駅からハイキング「【常磐線開業120周年】古き良き松戸の歴史と、知られざる戸定邸を訪ねて」に参加してきた(2016.12.10)。
開業120年を迎えたJR松戸駅から、神楽殿の天井絵の特別公開や国指定名勝をめぐるコースです。
さて、JR常磐線に乗ってやってきたところは、松戸駅です。駅ハイ参加の為に訪れたよ。今回は、2016年12月2日(金)~12月11日(日)開催、駅からハイキング「【常磐線開業120周年】古き良き松戸の歴史と、知られざる戸定邸を訪ねて」です。
まずは、受付を済ませます。駅ビル(アトレ松戸)直結する改札口を出てすぐの場所が受付場所となった。コースマップ等を取得。
恒例の缶バッチは、「E3系とれいゆ つばさ」でした。
松戸駅西口ペデストリアンデッキにて、出発準備整えましょう。夜になるとイルミネーション点灯があるようですね。(※12月25日で終了済み)
常磐線120周年を迎える松戸駅から、松戸の歴史と自然を訪ねながら、国指定名勝「旧徳川昭武庭園(戸定邸庭園)」を訪れるコースです。普段は見る事のできない松戸神社「神楽殿」の「天井絵」の一部が特別公開されます。
今回のコースは、約6kmのウォーキングコース。松戸駅西口からスタート。頑張って歩きましょう。
松戸駅西口前の通りには、各星座の占いが掲示されていた。冷静な判断力を持ち、人との和を上手に取り持つ才能があります。てんびん座ならではの才能のようで..。この掲示見て、ニンマリ。
コースポイント箇所目は、「来迎寺」です。松戸駅から9分。慶長14年(1609年)に創建された旧松戸宿で最も古い寺院(浄土宗)。東日本大震災で被災し平成26年(2014年)に再建された本堂は、平成の木造寺院建築として多方面より評価され「日本建築家協会2014年優秀建築選100」にも選定されている。
寺の正面塚には珍しい六角灯籠型六地蔵(六角地蔵)が祀られている。上写真画像の左側にちょこんと見えるものが六角地蔵。ちゃんと写真撮っておくべきでした...。
六地蔵は、命は六道を転生するという「六道輪廻」の思想から、(地獄、餓鬼がき、畜生ちくしょう、修羅しゅら、人、天)の六道全てにおいて救済してくれる存在として信仰された地蔵です。
ちなみに、ここでの詳細レポは、「旧松戸宿で最古の寺院、来迎寺を訪れた2016。」へどうぞ。
コースポイント箇所目は、「平潟神社」です。来迎寺に隣接。祭神は水神様の水波之女命。旧地名は平潟(ひらかた)で、このあたり一帯は、江戸川水運の要所として栄えました。地図には、「水神宮」と記されている。
拝殿にて参拝。平潟神社に隣接して、来迎寺があります。神社と寺社が隣同士の配置は珍しい。現在の地名は「松戸市松戸」だが、旧地名は「平潟」(ひらかた)である。昔は、平潟遊郭がありました。
ちなみに、ここでの詳細レポは、「水運に関わる水神宮、平潟神社を訪れた2016。」へどうぞ。
コースポイント箇所目は、「水辺の健康エコロード」です。平潟神社から2分。松戸市では、水辺の健康エコロードを整備しています。市民の健康づくりの活動を支援するため、自然環境に配慮し整備された。江戸川の水辺を楽しみながら、安心して気楽に運動ができる。ウォーキング等の目安として距離標や、ロードマップや誘導サインが設置され、開放的で見晴らしのよい遊歩道となっている。
江戸川土手沿いは、遊歩道・自転車道が整備されている。広々とした空間だ。冬の季節、空気は冷たいが、晴れた青空は澄んでいるな。
先は、、葛飾橋・葛飾大橋が見える。現在工事中の外環道の高架も見えるね。さらに先には、東京スカイツリーが見えるよ。
風が強かったらもろに受けるが、眺めも良く歩きやすいロードだ。
健康エコロードの誘導サインが設置されている。ポイント地点までの距離がわかるよ。ここで、江戸川土手はお別れ。
ちなみに、ここでの詳細レポは、「水辺の健康エコロード、江戸川土手(松戸市松戸付近)を歩く2016。」へどうぞ。
