵野線205系。三郷市内での車両撮影フォト2020。(2020.10.25)
「JR武蔵野線ねた。」カテゴリの記事
- 桜と武蔵野線の風景。桜並木が続く新三郷駅~ららシティとんがり公園間2022。(2022.04.16)
- 吉川美南駅開業10周年イベントに行ってきた2022。(2022.03.21)
- JR武蔵野線三郷駅の雪景色2022。(2022.01.13)
- 三郷駅近くの江戸川土手に咲く彼岸花。武蔵野線やワオシティ三郷をバックに撮る2021。(2021.09.21)
- JR武蔵野線三郷駅ホームの屋根・壁の改修工事が始まりました2021。(2021.09.14)
« ニッポン全国鍋グランプリ2017に行ってきた。 | トップページ | 川越ベーカリー楽楽で、お味噌のパンを食べる2017。 »
コメント