かつしかバル2016、バル飲み食べ歩きハシゴイベント参加してきた。
葛飾区商店街が贈るクリスマス大イベント。
さて、参加してきたイベントは、2016年12月17日(土)・18日(日)開催、「かつしかバル2016」です。200店参加する街バルイベントが開催され、新小岩、四ツ木、立石、堀切、お花茶屋、青戸、高砂・鎌倉、柴又、亀有、金町・水元と、葛飾区内全域で同時開催された。チケット買って、食べ歩き、飲み歩き、素晴らしいイベントだよ。
かつしかバル参加には、あらかじめバルチケットの購入が必要です。1冊4枚つづりとなっている。前売券は3000円、当日券は4000円です。1枚のバルチケットで約1000円程度のバルメニューが味わえます。今回は、WEB購入で前売券をゲットした。かつしかバル缶バッチが同封されていました。
JR常磐線に乗って、金町駅にやってきた。まずは、金町エリアをはしごして行こう。
かつしかバル1店目は、「Bar SODA」(バー ソーダ)です。金町駅北口エリア、金町一番街通り商店会の通りにある。下町でも、キチンとしたバーで正しいお酒が飲めます。(お店は写真画像左側のお店。右側のお店は「カナマチバル」という店名のお店です)。
Bar SODAのバルメニューは、Bar SODAおすすめのスカイボール(ウォッカで作るハイボールカクテル)とチーズのしょうゆ漬けです。
スカイボールとチーズのしょうゆ漬けです。スカイボールは、ウォッカにソーダとトニックを加え、キンキンに冷やした銅マグカップに注いだ渾身の一杯。
では、くぴっ。雰囲気も良く飲みやすい。お供のチーズがGood!。
カウンターメインの落ち着いた雰囲気で肩肘張らずにゆったりとお酒と食事を楽しめます。Bar Food多数、一軒目からどうぞ。
ちなみに、お店訪問詳細レポは、「「Bar SODA」で、スカイボールとチーズのしょうゆ漬けを味わう2016。~かつしかバルその1~」へどうぞ。
かつしかバル2店目は、「もつ鍋専門店 桜木」です。金町駅北口エリアに位置し、金町初のもつ鍋専門店である。
もつ鍋専門店 桜木のバルメニューは、極み焼きホルモン&生ビールorサワー類orソフトドリンクです。
和牛極み焼きホルモンと生ビール共に味わいましょう。焼いたあと、味噌ダレにつけて食べるのがお勧めだ。
コンロにて、自分で焼いていきます。ジューシーなホルモン(脂ですが...)、食欲そそりますよ。いゃあ~美味しいです。脂の旨みが最高だ!。
ちなみに、お店訪問詳細レポは、「「もつ鍋専門店 桜木」で、和牛極み焼きホルモンを味わう2016。~かつしかバルその2~」へどうぞ。
かつしかバル3店目は、「PEACE TIME DINING」(ピース タイム ダイニング)です。金町駅南口から徒歩1分と駅近にあるカジュアルダイニングだ。下町で気軽にイタリアンを!!。自慢の煮込み料理は必食。パエリア、アヒージョのスペイン料理も!!。
PEACE TIME DININGのバルメニューは、前菜盛り合わせ+グラスワイン(赤or白)or自家製サングリアです。
グラスワイン(赤)と前菜盛り合わせがきました。
ピクルス、ポテサラ、オリーヴなど、5種のタパスを盛り合わせている。お酒のつまみにいいね。特にポテサラGoodだね。
ちなみに、お店訪問詳細レポは、「「PEACE TIME DINING」で、赤ワインと前菜盛り合わせを味わう2016。~かつしかバルその4~」へどうぞ。
金町エリア、本当は、「串カツ 晴晴村」に行ってみたかったが、連日Closeでバルやっていなかった。なので、柴又へ移動してみた。
かつしかバル4店目は、「柴又たま屋 BAR」です。柴又駅を降りてすぐのお店。昼間、柴又駅から帝釈天へ向かう時、最初に目につくところ、そう、「幸せをよぶ金のうんこ」を販売しているお店「おみやげ 柴又たま屋」。昼は元気なお土産物屋が、夜は落ち着くBARに変身!。
柴又たま屋 BARのバルメニューは、やまとのたま手箱(サーモンとアスパラのクリームパスタ、手作りティラミス、ドリンク)です。
