« 阿弥陀如来像を祀る、西善院を訪れた2017。 | トップページ | 三郷七福神めぐり(彦成めぐり)をしてきた2017。 »

2017年1月27日 (金曜日)

不動尊祈祷の霊場、谷口不動尊・成就院を訪れた2017。

護摩祈祷を行う、お不動様。

20170127_yaguchi_fudouson

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある谷口不動尊成就院です。真言宗醍醐派の寺院。明治初年第一世神谷秀観翁の修験道帰入に始まり、以来、不動尊祈祷の霊場として、現在に至る。

20170127_syourou

「袴」付きの鐘楼堂です。

20170127_hondou

成就院は、神谷山谷口不動尊成就院と号し、本尊は不動明王である。

20170127_cyoukoku

本堂建物に施された彫刻。

20170127_itahi

境内には、秀観翁をたたえる、勝海舟の碑文が建立されている。これらの板碑の事かな?(不明)

境内にあるイチョウの木は市内最大級の大きさらしい。雄なので銀杏は落ちません。

20170127_ebisusama

成就院は、三郷七福神めぐり・彦成めぐりで、恵比寿を祀る。

20170127_stamp

三郷七福神めぐりの色紙(スタンプ台紙)に押印。スタンプは、本堂前に恵比寿様前に設置しています。

20170112_shitifukujin

三郷七福神めぐりは、毎年1月1日元旦から1月7日七草の7日間、9時から16時まで行われています。台紙は各寺にて販売(500円)。

ちなみに、七福神めぐりのレポートは、「三郷七福神めぐり(彦成めぐり)をしてきた2017。」へどうぞ。

という事で、谷口不動尊・成就院を訪れたレポでした~。

「谷口不動尊・成就院」(やぐちふどうそん・じょうじゅいん) 〒341-0042 埼玉県三郷市谷口1251-1 つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約15分 グローバル交通バス谷口不動尊バス停下車すぐ

« 阿弥陀如来像を祀る、西善院を訪れた2017。 | トップページ | 三郷七福神めぐり(彦成めぐり)をしてきた2017。 »

地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事

三郷市寺社めぐりねた。」カテゴリの記事

三郷七福神めぐりねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不動尊祈祷の霊場、谷口不動尊・成就院を訪れた2017。:

« 阿弥陀如来像を祀る、西善院を訪れた2017。 | トップページ | 三郷七福神めぐり(彦成めぐり)をしてきた2017。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