三郷市にある「レッヒェルン」(Lacheln)にて、世界のビールを味わう2016。
三郷市で世界のビールが味わえるビアレストランだ。
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある「レッヒェルン」(Lacheln)です。世界のビールが味わえるお店という事で、暑い快晴の日に訪れてみました。
三郷市早稲田地区の北側(住所は三郷市田中新田)に位置していて、周りは畑があってのんびりした場所だな。青い屋根のログハウス風の建物が目印だ。
店名のレッヒェルンは、「笑顔」という意味のドイツ語。いゃあ~、この黄金色の飲み物を見ると、にこやかになるよ。
まずは、タヒチのヒナノビールで喉を潤そう。グビックビッ、ぷはぁ~。うまい♪。飲みやすいラガービールで、タヒチ常夏の島にいる気分だ。
次は、イギリス・スコットランドのブリュードック「パンクIPA」だ。インディア・ペールエールで、ラガービールの40倍大量のホップを使用した型破りなビール。柑橘系の香りがまた良し。
お通しに、ビールの定番「枝豆」だ。
次は、ベルギービール(ヴェルハーゲ醸造所)の「ドウシャス デ デルゴーニュ」(Duchesse de Bourgougne)です。フランス語で「ブルゴーニュ公国の侯爵夫人」という意味。ワインのようなレッドビール。ベルギービールって、特徴的な酸味とフルーティーな味わいするビールが多いな。甘みに酔えます。
次は、アメリカの「コナビール ビッグウェーブ ゴールデンエール」。ハワイNo.1地ビールだ。
各ビールに対してそれぞれ専用のグラスで提供される。嬉しいね。
ビールに合うグルメもありますよ。やっぱり、ソーセージだね。
パスタやピザなど、食事メニューもありますよ。ランチタイムには、日替わりランチもあります。ビール目当てはもちろんの事、食事に来るのも有りです。
店内奥には、カウンター席があり。
ジャズライブも開催されているようで、ビール片手に酔いしれるのもいいかも。
レッヒェルンは、2014年6月4日にオープンしました。
世界のビールの他にも、国内のクラフトビールやワイン、日本酒、焼酎、ウィスキーなどいろいろ取り揃えています。酒好きには、たまらないラインアップだ。
という事で、レッヒェルンにて、世界のビールを味わったレポでした~。
「レッヒェルン」(Lacheln) 〒341-0016 埼玉県三郷市田中新田375-18 TEL:048-953-9440 休店日:木曜 駐車場あり(8台) 平日:11時~14時・17時~23時 土日祝:11時~23時 JR武蔵野線三郷駅北口から徒歩約21分 東武バス早稲田循環・カトレア公園前バス停より徒歩約3分
« 森のナイトカフェに行ってきた2016。 | トップページ | misato style 2016 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田中央通り、4月のツツジと5月のサツキが咲く風景2023。(2023.05.31)
- 三郷市文化会館の北側、サツキが咲く風景2023。(2023.05.30)
- 早稲田公園、サツキが咲く風景2023。(2023.05.26)
- みさと公園、サツキとスイレンとキショウブが咲く風景2023。(2023.05.24)
- マイスカイ交通三郷駅南口~金町駅南口線、2023年5月22日(月)より平日運行回数の減便となる。(2023.05.22)
「飲み・食べ処ねた。」カテゴリの記事
- 大衆割烹・居酒屋やっちゃば三郷店、呑み食べ納めしてきた2023。(2023.01.23)
- 居酒家はる、麻婆豆腐を食べ納めしてきた2023。(2023.01.21)
- 酒処くろ、渋川にある居酒屋を訪れた。日本酒谷川岳を味わう2022。(2022.10.14)
- 居酒屋たぬき、焼酎を鉢割で味わう。渋川にあるやきとり屋さん2022。(2022.10.13)
- バルーチョ三郷店にて、食べ納めしてきた2022。(2022.07.15)
「ビール飲みねた。」カテゴリの記事
- 世界的麦酒まつり 春 川口前川に行ってきた。クラフトビールを味わう2023。(2023.05.27)
- けやきひろば春のビール祭り2023に行ってきた。(2023.05.23)
- ヨコハマフリューリングスフェスト2023に行ってきた。ドイツビールを堪能。(2023.05.10)
- 三浦酒店クラフトビールフェスティバルに行ってきた2023春。(2023.05.09)
- 9thプレミアムビールとうまいもの祭り2023春に行ってきた。(2023.05.08)
「三郷市飲食店ねた。」カテゴリの記事
- 大衆割烹・居酒屋やっちゃば三郷店、呑み食べ納めしてきた2023。(2023.01.23)
- 居酒家はる、麻婆豆腐を食べ納めしてきた2023。(2023.01.21)
- 三郷発見!あおぞらCARAVAN in 早稲田地区に行ってきた。地元店のグルメを味わえた2022。(2022.11.29)
- スタークコーヒー三郷インター店を訪れた2022。(2022.10.24)
- バルーチョ三郷店にて、食べ納めしてきた2022。(2022.07.15)
コメント
« 森のナイトカフェに行ってきた2016。 | トップページ | misato style 2016 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。 »
私は、あまりビールは飲まないけど
ヨーロッパのビールは、コクがある気がします。
アメリカのビールは、薄いです。
日本のビールは、その中間かな~?
博士は、いかが思いますか?
投稿: エルザ | 2016年8月 6日 (土曜日) 07時51分
エルザさん、こんにちは。
アメリカ < 日本 < ヨーロッパ の感じはそうだと思います。雰囲気で飲み分けられるといいですね。
ヨーロッパのビールは各国特徴があるので面白い。フルーティで甘味のあるワインのようなベルギービールは女性向けでいいんじゃないかな。
暑いですねぇ。これから、でかけてきま~す。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2016年8月 6日 (土曜日) 11時59分