« 第15回こしがや産業フェスタ2016に行ってきた。 | トップページ | 柏市場を訪れた。どんぶり市場いそぎやで海鮮丼を食べる2016。 »

2016年11月29日 (火曜日)

全国ねぎサミット2016 in TOKYO×肉フェスに行ってきた。越谷・吉川・松戸のねぎを味わえたよ。競馬レースも観覧できたよ。

ねぎと肉が初のコラボレーション!!。東京初開催、会場は大井競馬場だ。

20161129_stage

さて、やってきたところは、東京都品川区にある大井競馬場です。新しくオープンしたウマイルスクエアにて、2016年11月26日(土)~27日(日)、全国ねぎサミット2016 in TOKYO×肉フェスが開催されました。

「ねぎ」は、体によい野菜として古くから親しまれ、薬味をはじめとして、様々な料理で食されてきました。「ねぎ」の魅力を発信する為、今年で7回目を迎える「全国ねぎサミット」を東京初開催となった。

20161129_gate_2

新たな価値を生み出すオープンスペース、UMILE SQUARE(ウマイル スクエア)。大井競馬場内に10000平方メートル広さを誇る。ここで、今回このイベントが開催されたぞ。

20161129_kaijyou_1

いろんなご当地ねぎのブースが並びます。知名度ある深谷ねぎや下仁田ねぎ、九条ねぎ等いろいろあるぞ。

東京トゥインクル マルシェも同時開催。ここでは、東京都の農産物や水産物が大集合。

20161129_koshigaya_negi_1

埼玉県越谷市のブースにやってきた。越谷ねぎ、うまく重ね合わせているね。

20161129_koshigaya_negi_2

越谷ねぎの焼きねぎ試食がありました。では、パクッ。甘みしっかりだな。

20161129_yoshikawa_negi_1

埼玉県吉川市のブースにやってきた。吉川ねぎの販売もあり。

20161129_yoshikawa_negi_2

コラーゲンたっぷり!。美肌効果に期待。「なまずのつみれ汁」を購入しました。

20161129_yoshikawa_negi_3

いろいろな混菜が入ったつみれ汁。中に、なまずつみれが1個入っていたよ。

20161129_matsuda_negi_1

千葉県松戸市のブースにやってきた。

20161129_matsuda_negi_2

あじさいねぎ、ねぎ焼き・ポークソーセージセットを購入。ねぎたっぷりで満足!。

20161129_niku_fes

全国ねぎサミットとコラボ開催の肉フェス。どれもとても美味しそうな肉料理なのだが、今回はパス...。

20161129_monorail

さて、会場へのアクセスです。最寄駅は、東京モノレール大井競馬場前駅です。駅から徒歩約2分程で北門入場口に着きます。

20161129_gate

こちらが、北門入場口。訪れた日はレース開催日だったが、競馬場の入場料は無料でした。

20161129_area_1

競馬場のイメージとはかけ離れた、広々とした空間。ショッピングモールのように綺麗だな。

20161129_30th

日本初のナイター競馬「トゥインクルレース」が開催され始めてから30周年になりました。

20161129_souma

1000年以上の歴史を誇る、国指定重要無形民俗文化財「相馬野馬追」が演じられました。大井競馬場で戦国絵巻が蘇る。

20161129_race_2

ねぎサミット・肉フェスを楽しみながら、競馬のレースを間近で観覧する事ができる。

20161129_race

あっという間に駆け抜けてしまった。

馬券買ってレース楽しんでみても良かったかな..。

20161129_ouma_1

レース場内もイルミネーションが点灯する。

20161129_kinen_satsuei

お馬さんと記念撮影ができるよ。

20161129_illumi_1

という事で、大井競馬場で開催された、全国ねぎサミット2016 in TOKYO×肉フェスに行ってきたレポでした~。

20161129_bath

表紙

「全国ねぎサミット2016 in TOKYO×肉フェス」 開催日:2016年11月26日(土)・27日(日) 開催時間:(26日)11時~18時・(27日)11時~20時30分 開催場所:大井競馬場 ウマイルスクエア (〒140-0012 東京都品川区勝島2-1-2 大井競馬場内) 入場無料 雨天決行 東京モノレール大井競馬場前駅から徒歩約2分 京浜急行立会川駅から徒歩約12分 ※27日のみ、大井町駅・大森駅から無料バス運行

« 第15回こしがや産業フェスタ2016に行ってきた。 | トップページ | 柏市場を訪れた。どんぶり市場いそぎやで海鮮丼を食べる2016。 »

グルメイベントねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 第15回こしがや産業フェスタ2016に行ってきた。 | トップページ | 柏市場を訪れた。どんぶり市場いそぎやで海鮮丼を食べる2016。 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

無料ブログはココログ