那須ロープウェイに乗って、山麓駅から山頂駅へ2016。
ロープウェイに乗って上からの壮大なパノラマを眺めよう。
さて、やってきたところは、栃木県那須町にある那須ロープウェイ山麓駅です。ここから、ロープウェイ乗りますよ。
まずは乗車券を購入します。大人片道750円・往復1300円です。自動販売機か窓口にて購入。尚、那須高原フリーパス券を提示すると大人往復券が10%割引になります。つまり、1300円が1170円になる。
路線バス、那須高原フリーパス券を利用してここに訪れたので、窓口で提示して割引料金で購入できました。これが、乗車往復券。
少しですが、山麓駅・山頂駅共にコインロッカーがあります。
売店があります。
訪れた日は、20分おきの運行でした。さぁ、ロープウェイに乗り込もう。111名乗車可能な大型ロープウェイなので、乗り物の中はかなり広々です。
山頂駅へ向けて出発。那須山麓駅~那須山頂駅間は812m、約3分40秒で登ります。高低差293m、最大勾配39度。
いゃあ、いい眺めだ。あまり揺れがなくて、いいロープウェイだ。
山々のてっぺんも見えてきたぞ。
山頂駅に到着。4分弱なのであっという間です。クマのプーさんのぬいぐるみだ。くまに注意だって。
山登り用に靴のレンタルがあります。
さぁ、外に出てみよう!。
山頂駅からの眺め。おぉ、青く澄んだ視界良好。いいね。
天気がとても良く眺めがいいねぇ。
ロープウェイ山頂駅は茶臼岳9合目に位置する。那須岳の東側を一望できるよ。
この眺めに癒されます。のんびり深呼吸。
スケールの大きな眺めに、リフレッシュできましたなぁ。
山頂駅からは茶臼岳山頂方面へ向かう登山道があります。ちょいと頑張って、歩き登ってみる事にしました。そのレポは、後日のお楽しみに。
山登りからロープウェイ山頂駅に戻ってきました。
那須ロープウェイで降りていきます。
ロープウェイ山麓駅に戻ってきました。
那須ロープウェイ山麓駅へは、那須塩原駅・黒磯駅から路線バス(東野バス)が運行されています。黒磯駅からは約60分、那須塩原駅からは約75分かかります。
紅葉時期など混雑時は渋滞するので、時間に余裕持って訪れましょう。
という事で、那須ロープウェイに乗って、山麓駅から山頂駅へ行ったレポでした~。
「那須ロープウェイ」 栃木県那須郡那須町大字湯本字那須岳215 TEL:0287-76-2449
« 東野バス黒磯駅から那須ロープウェイ(山麓駅)へ乗車した2016。 | トップページ | 梅雨時期に咲く花の散策2016。 »
「乗り物その他ねた。」カテゴリの記事
- 横浜の海上バス「シーバス」に乗って、ピア赤レンガから横浜駅東口へ乗船してきた2018。(2018.10.18)
- 内宿駅からニューシャトルに乗ってみた2017。(2017.12.15)
- 加越能バス「わくライナー」に乗って、氷見から和倉温泉へ乗車2016。(2016.09.03)
- 氷見沖クルージング、カモメと一緒に遊覧してきた2016。(2016.08.31)
- ガイド付き電気バス(土合口駅~一ノ倉沢)に乗ってみた2016。(2016.07.23)
コメント
« 東野バス黒磯駅から那須ロープウェイ(山麓駅)へ乗車した2016。 | トップページ | 梅雨時期に咲く花の散策2016。 »
良い眺めですね~
私は、海派だけど、さかたんのブログに
お邪魔するようになり山や緑もいいな~と
思うようになりました。
それにしても、ロープウェイ大丈夫だった?
投稿: エルザ | 2016年6月22日 (水曜日) 08時12分
エルザさん、こんばんわ。
山に登って、眼下に広がるパノラマを眺めるのがいいんだよね。静かな無の時間を過ごせてリフレッシュできます。
最近は山に行く機会が多いけど、海もいいよねぇ。水平線広がる海を眺めながら、浜辺でのんびり~..。海に行きたくなっちゃったな。
那須のロープウェイはほとんど揺れないんですよ。まっ、乗車中はなるべく中央部で立っているけどね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2016年6月23日 (木曜日) 00時26分