第3回北本とまと祭りに行ってきた2016。
トマト推しの埼玉県北本市に、トマト祭りイベントが開催だ!。
さて、やってきたところは、埼玉県北本市にある北本市ふれあいセンター「桜国屋」です。ここで、2016年5月29日(日)、第3回北本とまと祭りが開催されました。北本産トマトを使用した美味しいグルメが味わえるという事で、楽しみにやってきたよ。
会場内には、多くの市民が訪れているな。桜国屋 さんた亭前広場には、15店が出店。さぁて、何を食べようかな?。
北本のご当地グルメの筆頭はコレだ!。真っ赤な誘惑、北本トマトカレー。それと、とまとルンルン揚げ餃子でしょう。
ウェルカムメニュー、北本フーズの北本トマトカレーです。トッピングにとまとルンルン揚げ餃子が付いているよ。グルメイベントでお馴染みの1品だ。埼玉B級グルメとして人気の高さが納得。トマトカレーにトマトライス。美味しいね。
珍しいメニューに頂くしかない。あらい屋のトマトビールだ。トマトジュースに生ビールを加えた飲み物。おそるおそる飲んでみた。ぷはぁ~。意外と飲みやすい。驚きだ。
次は、チャウチャウのトマト餃子です。皮も赤色だぞ。トマトたっぷりの焼き餃子です。
美味しそうなトマトだねぇ。来場の上、出店店舗で購入した先着500名に北本産トマトを1人につき1個プレゼントがあったようだ。
いろいろグルメがある中で一番の待ち行列があったのはピザです。
北本ハウス園芸組合のスペシャルピッツァです。これ、とても美味しいね。トマトにチーズはやっぱり合う。
ピザのお供には、俺のトマトハイボールです。意外に飲みやすいんだよね。
次は、ぷれんてぃのトマト揚げパンです。中身はトマトたっぷり。3時のおやつに満足だ。
cafe room 720の北本トマトカレーです。再び、カレーだ。鶏肉やレタスも入り、お洒落な感じだ。合わせて、アイスコーヒーも頂いたよ。
しめはデザート。トマトかき氷です。トマトも入る、今日は本当にトマトづくしだ。
地場物産館「桜国屋」の入口です。店名は「おうこくや」と読む。
北本産の特産物がいろいろと販売しています。
北本のとまちゃん、祝宇宙へ。はやぶさ2に乗って宇宙へ行った?!みたい..。
会場には、北本トマトイメージキャラクターのとまちゃんが記念撮影に応じていたよ。
会場となる桜国屋は、国道17号線中山道沿いにある。しかも、駅から2km以上離れているので、ほとんどの来場者は車で訪れるのでは?。
無料駐車場が完備されているが、駐車場に停める為に渋滞行列になっています。ただ車の出入りの回転が早いようで、多少の待ちで停められている模様。
さて、会場へのアクセス(鉄道利用編)。最寄駅は、JR高崎線北本駅です。
北本駅の駅名標その1。背景に高崎線が描かれている。
北本駅の駅名標その2。背景が桜の絵ですね。国指定天然記念物の石戸蒲ザクラでしょうか?。樹齢約800年だ。
北本駅東口駅前ロータリーに向かいます。
駅からは路線バスを利用しましょう。けんちゃんバス東間・深井循環に乗ります。後乗り・前降りです。運賃は200円。交通系ICカードは利用できません。
乗車時間は約11分。桜国屋入口バス停で下車。会場までは徒歩約1分です。
バスの本数は少ないので、予め時刻を確認しておきましょう。
北本トマト三昧の美味しいイベントでした。もう少し、食べるスペースがあるといいけどな。
という事で、第3回北本とまと祭りに行ってきたレポでした~。
出店者リストです。
告知ポスターです。
「第3回北本とまと祭り」 開催日:2016年5月29日(日) 開催時間:10時~14時30分 開催場所:桜国屋 さんた亭前広場 (〒364-0001 埼玉県北本市深井7-265-4) 無料駐車場あり アクセス:けんちゃんバス桜国屋入口バス停下車徒歩約1分・国道17号線沿い
« 第15回さいたま市浦和うなぎまつりに行ってきた2016。 | トップページ | 鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア(車両センター会場)に行ってきた2016。 »
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
- 新松戸大鍋スタンプラリーに行ってきた。1杯200円で鍋が味わえるよ2021。(2021.12.04)
- シェアアトリエつなぐばで開催された、つなぐ八市だョ3周年だョ!全員集合に行ってきた2021。(2021.07.04)
- 大鍋スタンプラリーに行ってきた。新松戸の飲食店が1杯100円で振る舞う鍋グルメを味わう2020。(2020.11.28)
- ニッポン全国鍋グランプリ2020に行ってきた。(2020.01.27)
コメント
« 第15回さいたま市浦和うなぎまつりに行ってきた2016。 | トップページ | 鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア(車両センター会場)に行ってきた2016。 »
さかた~ん(^^)/
トマトですか!
健康的ですね。
私は、トマト大好きです。
今は品種改良され甘いトマトもありますよね。
夏場は、そのまま、冬場は火を通してたべると
美味しいよ~
駅名標が素敵ですね。
さて、明日はお祝いに行きますよ(^^)v
2000日ってすご~い。
投稿: エルザ | 2016年5月30日 (月曜日) 08時18分
エルザさん、こんばんわ。
北本市はトマトで有名で、北本トマトカレーはご当地グルメとしてとても大人気です。
暑くなったら、高原地の畑でトマト丸かじりしてみたいなぁ。
生野菜としても良し、鍋煮物でも良し万能な野菜だね。色も鮮やかで見栄えも良し。
石戸蒲ザクラは日本五大桜の1つに数えられ見事みたいですよ。
あれよあれよと2000日ですなぁ。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2016年5月31日 (火曜日) 01時16分