第3回みさと公園フェスタに行ってきた2016。
冬空の中、ファミリー向け公園イベントが開催。
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある県営みさと公園です。ここで、2016年12月11日(日)、「第3回みさと公園フェスタ」が開催されました。公園広場では、グルメ販売やステージ披露、ミニSL、移動動物園・水族館、フリーマーケットとあり賑わっていますな。
特設ステージでは、フラダンスの披露があった。この他、地元の小学校バンドの演奏など披露されたよ。
飲食ブースでは、会場内ぐるりとお店が出ています。
地元B級グルメなど、いろんなグルメが出店されていますよ。
キッチンカーも勢揃いしています。
このイベント、クラフトビールを販売するんだよね。常陸野ネストビールが味わえるのだ。エビ入り水餃子と共に味わおう。
インド風焼き鳥も味わえた。
さいたま水族館が来てくれました。かわいい小動物もいるよ。
ミニSLに乗って出発進行!。埼玉県羽生市を拠点とする中岩瀬SLを走らせる会による運転だ。大人200円・小人100円で乗車できます。
こちらは、フリーマーケット。掘り出し物は見つかるかな。
特設ステージで、ダンス披露。
さて、会場へのアクセスですが..。基本は、車や自転車でしょうか。みさと公園の有料駐車場はあります。公共交通では、マイスカイ交通バス香取神社前バス停、もしくは、みさと公園前バス停下車。どちらも、徒歩約4分程で会場に着きます。
今回は、1歩手前、高州地区文化センター入口バス停で下車した。近くにセブンイレブンがあり、ここからは、みさと公園のバーベキュー場やアスレチック場への最寄りバス停となる。
みさと公園のバーベキュー場。さすがに寒いので、BBQしている人たちは1組だけ?。
アスレチック場は、家族連れ多し。子供たちにとっては、こっちが楽しいかも。
それにしても、みさと公園は景観が良く、のんびりできます。冬の様相も良い眺めです。
晴れてはいたけど、風が強くて冷たかったね。冬ですな。
という事で、第3回みさと公園フェスタに行ってきたレポでした~。
ちなみに、過去イベント開催時レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「第2回みさと公園フェスタに行ってみた2015。」...2015年12月13日(日)開催。雨がぱらつく悪天候でした。
告知チラシ(表面)です。
「第3回みさと公園フェスタ」 開催日:2016年12月11日(日) 開催時間:10時~15時 会場:県営みさと公園(埼玉県三郷市高州3丁目) 雨天中止 入場無料 有料駐車場あり マイスカイ交通バス香取神社前バス停下車徒歩約4分・みさと公園前バス停下車徒歩約4分
« 松戸神社神楽殿の「天井絵」・「杉戸絵」特別公開2016。 | トップページ | 「炭火焼ホルモン無限」で、ホルモンセットを味わう2016。~朝霞台・北朝霞街バルその1~ »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 新和あじさい通り、紫陽花が咲く風景2022。(2022.06.27)
- みさと公園、花菖蒲が咲く風景2022。(2022.06.26)
- みさと公園のあじさい橋、紫陽花と睡蓮が咲く景観2022。(2022.06.19)
- 高州3丁目の紫陽花景観2022。(2022.06.18)
- みさと公園、サツキが咲く風景2022。(2022.06.03)
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
- 新松戸大鍋スタンプラリーに行ってきた。1杯200円で鍋が味わえるよ2021。(2021.12.04)
- シェアアトリエつなぐばで開催された、つなぐ八市だョ3周年だョ!全員集合に行ってきた2021。(2021.07.04)
- 大鍋スタンプラリーに行ってきた。新松戸の飲食店が1杯100円で振る舞う鍋グルメを味わう2020。(2020.11.28)
- ニッポン全国鍋グランプリ2020に行ってきた。(2020.01.27)
「みさと公園ねた。」カテゴリの記事
- みさと公園、花菖蒲が咲く風景2022。(2022.06.26)
- みさと公園のあじさい橋、紫陽花と睡蓮が咲く景観2022。(2022.06.19)
- みさと公園、サツキが咲く風景2022。(2022.06.03)
- みさと公園、ツツジとネモフィラが咲く風景2022。(2022.05.12)
- みさと公園、八重桜を見に行ってきた2022。(2022.04.20)
« 松戸神社神楽殿の「天井絵」・「杉戸絵」特別公開2016。 | トップページ | 「炭火焼ホルモン無限」で、ホルモンセットを味わう2016。~朝霞台・北朝霞街バルその1~ »
コメント