コースポイント箇所目は、「松龍寺」です。江戸川土手から5分。慶長18年(1613)、高木九兵衛正次公が建立。松戸宿代々の名主の墓がある浄土宗の寺。当時、広大な土地で景観が良かったことから、徳川家歴代の将軍家の鷹狩りの際に休憩所として使われた。毎年2月中旬ごろ坂川沿道で、早咲きの河津桜が咲き、夏には、参道で江戸時代から続く「献灯まつり」「とうもろこし市」や「四萬六千日」が行われ多くの人で賑わう。
門には、徳川家の家紋がありますね。
本堂にて参拝。天明4年(1784)籾穀塚稲荷(旧松戸2丁目)の境内の籾殻から聖観世音菩薩が現れ当寺に祀られる。
毎年八月十日の四万炉六千日の縁日には、籾穀塚聖観世音菩薩、子育て観音参りの善男・善女が参詣され、種子が大井実をもつとうもろこしは雷除けになると伝われ、門前参道では「とうもろこと市」が伝承されている。
ちなみに、ここでの詳細レポは、「松龍寺を訪れた2016。」へどうぞ。
コースポイント箇所目は、「松戸神社「神楽殿」」です。寛永3年(1626年)に創建された松戸の総鎮守。日本武命(やまとたけるのみこと)がこの地で臣下と待ち合わせたことから「待つさと」=「待つ土(松戸)」が、地名の由来となっている。
平成27年(2015年)、神楽殿新築工事に合わせ、襖絵、天井絵の保存修復が完了。12月2日(金)~11日(日)の間、明治の画壇を代表する佐竹永湖らが描いた「天井絵」が特別公開された。公開時間は10時~16時。
早速、天井を眺めてみました。各々の絵が描かれています。明治21年(1888年)の旧神楽殿建立時に描かれたものです。その1枚1枚には、「永湖」と「錦谿」というふたりの画家の落款と58名もの奉納者銘が記されています。永湖とは、幕末から明治にかけて活躍した日本画家の佐竹永湖(1835-1909)である。
こちらは襖絵。「獅子に牡丹」(杉戸絵)である。
こちらは、松戸神社境内の中にある秋葉神社。隣には、絵馬が多く飾られているね。
松の木が植えられています。松戸だけに?...。
こちらは、神輿蔵。各町会の御神輿が保管されている。昭和63年の改修工事で神輿庫の奥深くから「四神像」が発見され、途絶えていた「神幸祭」が60年ぶりに復活した。
恒例のおみくじタイム。おみくじの結果は?...。
なんと、大吉でした。ラッキー!。
第二鳥居。この先、坂川にかかる潜龍橋を渡り拝殿に至るよ。
ちなみに、ここでの詳細レポは、「松戸神社神楽殿の「天井絵」・「杉戸絵」特別公開2016。」へどうぞ。
坂川沿いの道路を歩いて行く。整備されていて、綺麗な感じだね。
坂川の水が透明で綺麗だ。水鳥さんも、居心地良いかもね。
煉瓦橋である「めがね橋」。
歩道橋を渡る。ちょいと、鉄道写真撮影タイム!。常磐緩行線。
常磐快速線、E531系だ。
弁財天宮を立ち寄る。
コースポイント箇所目は、「浅間神社」です。正保4年(1647)創建。大正4年、近くにあった白旗神社を合祀。写真右手に見える小さな社殿は、下浅間神社。
浅間神社拝殿へは、鳥居をくぐり階段を登っていきます。
もともと境内地に山があり、その山を富士山に見立てて標高約28mの山頂に神社を建てた。信仰の山として長年保護されてきたため、丘陵上の森林は自然の植物相が保たれた極相林を形成しており、ちば遺産100選に選ばれている。県指定天然記念物。
標高28mの階段を、えいこらしょっと登っていきます。
拝殿にて、参拝します。
拝殿がある上から、下を眺める。結構登るな。
何故か、お猿さんも祀っています。
和風庭園のような池があります。
ちなみに、ここでの詳細レポは、「天然記念物「極相林」を形成する、浅間神社を訪れた2016。」へどうぞ。
JR東日本・松戸車両センターです。常磐線の車両車庫だ。
コースポイント箇所目は、「旧徳川昭武庭園(戸定邸庭園)」です。浅間神社から10分。戸定が丘歴史公園には、戸定邸や戸定歴史館があり、徳川家ゆかりある、明治浪漫感じる公園です。
