« 「居酒屋 りょうじゅ」で、国産地鶏刺し3点盛り合わせを味わう2016。~かつしかバルその5~ | トップページ | 外環道は均一料金から対距離制料金へ移行します。2017年2月26日(日)から。で、三郷からの新料金をまとめてみた。 »

2016年12月21日 (水曜日)

「亀有メンチ」で、Wチーズ牛メンチカツライスを味わう2016。~かつしかバルその6~

葛飾区商店街の街バル、飲み歩き・食べ歩き、ハシゴする。その6。

20161221_kameari_menti

さて、やってきたところは、東京都葛飾区にある「亀有メンチ」です。亀有駅南口から徒歩2分。ゆうろーど仲町商店会の通りに位置します。11種類のメンチを取り揃えるメンチカツ専門店です。テイクアウトはもちろん、店内にて食事もできます。

初めて訪れてみました。アド街・亀有でも登場していたので、来てみたかったんだよね。では、入ってみましょう。

20161221_mentikatsu_2

Wチーズ牛メンチカツライス+ドリンクを注文。とん汁・お新香が付きます。

20161221_mentikatsu_3

ズームアップ!。メンチカツ2個の上にはチーズがのっかる。

20161221_mentikatsu_1

メンチカツ、二つに割ってみると...。うぉ~、チーズが出てきた!!。2種類のチーズを使った当店1濃厚なWチーズ牛メンチです。こりゃ、たまらない美味しさですよ。

20161221_sorce

好みにあわせて四種のソースが用意されています。スペシャルソース・特製ソース・中濃ソース・ポン酢の4つです。牛メンチには、スペシャルソースがおすすめ。

20161221_menu_1

メンチカツの種類が豊富。亀有メンチカツをはじめ、しそ・チーズ・カレー・バジル・味噌・紅生姜と何を食べようか迷っちゃうね。

20161221_menu_2

丼ものやセットメニューもあり。アド街でも紹介されていたが、下町焼酎ハイボール「亀有ボール」飲んでみたかったけど、...。

20161221_menu_3

Wチーズには、上にクリームチーズ、中にレッドチェダーチーズが入り、チーズ好きにはたまらない濃厚な組み合わせだ。紅生姜メンチカツも気になるねぇ。

20161219_katsushika_bar_banner

「かつしかバル2016」。葛飾区商店街が贈るクリスマス大イベント。200店参加する街バルイベントを開催され、参加してきたよ。新小岩、四ツ木、立石、堀切、お花茶屋、青戸、高砂・鎌倉、柴又、亀有、金町・水元と、葛飾区内全域で同時開催された。チケット買って、食べ歩き、飲み歩き、素晴らしいイベントだよ。今回、このイベントの参加店という事で訪れました。

20161221_kameari_menti_menu

亀有メンチのバルメニューは、Wチーズ牛メンチカツライスとソフトドリンクのセットでした。

街バルというイベン

ちなみに、かつしかバル参加全体レポは、「かつしかバル2016、バル飲み食べ歩きハシゴイベント参加してきた。」へどうぞ。

トというおかげで、初めて訪れるお店を開拓出来て、良い企画ですな。

という事で、「亀有メンチ」で、Wチーズ牛メンチカツライスを味わったレポでした~。

「亀有メンチ」 〒125-0061 東京都葛飾区亀有3-32-5 TEL:03-6231-2058 平日11時~15時・17時~20時30分(L.O.) 土11時~20時30分(L.O.) 日祝11時~19時30分(L.O.) JR常磐線亀有駅南口から徒歩約2分

« 「居酒屋 りょうじゅ」で、国産地鶏刺し3点盛り合わせを味わう2016。~かつしかバルその5~ | トップページ | 外環道は均一料金から対距離制料金へ移行します。2017年2月26日(日)から。で、三郷からの新料金をまとめてみた。 »

飲み・食べ処ねた。」カテゴリの記事

かつしかバルねた。」カテゴリの記事

コメント

来年の春に。矢切りの渡し~葛飾柴又~亀有の同級生ウォークを計画しています。今年は両さんの連載がついに終わってしまいましたね。
(PS)今年も年末恒例「RW年末狂歌」を吟じました。2016年に駆け巡った数多くの報道ネタから回顧レビュー、今年のRW一般記事はこれで最後です。

ローリングウエストさん、こんばんわ。

亀有には、こち亀の銅像など各所に設置されているので、記念撮影してみると良いでしょう。

今年もボリューム増し増しの記事ねた満載でしたね。いつも、すごいなと感心しています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「居酒屋 りょうじゅ」で、国産地鶏刺し3点盛り合わせを味わう2016。~かつしかバルその5~ | トップページ | 外環道は均一料金から対距離制料金へ移行します。2017年2月26日(日)から。で、三郷からの新料金をまとめてみた。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