第6回麺-1グランプリin館林に行ってきた2016。
麺の街たてばやしに麺料理が集結!。
さて、やってきたところは、群馬県館林市にある館林市役所東広場です。ここで、2016年10月1日(土)・2日(日)、第6回麺-1グランプリin館林が開催されました。日本最大級の麺の祭典だ。
43のお店が出店。どの麺を食べようか物色中..。
1品目は、立川マシマシ足利総本店(足利市)の「タルタル焼肉麺」です。自家製タルタル、甘辛焼肉、お寿司の白ガリちょっとカラシ。数量限定!一番はじめにご賞味下さいマシ!!!。
焼肉にタルタルとガテン系だな。
2品目は、三栄飯店(宇都宮市)の「ラーメンdeイタリアン」です。ラーメンをイタリアンのカルボナーラ風にした塩味の白いスープのラーメンです。
まさしく、スープカルボナーラ!。
3品目は、Rosso,Bianco(小山市)の「鉄板焼した極太ナポリタン ver.目玉ウインナーのっけ」です。豪快に鉄板焼きした極太2.2mmナポリタンに人気の目玉ウインナーをトッピング!。麺-1限定価格での提供。
太麺でもっちり。
各店の麺が勢揃いして展示しているので、ここで、見た目で食べるのを選んでも良いかもね。
麺を購入時に投票券が貰えます。
投票券の裏面には大抽選会用の名前・住所・電話番号記入があります。
投票券を、満足・普通・不満足の3つの箱のどれかに投函します。その投票ポイントで、麺-1グランプリが決定されます。どの麺が優勝グランプリに輝くかな?。
特設ステージでは、よさこい演舞があり。
最後のステージは、館林のご当地アイドル「Menkoiガールズ」で会場を盛り上げました。
販売終了の15時になったので、これで終了。もう少し早めに訪れていたら、あとちょっと食べられたかな?。
~麺を愛して 麺に恋して~
このあと、お楽しみ大抽選会の発表、そして、麺-1グランプリの結果発表がありました。順位はどうなったかな?。そして、優勝した麺は?。優勝は、5代目花山うどん(館林市)の「120年に一度の【和の塩そば】」でした。
順位発表は、入賞トップ10の麺が発表されました。尚、6位から10位は順位の発表はなく5つの麺として発表。順位は以下の通り。
順位 | Entry No. | 店名 | 麺名 |
---|---|---|---|
グランプリ | 18 | 五代目 花山うどん (館林市) | 120年に一度の【和の塩そば】 |
準グランプリ | 36 | 常総やきそばのぼり会 (常総市) | 常総やきそば |
第3位 | 10 | 麺道 靖 (佐野市) | 極上背脂醤油ラーメン |
第4位 | 41 | お好み焼き 神蔵 (邑楽町) | 神戸オムソバ |
第5位 | 28 | 大正五年創業 上州板倉 原田製麺 (板倉町) | 板倉汁のもりうどん |
入賞 第6位 ~ 第10位 |
4 | へぎそば 浅野屋 茂兵衛 (小山市) | 水を使わず布海苔でつなぐ へきそば |
17 | らーめん文 (佐野市) | らーめん | |
26 | 桐生うどん会 ひもかわカレーうどん (みどり市) | ひもかわカレーうどん | |
27 | 館林うどん (館林市) | かもねぎうどん | |
42 | ポテト入り焼きそばをひろめる会 (足利市) | ポテト入り焼きそば |
主催者発表では、初日(1日)が2万人、2日目(2日)が4万人と、2日間合計6万人の人出だったようです。グルメイベントは人気・集客あるね。
会場への最寄り駅は、東武線館林駅です。伊勢崎線に乗って、やってきたよ。
館林駅東口から会場までは徒歩で約15分です。タクシーは初乗分730円です。
館林駅前にある気温表示では、「30度」となっていた。やっぱり、館林は暑いな。
館林駅2番線ホームに珍しい電車が到着した。セイジクリーム色の8000系だ。懐かしい色でびっくり。団体列車たびじで運転のようだ。春日部市民の日記念号らしい。
行先標電光掲示板には、ちゃんと「団体」で表示されていた。車両前面の行先標には「たびじ」となっていたな。
帰りの列車は、特急りょうもう号で。楽々で帰ります。
今年も麺の祭典で麺を食べましたな。しかし、今日は暑かったな。
という事で、第6回麺-1グランプリin館林に行ってきたレポでした~。
ちなみに、過去開催時のレポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「第5回麺-1グランプリin館林に行ってきた2015。」...2015年10月3・4日開催
- 「第4回麺-1グランプリin館林に行ってきた2014。」...2014年11月1・2日開催
- 「第3回麺-1グランプリin館林に行ってきた2013。」...2013年10月5・6日開催
- 「第1回麺-1グランプリin館林に行ってきた2011。」...2011年9月25日開催
告知ポスターです。
「第6回麺-1グランプリin館林」 開催日:2016年10月1日(土)・2日(日) 開催時間:10時~16時(2日の販売は15時まで) 会場:館林市役所東広場(群馬県館林市城町1-1) 入場無料 東武線館林駅東口から徒歩約15分
« 味噌ラーメン専門店「日月堂」三郷上彦名に2016年10月9日(日)オープン。 | トップページ | 第3回ちょこたび埼玉酒蔵めぐりin小川町に行ってきた2016秋。 »
「らーめん巡りねた。」カテゴリの記事
- 十八番食堂三郷駅南口店にて、ふわとろ釜揚げラーメンを食べる2020。(2020.07.05)
- 「つけめん さなだ」にて特製つけめんを味わう。残念ながら2019年7月15日(月)をもって閉店。(2019.06.29)
- 麺丼.Dining夢者三郷店を訪れた。特製汁なし醤油を食べる2019。残念ながら2019年1月15日(火)に閉店。(2019.01.14)
- 博多長浜らーめん「もりや」で、とんこつラーメンを食べる。八柱から松飛台へ移転し、2019年1月9日(水)開店。(2019.01.11)
- 博多長浜らーめん「もりや」で、とんこつラーメンを食す。2018年10月28日をもって閉店。移転先未定。(2018.10.26)
« 味噌ラーメン専門店「日月堂」三郷上彦名に2016年10月9日(日)オープン。 | トップページ | 第3回ちょこたび埼玉酒蔵めぐりin小川町に行ってきた2016秋。 »
コメント