まずは、「戸定歴史館」に入ってみよう。松戸徳川家の伝来品の展示を中心とした博物館です。知識を得て、学習だ。
こちらは、国指定重要文化財「戸定邸」です。最後の将軍、徳川慶喜の弟・徳川昭武の住まいであった。
「戸定歴史館」と「戸定邸」のセット、共通入館券は240円です。
葵紋付長持です。高松宮喜久子妃殿下が徳川慶喜家から高松宮家に嫁ぐ際にととのえた婚礼調度の一つです。
長持は、衣服や日常使う道具、家具を入れておく蓋付きの箱のこと。
やっぱり、広さのある表座敷でしょう。畳に座り、のんびりしよう。
戸定邸表座敷から、名勝・旧徳川昭武庭園を眺める。
戸定邸の庭は、国指定名勝「旧徳川昭武庭園」です。戸定の日(5と0が付く日)は、庭を散策できていたが、現在、庭園公開休止になっています。(公開休止期間は、平成28年11月29日~平成29年夏頃)。
天気が良いと、富士山を眺める事ができるよ。「関東の富士見百景」にも選ばれている。
ここから、葛飾橋や外環道の高架が見えるね。
こちらは、湯殿棟です。お風呂場ですな。
こちらは、離座敷棟。こちらも、いい部屋ですね。
こういう廊下は懐かしいな。
皇后さま、松戸市へ行啓されました。
ススキとの景観に趣きがあるなぁ。
戸定が丘歴史公園には、芝生広場があります。散策に良いですよ。
戸定が丘歴史公園に隣接して、千葉大学園芸学部があります。
花壇があります。春・秋には、バラ園が咲き誇るかも。ツツジ園もあるらしい。
戸定が丘歴史公園の入口門です。
駐車場には、グッズや特産物販売があり。園内にある「松雲亭」で、将軍コーヒーを飲んでみると良いかも。
ちなみに、ここでの詳細レポは、「戸定が丘歴史公園、国の重要文化財「戸定邸」を見学してきた2016。」へどうぞ。
コースポイント箇所目は、「松戸中央公園」です。戸定が丘歴史公園から13分。入口には、旧陸軍工兵学校時代の正門が残されています。レンガ門で、現在は、門柱だけが建つ。大正9年に造られたもので、市内に残る数少ない煉瓦建造物です。市指定有形文化財。
当時の写真です。大正8年~昭和20年まで、この地に、陸軍工兵学校がありました。跡地は現在、松戸中央公園、聖徳大学、市立第一中学校等になっている。
歩哨哨舎も残されています。警備の為に建てられたもので、竣工当時木造でしたが、昭和初期頃にコンクリート造にしたものです。市指定有形文化財。
公園内は、花壇があり、四季折々の景観がよく、アートイベントなども開催され、地域の人々の憩いの場になっている。
テニスコートがあります。最近、テニスしていないなぁ...。
広場では子供たちがサッカーボールで遊んでいますな。
ちなみに、ここでの詳細レポは、「旧陸軍工兵学校正門が残る、松戸中央公園を訪れた2016。」へどうぞ。
ゴールとなる松戸駅東口に戻ってきました。松戸駅をスタートしてゴール戻ってくるまで、3時間1分かかりました。ゴール受付は無し。
【今回のウォーキングデータ】 歩行歩数:11615歩 消費カロリー:614.5kcal 消費脂肪量:87.7g 歩行距離:8.82km 歩行時間:1時間50分 平均時速:4.79km/h エクササイズ量:6.4Ex
松戸駅コンコースでは、プラレール運転体験&こども駅長制服撮影会が行われていました。
駅ハイ参加特典で、松戸駅の駅ビル「アトレ松戸」のレストラン街で特典クーポンがもらえたので、遅めの昼食をとろう。すし三崎丸でランチメニューを生ビールと共に頂いた。
駅ハイ受付時に、常磐線開業120周年のポストカードが貰えました。
今回のコースは、松戸駅周辺の定番観光スポットをまわるルートになった。近場のコースだったので、さくさくと歩いた。今年度は、駅ハイ参加ペースがかなり落ちているので、もう少し参加しないとなぁ。食べる飲むイベントばっかり週末を占めているのでね..。
という事で、駅からハイキング「【常磐線開業120周年】古き良き松戸の歴史と、知られざる戸定邸を訪ねて」に参加してきたレポでした~。
