Koshigaya葱Fes’2016(越谷ねぎフェス)に行ってきた。
越谷市特産の越谷ねぎをPRしようと開催された越谷葱フェス!。
さて、やってきたところは、埼玉県越谷市にある葛西用水ウッドデッキです。越谷市役所東側の葛西用水沿いに設置された遊歩道だが、ここで、2016年5月21日(土)・22日(日)、Koshigaya 葱 Fes’2016が開催されました。
葛西用水ウッドデッキには、ねぎを使った様々な料理を出すグルメなお店がずらりと立ち並ぶ。では、早速、越谷葱を堪能しよう♪。
まず最初はコレでしょう。土屋公司さんの炭火焼き鳥(\80)とネギ串焼き(\50)ですね。
この特産品・越谷ねぎを串焼きにして、まずシンプルに食べてみないとね。
越谷ねぎをパクッ。おぉ、いいねぇ。
こらちは、葱豚お焼(\100)。ジューシーな豚肉・肉汁がたまらない1品。ねぎも結構入っているよ。
こちらは、居酒屋桜の油あげネギチーズ(\300)です。簡単な1品ではあるものの、おつまみにGoodだ。
こちらは、Live Restaurant MOJO:MOJAのネギドッグ(\400)です。葱Fes’限定メニューだそうだ。
こちらは、炭火焼干物越谷八十吉のねぎま鍋(\500)です。旨味たっぷりシャキシャキねぎに、マグロ入りのお鍋。あっさりして、美味しい。お供に、リゾートアイランド沖縄のおいしさ、オリオンビールと共に。ぷはぁ~。いいね。
ウッドデッキで、葛西用水を眺めながら屋外でグルメを楽しむのもいいものだ。
会場内、概略お店MAPです。ずらりと、いろんなお店があるので、チェックしてみましょう。
このチラシには、葱女コンテスト投票券が付いています。私は貴女を推します!。投票してみましょう。※投票は21日15:10まで。
特設ステージでは、Leek Onion Liveが開催されていました。
まったりと音楽を楽しむのも良し。
音楽を聴いたり、葱音頭、サンバ等もあったようです。
おっ、これは、葱神輿か?!。
越谷葱☆非公認「カメライバー葱」というヒーローキャラクターがいます。イベントステージでショーも行われたようだ。
越谷を守るため 越谷を応援するために現れた 越谷葱☆非公認ヒーロー!。ほぅ、主題歌もあるんだね。
会場内お手洗いはありません。道路渡った中央市民会館脇の公衆トイレを使用との事。
葛西用水ウッドデッキは、日陰になっているので、結構すごしやすいですよ。
かわいらしい花が植えられていて、見ていて癒されます。
葛西用水対岸には、花菖蒲が咲き始めていたよ。
さて、会場へのアクセス。最寄駅は、東武スカイツリーライン越谷駅です。
越谷駅構内コンコースは、何か工事中ですね。
越谷駅東口から駅前の道路をまっすぐ東方向へ進んでいきます。会場までは徒歩約7分です。
会場は、越谷市役所の東側、葛西用水ウッドデッキです。
特産品である越谷ねぎ。料理に人気の食材なので、PRして知名度アップしていきましょう。今回が第1回なので、今後少しずつパワーアップしたイベントになっていく事でしょう。
ここ、葛西用水ウッドデッキでは、6月5日(日)に越谷国際フェスティバル2016が開催されます。10~16時。外国料理屋台が立ち並ぶそうですよ。
という事で、Koshigaya 葱 Fes’2016に行ってきたレポでした~。
ちなみに、過去に葛西用水ウッドデッキでのイベントレポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「越谷キャンドルナイト2015に行ってきた。」...2015年7月11日(土)開催。
- 「越谷七夕フェスタ&キャンドルナイトを訪れた2014。」...2014年7月5日(土)開催。
イベントタイムスケジュール。
イベント告知チラシです。
「Koshigaya 葱 Fes’2016」 開催日:2016年5月21日(土)・22日(日) 開催時間:(21日)10時~20時・(22日)10時~18時 会場:越谷市役所東側 葛西用水ウッドデッキ 東武スカイツリーライン越谷駅東口から徒歩約7分
« 美々卯新宿店で、うどんすきを味わう2016。 | トップページ | 全国餃子祭りinうつのみやに行ってきた2016。 »
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
- 新松戸大鍋スタンプラリーに行ってきた。1杯200円で鍋が味わえるよ2021。(2021.12.04)
- シェアアトリエつなぐばで開催された、つなぐ八市だョ3周年だョ!全員集合に行ってきた2021。(2021.07.04)
- 大鍋スタンプラリーに行ってきた。新松戸の飲食店が1杯100円で振る舞う鍋グルメを味わう2020。(2020.11.28)
- ニッポン全国鍋グランプリ2020に行ってきた。(2020.01.27)
« 美々卯新宿店で、うどんすきを味わう2016。 | トップページ | 全国餃子祭りinうつのみやに行ってきた2016。 »
コメント