第30回三郷市民まつりに行ってきた2016。
文化の日は地元で市民祭り。
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、2016年11月3日(祝木)、第30回三郷市民まつりが開催されました。毎年文化の日に市民祭りが行われます。今回で、記念すべき30回目なんですね。
ステージでは、いろいろと披露があり。こちらは、すこやかみさと健康体操。
グルメエリアには、道が埋まるほど、大混雑だな。
今回のイベントは、「水と緑とふれあいのまつり 被災地 熊本・東北を元気に」というスローガンがあり。で、気仙沼物産展が出店されたよ。美味しそうだね。ホタテの浜焼きには行列ができていたな。
気仙沼物産展にて、気仙沼ホルモン焼とサンマつみれ汁を購入。生ビールと共に頂こう。では、ぐびっ、パクッ。うむ、美味しいね。
ステージの披露や大道芸もあり見て楽しめます。観客はくぎづけ。
レッツゴークラブによる一輪車の演技。
マキロン ベリーダンスサークルによるダンスステージ披露。
法輪太鼓による和太鼓演奏。ステージの大トリを務めました。
こちらは、劇団東京人形夜によるパントマイム・ダンスです。不思議な時間空間を演出するパフォーマンスに拍手。
Mr.カズキさんによるコミカルジャグラー。
まい先生と掛川金太郎君によるハイブリッド猿回し。
フリーマーケットも行われました。いい物あるかなぁ~。
公園の真ん中を横切る第二大場川。親水公園の感じで良いね。
第二大場川から三郷中央駅を眺める。駅開業当時は、駅舎が大きく感じたのに、今は高層マンションに囲まれて目立たなくなってしまったなぁ..。
ふれあい動物園が設置されました。いろんな小動物にふれあえるよ。
ポニーかな?。乗馬体験もできるよ。
三郷市国際交流協会が行う外国料理の販売エリア。ここのグルメも楽しみなんだよね。
無料でチャイを頂けたよ。
外国の踊り、ダンスショーも披露してくれたよ。ネパール・スリランカ・ウズベキスタン、3つの国の踊りを披露。
こちらは、ベトナムの牛肉のフォー。美味しい麺料理だ。
こちらは、スーダンのケバブ。安定の美味しさ。
神輿巡行が行われました。会場内を威勢よくお祭りモード。
み郷・三郷駒睦・幸房上町会、3つの神輿が会場内をまわっていく。
神輿が出ると、お祭りの雰囲気がでるよね。
さて、会場へのアクセスですが、...。最寄駅は、つくばエクスプレス三郷中央駅です。TXに乗ってやってきたよ。
ホームから会場となるにおどり公園の眺め。
三郷中央駅から会場のにおどり公園まで歩いてすぐ目の前。電車でもバスでも自転車でも、アクセスに便利なので訪れやすいです。三郷のイベントのほとんどがここが会場になってきたね。三郷市民まつりは、元々、早稲田公園で開催されていたが、平成26年(2014年)から、現在のにおどり公園に変わって今に至っています。
暑くなったり寒くなったり、天候がジェットコースターのように日に日に変わるが、この日は晴れて暖かでイベント日和でしたね。
という事で、第30回三郷市民まつりを訪れたレポでした~。
ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「第29回三郷市民まつりに行ってきた2015。」...2015年11月3日開催時記事。
- 「第28回三郷市民まつりに行ってきた2014。」...2014年11月3日開催時記事。
- 「第27回三郷市民まつりに行ってきた2013。」...2013年11月3日開催時記事。
- 「第26回三郷市民まつりに行ってきた2012。」...2012年11月3日開催時記事。
- 「第25回三郷市民まつりに行ってきた。」...2011年11月3日開催時記事。
- 「第24回三郷市民まつり、開始前にちょびっと立ち寄る。」...2010年11月3日開催時記事。
- 「第23回三郷市民まつりに行ってきた。」...2009年11月3日開催時記事。
- 「第22回三郷市民まつりに行ってきた。」...2008年11月3日開催時記事。
- 「第21回三郷市民まつりで神輿がソーレソーレ。」...2007年11月3日開催時記事。
当日配布されていたチラシです。
「第30回三郷市民まつり」 開催日:2016年11月3日(祝木) 開催時間:9時30分~16時 会場:におどり公園(埼玉県三郷市中央1) 雨天決行 つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分
« 青森のお土産、しかないせんべいの「らぷる」。半生タイプで美味しい2016。 | トップページ | ドイツフェスティバル2016に行ってきた。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田公園、サツキが咲く風景2023。(2023.05.26)
- みさと公園、サツキとスイレンとキショウブが咲く風景2023。(2023.05.24)
- マイスカイ交通三郷駅南口~金町駅南口線、2023年5月22日(月)より平日運行回数の減便となる。(2023.05.22)
- マイスカイ交通M-02系統後谷→三郷駅北口線、2023年5月22日(月)より運行回数減便。(2023.05.21)
- マイスカイ交通ピアラシティ循環線、2023年5月22日(月)より平日午後の運行回数を減便します。(2023.05.18)
「TX三郷中央駅ねた。」カテゴリの記事
- マイスカイ交通三郷駅南口~金町駅南口線、2023年5月22日(月)より平日運行回数の減便となる。(2023.05.22)
- におどり公園鯉のぼり川渡し。第二大場川上に鯉のぼりが泳ぐ2023。(2023.04.28)
- におどり公園、桜が咲く景観2023。(2023.04.19)
- CYCLE PARK駐輪場「春の定期契約キャンペーン」、アンケートに答えるとQUOカードPayが抽選で当たる2023。(2023.03.23)
- におどり公園に咲く、べにしだれさくらを見に行ってきた2023。(2023.03.21)
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- におどりパークフェス2023に行ってきた。キッチンカーグルメを味わう。(2023.02.23)
- 柏カレーフェス2022に行ってきた。(2022.12.19)
- 新松戸大鍋スタンプラリーに行ってきた。1杯200円で鍋が味わえるよ2022。(2022.12.13)
- 三郷発見!あおぞらCARAVAN in 早稲田地区に行ってきた。地元店のグルメを味わえた2022。(2022.11.29)
- かつしかフードフェスタ2022に行ってきた。(2022.11.20)
「におどり公園ねた。」カテゴリの記事
- におどり公園鯉のぼり川渡し。第二大場川上に鯉のぼりが泳ぐ2023。(2023.04.28)
- におどり公園、桜が咲く景観2023。(2023.04.19)
- におどり公園に咲く、べにしだれさくらを見に行ってきた2023。(2023.03.21)
- におどりパークフェス2023に行ってきた。キッチンカーグルメを味わう。(2023.02.23)
- におどり公園イルミネーションを観賞しに行ってきた2022。(2022.12.21)
« 青森のお土産、しかないせんべいの「らぷる」。半生タイプで美味しい2016。 | トップページ | ドイツフェスティバル2016に行ってきた。 »
コメント