ちなみに、各訪問地詳細レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「旧松戸宿で最古の寺院、来迎寺を訪れた2016。」...慶長14年(1609)に創建。
- 「水運に関わる水神宮、平潟神社を訪れた2016。」...江戸川べり、松戸・旧平潟地区にある水神宮。
- 「水辺の健康エコロード、江戸川土手(松戸市松戸付近)を歩く2016。」...青空の下、江戸川土手を歩く。
- 「松龍寺を訪れた2016。」...徳川家将軍の鷹狩り休憩地。
- 「松戸神社神楽殿の「天井絵」・「杉戸絵」特別公開2016。」...松戸市の総鎮守。「松戸」の地名の由来の場所。
- 「天然記念物「極相林」を形成する、浅間神社を訪れた2016。」...標高28mのてっぺんに拝殿があり。
- 「戸定が丘歴史公園、国の重要文化財「戸定邸」を見学してきた2016。」...徳川家ゆかりの施設。
- 「旧陸軍工兵学校正門が残る、松戸中央公園を訪れた2016。」...市内に残る数少ない煉瓦建造物。
さらに、ちなみに、松戸駅からの駅ハイ過去参加レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「駅ハイ「秋香る二十世紀梨誕生の地と水戸藩主の名残を味わい楽しむ松戸散策」に行ってきた(2011.10.10)。」...2011年参加。
- 「駅ハイ「歴史と自然にふれあうまち「松戸」を歩く」に行ってきた(2009.10.17)。」...2009年参加。
JR東日本・駅からハイキング 「【常磐線開業120周年】古き良き松戸の歴史と、知られざる戸定邸を訪ねて」 2016年12月2日(金)~12月11日(日)開催 所要時間:約2時間30分(見学時間等を含む) 歩行距離:約6km
スタート:松戸駅→①来迎寺→②平潟神社→③水辺の健康エコロード→④松龍寺→⑤松戸神社「神楽殿」→⑥浅間神社→⑦旧徳川昭武庭園(戸定邸庭園)→⑧松戸中央公園→ゴール:松戸駅
« 戸定が丘歴史公園、国の重要文化財「戸定邸」を見学してきた2016。 | トップページ | 相棒展2017~特命係の新人研修「右京の相棒」~に行ってきた。 »
「JR駅からハイキングねた。」カテゴリの記事
- 予告!2021年4月から、駅からハイキングの受付方法が変わります(予定)2020。(2020.09.15)
- 駅からハイキング「身体で味わう食と田園風景、爽やかな初夏の吉川をゆく」に参加してきた(2019.06.29-30)。(2019.07.19)
- 駅からハイキング「氏家雛めぐり~いにしえの面影を訪ねる奥州街道~」に参加してきた(2019.02.02)。(2019.06.01)
- 駅からハイキング「さいたま市南区をのんびり歩こう!」に参加してきた(2018.11.10)。(2018.12.27)
- 駅からハイキング「花しょうぶ園鑑賞と荒川沿いの牧場へのウォーキング」に参加してきた(2018.06.02)。(2018.07.24)
コメント
« 戸定が丘歴史公園、国の重要文化財「戸定邸」を見学してきた2016。 | トップページ | 相棒展2017~特命係の新人研修「右京の相棒」~に行ってきた。 »
さかきんぐ さま
今年、初のコメントですね。
今年も宜しくお願いします。
さかたんもてんびん座なの?
一緒だね~
今年もレポート楽しみに拝見させて頂きます。
投稿: エルザ | 2017年1月 8日 (日曜日) 08時19分
エルザさん、こんにちは。
今年も宜しくお願いします。
ブログの方は、毎年同じところに行って同じレポにはなるけど、まぁ、ぼちぼちとUpしていきます。
自分も天秤座です。おぉ、一緒ですかぁ..。
占いって、何でこうも当たるんでしょうかね。驚き・ニンマリです。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2017年1月 8日 (日曜日) 13時28分