第14回2016みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた。
夏も終盤、地元でまったり花火鑑賞です。た~まや~。
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある江戸川河川敷です。ここで、2016年8月26日(金)、2016みさとサマーフェスティバル花火大会が開催されました。元々は20日(土)に開催予定だったが、台風等による影響で、順延による開催となった。順延で平日開催となったが、それでも多くの花火客が夜空に描かれる花火に酔いしれたよ。
日本の古えの花火「和火」の色あい。味わいあるね。
2016年リオ五輪は、日本人の活躍でメダルも多く獲得。サザンオールスターズさんの「東京VICTORY」の曲にのせ、花火を打ち上げていきます。次の2020年夏期五輪は日本・東京で開催だ!。
豪快に打ち上げられるな。
昼間は猛暑で暑かったが、陽が暮れた夜は少し風もあって、過ごしやすい。南風が吹いていたので、北側に花火の破片が降ってくる。
蝶々みたいで、綺麗だね。
カラフルな花火だ。打ち上げ場所間近で見る花火は最高だね。
ひまわり?。
幻想的な花火「糸柳」です。いいねぇ。
目の前が打上場所だから味わえる土手からの眺め。
後半、小さな女の子の迷子の案内が何度もされたが、無事親御さんに会えたのだろうか?。
三郷花火大会のクライマックスは、名物の音楽花火です。今年の曲は、映画「ちはやふる」の主題歌であるPerfumeの「FLASH」。テクノサウンドにのせて、豪快に打ち上げて気分もMax!。
まさしく、デラックスナイト。金・銀、ゴージャスに打ちまくる。
怒涛の打ち上げで、20時30分、花火終了となりました。ブラボー!。
江戸川対岸でも流山花火大会が三郷と同時に開催されました。打ち上げ場所が近いので、三郷と流山の花火でWに楽しめるのだ。
三郷と流山の花火を合わせると約14000発との事。
花火大会も無事終了し、帰宅の途へ。土手上の三郷幸手自転車道から三郷駅方向への眺め。
さて、時を花火打ち上げ前に戻ろう。花火当日の朝、ちょいと会場となる土手にやってきた。数日前まで増水していた河川敷は、なんとか大丈夫のようでした。
地面はぬかるんでいるので、花火打上場所設置には苦慮したかもね。
会場への最寄り駅は、JR武蔵野線三郷駅です。この日は、駅員や警備員が多く配置されていた。
花火に訪れる乗客が多いため、1通路増やし、そこにICカード専用の簡易改札機が設置されました。もちろん、この改札機にタッチ&ゴーして改札を通りました。三郷駅の珍しい光景です。
この日ばかりは、花火客で三郷駅は混雑しています。
三郷駅前の江戸川鉄橋の北側には、屋台があって、花火打上前から行列ができているね。今回、初めて地元飲食店の屋台ブースが設置されたのだ。三郷駅から打上会場へ向かう途中にグルメ立ち寄ると良いでしょう。
今年もいつものように、北側エリアに陣とりました。三郷駅に近い南側エリアよりは、北側は観覧場所にかなり余裕があります。シートを敷いて、ゆったりと花火鑑賞だ。
土手斜面の中段・下段はガラガラです。独り占めできるスペースで、寝っ転がって真上に上がる花火を楽しめるよ。駅から近いのに、穴場の花火スポットだ。
陽が暮れ、19時から開始セレモニーが始まりました。
カウントダウンが始まり、19時15分みさとサマーフェスティバル花火大会が開始しました。一斉にちゅど~んと打ち上げられたよ。
今回で14回目を数えた2016みさとサマーフェスティバル。14回の歴史の中で、今回、初めて順延して平日の花火大会開催となった。地元開催の花火なので、仕事を切り上げてなんとか会場にやって来たよ。やっぱり地元の花火はまったりと鑑賞できていいね。
という事で、第14回2016みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきたレポでした~。
ちなみに、過去開催時のレポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「第13回2015みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた。」...2015年8月22日(土)に開催。
- 「第12回2014みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた。」...2014年8月23日(土)に開催。
- 「2013みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた。」...2013年8月24日(土)に開催。
- 「2012みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた。」...2012年8月25日(土)に開催。
- 「2011みさとサマーフェスティバル花火大会は中止。」...2011年は東日本大震災の影響で中止。
