ワセダパワーアップマルシェ2016~第3回肉屋台とマルシェ~、三郷で肉フェス!。
肉フェスから名前を変え、あらたに「ワセダパワマ」としてワセダパワーアップマルシェ2016が開催されたよ。
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある早稲田公園です。ここで、2016年10月16日(日)、ワセダパワーがアップマルシェ2016~第3回肉屋台とマルシェ~が開催されました。大人気イベント第3弾!。地元飲食店、自慢の料理が一同に集うマルシェ開催。いくつかのお店には、長い行列ができているよ。
美味しい肉料理屋台の他、ビールテント、カフェ地元店ブースが並ぶマルシェスタイルのフェスティバルだ。JR三郷駅北口商店会「早稲田中央共栄会」が主催する地域密着&参加型イベントです。
いろんな肉料理が頂けるという事で、よだれが出る。豪快に肉が焼かれ、食欲の秋にふさわしいグルメイベントなのだ。
屋台村マップです。ぐるりと肉料理が味わえます。
屋台村料理&店舗紹介。出品される肉料理メニューの説明書きがあるので、これでどのグルメを味わうか作戦会議だ。
鉄板家はなぶさの「自家製だれのジンギスカン」です。600円。やわらかいラム肉で美味しい。
麺屋紡の「絶品!炙りチャーシュー」です。500円。厚切りのチャーシューに満足。サービスで頂いたあっさり鶏スープコラーゲン入りも美味しかった。
沖縄きしみ~るの「スパム串」です。350円。
串焼き はらはまの「春雨入りスープチャーシュー」です。500円。お肉たっぷり入っているよ。
味のつどい あじさいの「肉だんご」です。200円。
GATEの「豚肉焼き」です。500円。ゆずこしょうにつけて食べます。
居酒屋はるの「杏仁豆腐」です。100円。
マリエーヌの「バナナボード」です。150円。バナナをはさんだスポンジケーキ。美味しい。
Nippatiの「タピオカドリンク ミルクティー」です。タイムセール200円。
ステージでは、フラダンスの披露があり。
子供たちのフリーマーケット「こどもフリマ」が行われた。
ハロウィン仮装コンテストには、趣向をこらしたグループが続々登場。その中に、フリーザ様が登場だ。
ハロウィン仮装コンテスト、見事優勝したのは、この小さな男の子でした。
駐車場には、大型トラックの展示があった。大道芸の披露あり。
スケートボードチャレンジパーク、体験&デモンストレーションがあった。
会場に、かいちゃんが出没したよ。
14時28分頃から、パイなげ選手権がスタート。白熱な戦いが繰り広げられた。
パイ投げの激闘を終えた後の写真撮影。優勝賞金は29000円です。肉だけに...。
わりばし投票で選ぶ!「ミサトはらぺこグランプリ」が行われました。おいしかったお店、応援したいお店に割り箸で投票します。栄えあるグランプリに輝いたのは、「味のつどい あじさい」でした。おめでとう。
15時15分頃から、豪華抽選会が始まりました。お客さんが続々集まり、最後の盛り上がりだ。
1等現金つかみどりが行われた。いくらぐらいゲットになるんだろうね。
Lacheln~レッヒェルン~の「ベーコンシチュー」です。タイムサービス300円。これは、夕食用の持ち帰り。
ビストロ カフェ テロワールの「洋食屋さんの欧風ビーフカレー」です。タイムサービス500円。こちらも、夕食用に持ち帰り。
早稲田公園内の木々は、ちょっとだけ秋へ色づいてきたかな。この日は、気温22度くらいまで上がり晴れてお天気日和でした。昼頃は暖かだったね。
という事で、三郷早稲田公園で行われた肉フェス、ワセダパワーアップマルシェ2016~第3回肉屋台とマルシェ~を訪れたレポでした~。
ちなみに、過去イベント開催時レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「第2回肉フェス~ワセダパワーアップマルシェ2015~(@三郷市早稲田公園)に行ってきた。」...2015年10月18日(日)、早稲田公園に会場を変えて開催。
- 「第1回肉フェス~ワセダパワーアップマルシェ2014~は大盛況。」...2014年10月26日(日)、記念すべき初開催。ボンボンクラブ駐車場にて行われた。
早稲田中央共栄会の案内。
ハロウィン仮装コンテスト告知ポスターです。
告知ポスターです。
「ワセダパワーアップマルシェ2016~第3回肉屋台とマルシェ~」 開催日:2016年10月16日(日) 開催時間:10時~16時 会場:早稲田公園(しばふ広場)(〒341-0018 埼玉県三郷市早稲田4-4) 入場無料 JR武蔵野線三郷駅北口から徒歩約9分
« 餃子フェス@東京・中野に行ってきた2016。 | トップページ | ハーブ庭園旅日記を訪れた。ハーブティーやハーブ足湯に癒される2016。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- CYCLE PARK駐輪場「春の定期契約キャンペーン」、アンケートに答えるとQUOカードPayが抽選で当たる2023。(2023.03.23)
- におどり公園に咲く、べにしだれさくらを見に行ってきた2023。(2023.03.21)
- 二郷半領用水緑道に咲く、コヒガンザクラ・陽光・ハクモクレン2023。(2023.03.18)
- 三郷中央北通りに咲くハクモクレン2023。(2023.03.17)
- みさと公園のハナモモを見に行ってきた2023。(2023.03.16)
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- におどりパークフェス2023に行ってきた。キッチンカーグルメを味わう。(2023.02.23)
- 柏カレーフェス2022に行ってきた。(2022.12.19)
- 新松戸大鍋スタンプラリーに行ってきた。1杯200円で鍋が味わえるよ2022。(2022.12.13)
- 三郷発見!あおぞらCARAVAN in 早稲田地区に行ってきた。地元店のグルメを味わえた2022。(2022.11.29)
- かつしかフードフェスタ2022に行ってきた。(2022.11.20)
「早稲田公園ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田公園のイチョウ、黄葉見頃です2022。(2022.11.01)
- 早稲田公園、八重桜・藤・ツツジを見に行ってきた2022。(2022.04.22)
- 早稲田公園、桜を見に行ってきた2022。(2022.04.15)
- 早稲田公園、雪が積もった景色2022。(2022.01.14)
- 早稲田公園の黄葉景観2021。(2021.11.20)
コメント
« 餃子フェス@東京・中野に行ってきた2016。 | トップページ | ハーブ庭園旅日記を訪れた。ハーブティーやハーブ足湯に癒される2016。 »
さかた~ん(^^)/
三郷は、色々なイベントがありますね。


さかたん、これ全部食べたんだよね
スパム串ってのしいかみたいだね
これなら私も完食できるね。
だって、胃弱なんだも~ん
投稿: エルザ | 2016年10月17日 (月曜日) 08時05分
エルザさん、こんばんわ。
地元・三郷にも楽しめるイベントが少しずつ増えて来たかなぁと思う。
もちろん、全部食べです。(我ながらよく喰うなぁ..)。午前・昼・夕・持ち帰り夜に分けていますけどね。
スパム串もなかなかワイルドな食べ物ですよ。食べ切れない分は、私におまかせあれ。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2016年10月17日 (月曜日) 19時23分