« 立石フェスタ2016に行ってきた。 | トップページ | 和倉温泉総湯前にて、わくたまくんお出迎え2016。 »

2016年9月 7日 (水曜日)

切り絵行灯と音楽の夕べ@流山本町浅間神社を訪れた2016。

神社の境内で音楽を愉しむ。

20160907_andon_1

さて、やってきたところは、千葉県流山市にある浅間神社です。ここで、2016年9月3日(土)、「切り絵行灯と音楽の夕べ」が開催されました。

流山本町界隈には、行灯(あんどん)が設置されています。行灯とは、照明具の一種で、円形または四角の木や竹のわくに紙をはり、中に油皿を置いて火をともしたものです。

20160907_keidai_1

参道入り口には、露店が出ていますよ。

20160907_keidai_2

神楽殿が特設ステージとして、各バンドが演奏します。

20160904_live

辰巳哲也ジャズトリオによる演奏。

神社の境内という場所で、大人の雰囲気の音楽ライブに酔いしれたよ。

20160904_gate

同日イベント開催として、「流鉄ビア電車」が流山駅構内にて行われた。その訪問レポは、「流鉄BEER電車に行ってきた2016。」へどうぞ。

20160907_andon_2

神社で音楽鑑賞。いい感じですな。

という事で、「切り絵行灯と音楽の夕べ」を訪れたレポでした~。

ちなみに、過去この神社訪問時のレポは、以下のリンク先へどうぞ。

20160907_panf

チラシです。

「切り絵行灯と音楽の夕べ」 開催日:2016年9月3日(土) 開催時間:17時~19時30分 会場:流山本町 浅間神社(せんげんじんじゃ) (〒270-0164 千葉県流山市流山1-154) 流鉄流山線流山駅から徒歩約3分

« 立石フェスタ2016に行ってきた。 | トップページ | 和倉温泉総湯前にて、わくたまくんお出迎え2016。 »

コメント

切り絵行灯、もうちょっと見たかったな~

神社で音楽。いいですね~

音楽は、元々神仏への奉納ですからね。

エルザさん、こんばんわ。

ちょっとだけの滞在だったけど、神社という雰囲気がいいんだよね。

肝心の切り絵行灯。ちゃんと写真撮っていなかったなぁ。道路沿いにぽつんぽつんと設置されていて、結構幻想的に見えるよ。切り絵もそれぞれ特徴のデザインが施され楽しめます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 切り絵行灯と音楽の夕べ@流山本町浅間神社を訪れた2016。:

« 立石フェスタ2016に行ってきた。 | トップページ | 和倉温泉総湯前にて、わくたまくんお出迎え2016。 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

無料ブログはココログ