- 「2010みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた。」...2010年8月21日(土)に開催。
- 「2009みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた。」...2009年8月22日(土)に開催。この年の地上仕掛け花火は、ピラミッドでしたね。
- 「2008みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた。」...2008年8月23日(土)に開催。この年の音楽花火はすごく良かった。途中、雨が降る天気でした。
- 「2007みさとサマーフェスティバルに行ってきました。」...2007年8月18日(土)に開催。間近で見る地上花火は良し。
- 「三郷の花火大会2006♪。」...2006年8月19日(土)に開催。フィナーレの音楽花火が良かった。
- 「2005みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきました。」...2005年8月20日(土)に開催。ナイアガラの仕掛け花火があったよ。
告知ポスターです。
「第14回 2016 みさとサマーフェスティバル花火大会」 開催日:2016年8月20日(土)→順延→8月26日(金)実施 開催時間:19時~20時30分 開始セレモニーが19時・打ち上げ開始は19時15分 会場:三郷市江戸川運動公園 JR武蔵野線三郷駅下車徒歩約7分
« ひみ漁業交流館「魚々座」を訪れた2016。 | トップページ | 第35回浅草サンバカーニバルに行ってきた2016。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田中央通り、4月のツツジと5月のサツキが咲く風景2023。(2023.05.31)
- 三郷市文化会館の北側、サツキが咲く風景2023。(2023.05.30)
- 早稲田公園、サツキが咲く風景2023。(2023.05.26)
- みさと公園、サツキとスイレンとキショウブが咲く風景2023。(2023.05.24)
- マイスカイ交通三郷駅南口~金町駅南口線、2023年5月22日(月)より平日運行回数の減便となる。(2023.05.22)
「JR三郷駅ねた。」カテゴリの記事
- マイスカイ交通三郷駅南口~金町駅南口線、2023年5月22日(月)より平日運行回数の減便となる。(2023.05.22)
- マイスカイ交通ピアラシティ循環線、2023年5月22日(月)より平日午後の運行回数を減便します。(2023.05.18)
- 東武バス早稲田循環、2023年5月22日(月)時刻改正。(2023.05.09)
- 三郷駅からのオフピークポイントサービス対象区間をまとめてみた2023。(2023.03.31)
- CYCLE PARK駐輪場「春の定期契約キャンペーン」、アンケートに答えるとQUOカードPayが抽選で当たる2023。(2023.03.23)
「花火大会観賞ねた。」カテゴリの記事
- 第17回2019みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた。(2019.08.26)
- 松戸花火大会2019~みんなであげる夢花火~、三郷市側の土手で花火を見てきた。(2019.08.05)
- 越谷花火大会に行ってきた2019。(2019.07.28)
- 第53回葛飾納涼花火大会に行ってきた2019。(2019.07.25)
- 第41回足立の花火に行ってきた2019。(2019.07.21)
コメント
« ひみ漁業交流館「魚々座」を訪れた2016。 | トップページ | 第35回浅草サンバカーニバルに行ってきた2016。 »
さかた~ん(^^)/
わ~っ、キレイ…(〃▽〃)ポッ
もう、今年は見られないかな~と思っていました。
横浜の花火大会の休止ニュースがありましたね。
観覧席の確保ができない、警備にお金が
掛かり過ぎるというのが理由だそうです。
確かに見物客のマナーは悪いですね。
三郷は、どうなのでしょうか?
終了後のごみ問題とかないのでしょうかね?
投稿: エルザ | 2016年8月27日 (土曜日) 08時01分
エルザさん、こんばんわ。
今年最後の夏花火。最後は地元の花火大会です。順延で平日金曜になったけど、仕事終わらせて行ってきましたよ。
三郷市で最大の集客があるイベントだけに、今年も無事開催されました。開催してくれて、ありがたい事です。
東京や横浜と違って人出が少ない事、隣市と花火大会同時開催で人が分散されるので、かなり余裕のある観覧が出来ます。花火会場にゴミ捨て場が設置されているのも珍しいかもね。
寝っ転がって花火が見られる三郷はかなりの穴場ですよ。いい風が吹いて、素晴らしい花火観覧になりました。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2016年8月27日 (土曜日) 20時12分