あいの風とやま鉄道富山駅にて2016。
新幹線開業に伴い第3セクター民営化されました。
さて、やってきたところは、富山県富山市にある、あいの風とやま鉄道富山駅南口改札口です。JR北陸新幹線を降り、一旦改札口を出た上であいの風とやま鉄道に乗り換えます。
改札口には、交通系ICカードが利用できる簡易改札機が設置されています。SuicaやPASMO等が利用可能だ。
ホームへ移動しました。外国人旅行客も多いですね。
富山駅の駅名標。鉄道カラーは、山側は富山県の豊かな自然を表現したグリーンを、海側は富山湾の神秘さを表現したブルーを表している。
3番線ホームには、9時42分発金沢行きの電車が停車中。車両は521系2両編成だ。
乗り込もうとすると、車内は地元の乗客や学生さんたち、旅行客らで満員です。通勤列車並みの混雑ぶりに、あ然だ。荷物がある状態で、まさかの立ちっ放しの乗車とは..。高岡駅まで16分間の乗車だったが、もう1~2両増結していれば良いのになぁと思った。
という事で、あいの風とやま鉄道富山駅でのレポでした~。
« ラーメンのまめぞう三郷駅前店が2016年9月1日オープン予定。 | トップページ | 快速ベル・モンターニュ・エ・メール(べるもんた)氷見1号に乗車した2016。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地線路上でクラフトビールを味わった2023。(2023.09.04)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2023。(2023.09.02)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
- 上越新幹線上毛高原駅を訪れた2022。(2022.10.12)
« ラーメンのまめぞう三郷駅前店が2016年9月1日オープン予定。 | トップページ | 快速ベル・モンターニュ・エ・メール(べるもんた)氷見1号に乗車した2016。 »
コメント