第49回三郷市民文化祭パレードを見に行ってきた2016。
年に1度行われる三郷市の文化祭パレードです。
さて、ここは、埼玉県三郷市の早稲田中央通りです。2016年10月30日(日)、三郷市民文化祭パレードが行われました。丹後小学校をスタートして、文化会館前を経由し、早稲田中央通りを進んでいき、丹後小に戻るコースです。
パレードには、小学校金管バンド、幼稚園・保育園鼓笛隊、ボーイスカウト、ハーレークラブ等が参加されました。
パレードは10時に出発開始。パレードコースは、まず、丹後小学校東門を出て、南へ少し進み、校庭南側を西へ早稲田図書館方面へ進む。
ぐるりとまわり、文化会館南側道路を東へ進む。
少し紅葉がかった木々の中、パレードが進みます。
三郷工業技術高校によるミニ電車の運転がありました。0系新幹線だね。
早稲田公園内には、露店が出ていました。
早稲田公園東側道路を南へ進んでいきます。
早稲田中央通りに出て、北へパレード進んでいきます。
早稲田中央通りが車両通行止めの間、路線バス(東武バス)は、1つ東側の道路を迂回走行します。年に1度の光景だ。
丹後郵便局入口で曲がり、丹後小へ戻ります。
小さな園児たちもパレード行進していくよ。
ハーレークラブのハーレーパレード。渋くカッコいい!。
パレードの最後方は、救急車とパトカーでした。
丹後小学校に続々と戻ってきます。
全員校庭に集合した。11時12分頃から閉会式が始まった。
閉会式が行われ、11時23分頃終了しました。
この日は、気温13度程のどんより曇り空。ちょっと寒かったですね。
という事で、三郷市民文化祭のパレードを見に行ってきたレポでした~。
ちなみに、過去パレード開催時の記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「第48回三郷市民文化祭パレードを見てきた2015。」...2015年11月1日(日)開催時のパレード。
- 「三郷市民文化祭パレードを見てきた2014。」...2014年11月2日(日)開催時のパレード。
- 「三郷市民文化祭パレードを見てきた2013。」...2013年11月4日(祝月)開催時のパレード。
- 「三郷市民文化祭パレードを見てきた2012。」...2012年11月4日(日)開催時のパレード。
- 「平成22年度第43回三郷市民文化祭のパレードを見る。」...2010年10月30日(日)開催時のパレード。
- 「第42回市民文化祭でパレードをみる。」...2009年11月1日(日)開催時のパレード。
告知ポスターです。
「平成28年度第49回三郷市民文化祭」 開催日:2016年10月29日(土)~30日(日) 会場:三郷市文化会館(ホール部門・展示部門) 東和地区文化センター(囲碁・将棋部門 10/30) 丹後小~早稲田公園周辺(パレード部門 10/30 パレード出発10時)
« 2016ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム、レース観戦してきた。 | トップページ | 2016さいたまるしぇinさいたまクリテリウムを訪れた。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田公園のイチョウの黄葉風景2023。(2023.11.20)
- 東武バス三郷駅~流通団地線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月25日(土)から。(2023.11.11)
- 三郷駅や新三郷駅に傘のシェアリングサービス「アイカサ」が設置されました2023。(2023.11.09)
- 東武バス三郷金町線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月20日(月)より。(2023.11.05)
「早稲田公園ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田公園のイチョウの黄葉風景2023。(2023.11.20)
- 第56回令和5年度三郷市民文化祭に行ってきた2023。(2023.10.29)
- 早稲田公園、サツキが咲く風景2023。(2023.05.26)
- 早稲田公園、桜・八重桜・藤・ツツジが咲く風景2023。(2023.04.12)
- 早稲田公園のイチョウ、黄葉見頃です2022。(2022.11.01)
« 2016ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム、レース観戦してきた。 | トップページ | 2016さいたまるしぇinさいたまクリテリウムを訪れた。 »
コメント