« JR中央本線塩山駅を下車した2016。 | トップページ | 餃子フェス@東京・中野に行ってきた2016。 »

2016年10月15日 (土曜日)

マンズワイン勝沼ワイナリーにて、ワイナリー見学と試飲してきた2016。

勝沼にある県内最大級規模のワイナリーです。

20161015_manzu_wine_1

さて、やってきたところは、山梨県甲州市にあるマンズワイン勝沼ワイナリーです。ワイン生産が有名な山梨勝沼には、数多くのワイナリーがあるが、その中でもここマンズワインは最大級の製造規模を誇る。ここには、初めて訪れてみたよ。

20161015_touri

この通りの先に工場がある。右手には、見学受付や売店がある。せっかく訪れたので、受付でワイナリー見学を尋ねてみたら、このあと、団体客のツアーが工場見学されるとの事で、そのまま同行して良いですよと言われたので、見学ついて行く事にした。

20161015_tank

貯蔵タンクが建ち並びます。大きさや機能が様々なタンクがあります。

20161015_shiryoukan

こちらは、資料展示室。ワイン造りに関する様々な道具などが展示されています。

20161015_assakuki

フランス製のバスラン果汁圧搾機。

資料展示室は自由に見学できる。この後は、地下樽貯蔵庫へ行く。ここから先は、ワイナリー見学者のみ行く事ができます。

20161015_curv

地下ワインカーヴには、樽を寝かせています。ワイン熟成中だ。

20161015_tika_tsuuro

地下通路、雰囲気あるね。

20161015_preminum

マンズワインが創業以来来世に送り出してきた数々のプレミアムワインの極一部です。

20161015_shiin_couner

ワイナリー見学を終えると、お楽しみコーナーへ。そう、ワイン試飲コーナーです。マンズワインの白ワイン・赤ワイン・甘口・辛口といろいろ試飲ができます。

20161015_shiin_cup

試飲カップをゲットして、いざ、ワインを飲むよ。

20161015_shiin_2

では、くぴっ。うむ、いいね。

20161015_counter

カウンターにあるワインは、スタッフが注いでくれます。

20160926_siin

ぷふぉ~、いい味わいだ。

20161015_sparkling

冷やしてあるスパークリングワインも試飲できますよ。

20161015_shiin_1

シュワッと、泡がいいね。

20161015_juice

ドライバーや未成年の方等には、ジュースの試飲もあります。

20161015_funsui

噴水があるお庭。

20161015_budou

ぶどう棚が続く。この先に、バーベキューハウス「万寿園」があります。

20161015_annai

という事で、マンズワイン勝沼ワイナリーにて、ワイナリー見学と試飲してきたレポでした~。

「マンズワイン勝沼ワイナリー」 〒409-1306 山梨県甲州市勝沼町山400 TEL:0553-44-2285 9時~15時30分 JR中央本線塩山駅からタクシーで約5分・徒歩で約32分

« JR中央本線塩山駅を下車した2016。 | トップページ | 餃子フェス@東京・中野に行ってきた2016。 »

ワイン飲みねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« JR中央本線塩山駅を下車した2016。 | トップページ | 餃子フェス@東京・中野に行ってきた2016。 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

無料ブログはココログ