まずは、カクテルを1杯。そして、パスタがやってきました。
サーモンとアスパラのクリームパスタです。定番のクリーミーな味わい。
デザートはティラミスです。美味しい。
お気付きだろうか?。金のうんちを目にして、頂いております。ご利益あるのだろうな?!。
ちなみに、お店訪問詳細レポは、「「柴又たま屋 BAR」で、やまとのたま手箱を味わう2016。~かつしかバルその3~」へどうぞ。
1日目はこれで終わり。2日目は、亀有エリアをまわろう。
かつしかバル5店目は、「亀有メンチ」です。亀有駅南口から徒歩2分。ゆうろーど仲町商店会の通りに位置します。11種類のメンチを取り揃えるメンチカツ専門店です。テイクアウトはもちろん、店内にて食事もできます。
亀有メンチのバルメニューは、Wチーズ牛メンチカツライスとソフトドリンクのセットです。
Wチーズ牛メンチカツライス+ドリンクがきました。とん汁・お新香が付きます。
メンチカツ、二つに割ってみると...。うぉ~、チーズが出てきた!!。2種類のチーズを使った当店1濃厚なWチーズ牛メンチです。こりゃ、たまらない美味しさですよ。
ちなみに、お店訪問詳細レポは、「「亀有メンチ」で、Wチーズ牛メンチカツライスを味わう2016。~かつしかバルその6~」へどうぞ。
かつしかバル6店目は、「居酒屋 りょうじゅ」です。亀有駅南口から徒歩2分の駅近だが、路地裏に入った隠れ家的居酒屋さんだ。
居酒屋りょうじゅのバルメニューは、国産地鶏刺し3点盛り合わせ&メニューの中からお好きなドリンク1杯です。
生ビールと国産地鶏刺し3点盛り合わせがきました。
どっさり盛られた地鶏刺しですな。地鶏の本場、九州から毎日仕入れた新鮮地鶏だ。
では、ぱくっ。おぉ、ぷりっと美味しいね。地鶏料理の名店で修業した店主が振舞っているのが、わかるね。
ちなみに、お店訪問詳細レポは、「「居酒屋 りょうじゅ」で、国産地鶏刺し3点盛り合わせを味わう2016。~かつしかバルその5~」へどうぞ。
かつしかバル7店目は、「居酒屋 NOROC」(ノーロック)です。亀有駅北口エリア徒歩4分のところに位置する。ワイン発祥の地、モルドバの家庭料理が食べられる、日本で数少ないお店。東欧モルドバ・ロシア郷土料理が、家庭的な雰囲気で味わえるお店である。
NOROCのバルメニューは、ペレメニ(日本の水餃子のような物)通常7個のところを10個に増量!+大生ビールorソフトドリンク(メガ)です。
まずは、生ビールでグビッと。大ジョッキ、でかいな。
そして、ペレメニ(PELEMENI)を頂きましょう。
ペレメニは、モルドバ・ロシアの定番水餃子だ。お好みでサワークリームをつけて召し上がります。
1口ミニサイズなので、まるごとパクッと。ほぅ、美味しいね。サワークリームで味わうのも、珍しいな。
ちなみに、お店訪問詳細レポは、「「居酒屋 NOROC」で、モルドバ・ロシア料理のペリメニを味わう2016。~かつしかバルその8~」へどうぞ。
このあと、亀有をあとにし、立石へ移動した。
かつしかバル8店目は、「あした家」です。京成立石駅前にある居酒屋さん。地域密着を重視し、日々お客とのコミュニケーションを大切にしている。板前一筋40年の調理長の料理とオーナー厳選の地酒がこのお店の自慢です。
あした家のバルメニューは、グラス生ビール1杯と当店自慢のお刺身五点盛り(まぐろ・はまち・サーモン・たこ・甘エビ)です。
生ビールとお刺身5点盛りがきました。
お刺身は、まぐろ・はまち・サーモン・たこ・甘エビが盛り付けられています。おぉ、いいですね。では、頂きます。パクッ。うむ、海鮮物はお刺身で食べるがいいね。
ちなみに、お店訪問詳細レポは、「「大衆割烹屋 あした家」で、生ビールとお刺身5点盛りを味わう2016。~かつしかバルその7~」へどうぞ。
かつしかバルスタンプラリーも合わせて開催されました。お店を訪れたら1つスタンプ押してももらい、4つ集めて応募できます。クリスマスケーキやボジョレーヌーボー、スパークリングワインなどが抽選で当たるよ。
