平成29年三郷市消防出初式を観に行ってきた2017。
消防関係の仕事始め。地元の出初式、見に行ってきたよ。
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある三郷市文化会館南側広場です。ここで、2017年1月8日(日)、市制施行45周年平成29年三郷市消防出初式が開催されました。寒気が入って冷たく、どんより曇り空です。
出初式は、9時45分スタート。空から轟音響かせ、防災航空隊上空広報訓練が行われました。そのあと、丹後小学校金管楽器バンド演奏が行われました。
市長観閲に向け、消防関係車両が待機中。
10時から市長観閲が始まりました。敬礼しつつ、消防各車両が通り過ぎていきます。
丹後小金管バンドも演奏で出迎えます。
10時16分、木遣り、三郷鳶組合がやってきました。
10時24分、部隊入場が始まりました。消防関係職員らが、整列した状態で走って入場します。
10時25分、式典が始まりました。
三郷市長告辞。敬礼。
このあと、三郷市消防長訓辞や来賓祝辞が続く。
式典は約40分間続きます。寒い中、隊員たちは整列したままなので大変だなぁ。自分は寒いので、文化会館建物内で寒さをしのいでいた。
11時07分、式典が終わり、部隊走って退場していきます。
11時11分、三郷鳶組合による木遣り・はしご乗りが始まりました。
1つ1つの技がすごいね。
シメは仰向けになってしまうとは。もう、拍手ものです。
11時30分、小中学生による心肺蘇生、実演が行われました。命のリレー、迅速な対応・連携が命を救います。
11時40分、消防団ポンプ車操法が行われた。迅速に点呼しながら、ホースを繋ぎ合わせ、火の元に向け放水・鎮火!。
11時50分、少年消防クラブによる披露です。
早稲田公園駐車場に設置された演習場。2つの建物を、ロープを使用して移動するロープブリッジだ。
少年消防クラブ2名が、建物間をロープをつたっての移動を披露した。
12時00分から、消防特別演技が行われました。ここでも、放水による消火を実演。
隊員2名によるロープブリッジ。ものすごく早く移動してしまいます。見事だ。
第45回全国消防救助技術大会において、ロープブリッジ救出の部、見事6位入賞されたそうだ。
彦糸中学校和太鼓演奏が始まりました。
12時22分、一斉放水が始まりました。上にめがけて放水です。
和太鼓演奏をバックに、豪快に放水。昨年のように青空だったら、すごく綺麗に映えるんだけどね。
約1分放水が終えたら、はしご車から、祝謹賀新年の幕が開かれた。
これで、三郷市消防出初式は終了となった。
会場各所に、出初式次第、タイムスケジュール表が掲示されていました。時刻も記載されているので、とても参考になるね。
【市制施行45周年 平成29年 三郷市消防出初式 次第】
住宅用火災警報器展示コーナーがあり。
地震・免震体験車が出ていました。
たばこ火災防止キャンペーンという事で、パンフレットやかいちゃん&つぶちゃんが描かれた救急車クラフトペーパー等が貰えました。
パンフレットには、高橋留美子さんの「めぞん一刻」漫画でPR。管理人さん、泣きながら怒っている!。
裏面には、響子さんのあんしんチェックがあり。管理人さん、笑ってて良かった。2番目の五代くん、懐かしい手のポーズ。
出初式の翌日は再び文化会館にて成人式が行われます。隣接する早稲田公園の園内風景。冬な感じだが、これから少しずつ春に向けて行くんだな。4月には桜で賑わいますよ。
糸魚川の火災等、大きな火災が頻発しています。空気もかなり乾燥しているので、火の元には十分の注意が必要ですね。
という事で、三郷市消防出初式を観に行ってきたレポでした~。
ちなみに、過去開催時の訪問レポは以下のリンク先へどうぞ。
- 「平成28年三郷市消防出初式」...2016年1月10日開催時レポ
- 「平成27年三郷市消防出初式」...2015年1月11日開催時レポ
- 「平成26年三郷市消防出初式」...2014年1月12日開催時レポ
- 「平成23年三郷市消防出初式」...2011年1月9日開催時レポ
- 「平成22年三郷市消防出初式」...2010年1月10日開催時レポ
- 「平成21年三郷市消防出初式」...2009年1月11日開催時レポ
- 「平成19年三郷市消防出初式」...2007年1月7日開催時レポ
- 「平成18年三郷市消防出初式」...2006年1月8日開催時レポ
告知ポスターです。
「平成29年三郷市消防出初式」 日時:2017年1月8日(日) 9時45分~12時30分頃 会場:三郷市文化会館南側広場・早稲田公園駐車場(埼玉県三郷市早稲田5丁目・4丁目)
« 相棒展2017~特命係の新人研修「右京の相棒」~に行ってきた。 | トップページ | 旧彦成村の鎮守、彦成香取神社を立ち寄った2017。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田公園のイチョウの黄葉風景2023。(2023.11.20)
- 東武バス三郷駅~流通団地線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月25日(土)から。(2023.11.11)
- 三郷駅や新三郷駅に傘のシェアリングサービス「アイカサ」が設置されました2023。(2023.11.09)
- 東武バス三郷金町線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月20日(月)より。(2023.11.05)
- 第56回令和5年度三郷市民文化祭パレードを見に行ってきた2023。(2023.10.31)
「早稲田公園ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田公園のイチョウの黄葉風景2023。(2023.11.20)
- 第56回令和5年度三郷市民文化祭に行ってきた2023。(2023.10.29)
- 早稲田公園、サツキが咲く風景2023。(2023.05.26)
- 早稲田公園、桜・八重桜・藤・ツツジが咲く風景2023。(2023.04.12)
- 早稲田公園のイチョウ、黄葉見頃です2022。(2022.11.01)
「三郷市消防出初式ねた。」カテゴリの記事
- 令和5年三郷市消防出初式を見に行ってきた2023。(2023.01.09)
- 令和4年三郷市消防出初式を見に行ってきた2022。(2022.01.09)
- 令和2年三郷市消防出初式を見に行ってきた2020。(2020.01.13)
- 平成31年三郷市消防出初式を見に行ってきた2019。(2019.01.09)
- 平成30年三郷市消防出初式を観に行ってきた2018。(2018.01.08)
« 相棒展2017~特命係の新人研修「右京の相棒」~に行ってきた。 | トップページ | 旧彦成村の鎮守、彦成香取神社を立ち寄った2017。 »
コメント