亀有駅前のイルミネーション。リリオ館前では、クリスマスコンサートが開かれていたね。
葛飾区内の各商店街が協力して200店舗が参加されたバルイベント。いろんなお店をまわる事ができて満足。できれば、2日間開催では短いので、土日2週間開催して欲しいかな。
という事で、かつしかバル2016、バル飲み食べ歩きハシゴイベント参加してきたレポでした~。
ちなみに、各訪問店の詳細レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「「Bar SODA」で、スカイボールとチーズのしょうゆ漬けを味わう2016。~かつしかバルその1~」...雰囲気あるバーで上品な1杯を。
- 「「もつ鍋専門店 桜木」で、和牛極み焼きホルモンを味わう2016。~かつしかバルその2~」...自分でホルモンを焼いて味わいます。
- 「「PEACE TIME DINING」で、赤ワインと前菜盛り合わせを味わう2016。~かつしかバルその4~」...下町でイタリアン。
- 「「柴又たま屋 BAR」で、やまとのたま手箱を味わう2016。~かつしかバルその3~」...金のうんちで開運Up。
- 「「亀有メンチ」で、Wチーズ牛メンチカツライスを味わう2016。~かつしかバルその6~」...揚げたてメンチが最高。
- 「「居酒屋 りょうじゅ」で、国産地鶏刺し3点盛り合わせを味わう2016。~かつしかバルその5~」...新鮮な鶏刺美味しい。
- 「「居酒屋 NOROC」で、モルドバ・ロシア料理のペリメニを味わう2016。~かつしかバルその8~」...サワークリームをつけて食べるのがミソ。
- 「「大衆割烹屋 あした家」で、生ビールとお刺身5点盛りを味わう2016。~かつしかバルその7~」...新鮮なお刺身味わえて良し。
« 「居酒屋 NOROC」で、モルドバ・ロシア料理のペリメニを味わう2016。~かつしかバルその8~ | トップページ | 旧松戸宿で最古の寺院、来迎寺を訪れた2016。 »
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- におどりパークフェス2023に行ってきた。キッチンカーグルメを味わう。(2023.02.23)
- 柏カレーフェス2022に行ってきた。(2022.12.19)
- 新松戸大鍋スタンプラリーに行ってきた。1杯200円で鍋が味わえるよ2022。(2022.12.13)
- 三郷発見!あおぞらCARAVAN in 早稲田地区に行ってきた。地元店のグルメを味わえた2022。(2022.11.29)
- かつしかフードフェスタ2022に行ってきた。(2022.11.20)
「かつしかバルねた。」カテゴリの記事
- かつしかバルラリー2019旨辛バル、食べ歩きしてきた全店まとめレポート。(2019.10.03)
- PEACE TIME DINING (ピースタイムダイニング)を訪れた。トリッパの旨辛トマト煮込みを味わう2019。~第4回かつしかバルラリー2019旨辛バル・4軒目~(2019.09.21)
- トラットリア フェリーチェを訪れた。住宅街の中にあるカジュアルイタリアンのレストラン2019。~第4回かつしかバルラリー2019旨辛バル・3軒目~(2019.09.20)
- Rumi Labo(ルミラボ)を訪れた。冷え冷えパフェとワインをイートインで味わう2019。~第4回かつしかバルラリー2019旨辛バル・2軒目~(2019.09.07)
- オホーツクダイニング銀星を訪れた。北海道の幸を平日飲み放題で味わう2019。~第4回かつしかバルラリー2019旨辛バル・1軒目~(2019.09.06)
« 「居酒屋 NOROC」で、モルドバ・ロシア料理のペリメニを味わう2016。~かつしかバルその8~ | トップページ | 旧松戸宿で最古の寺院、来迎寺を訪れた2016。 »
コメント