三郷ICから主な地点までの首都高新料金表(2016年4月~)。
首都圏の新たな高速道路料金、2016年4月1日(金)0時から首都圏(圏央道から内側)は、対距離制を基本とした料金体系に変わります。
今、個人的には電車やバスが主な交通手段なので、年に数回しか高速道路は利用しなくなった。が、やはり料金は気になるところ。という事で、ちょいとまとめてみた。
自宅最寄りの三郷インターチェンジから主な首都高速目的地ICへの普通車ETC料金です。
三郷ICからの普通車ETC料金表(2016年4月1日から) | |||||
路線名 | 目的地 IC |
三郷IC からの 距離 |
4月からの 新料金 |
料金差 | 3月までの 旧料金 |
6号三郷線 | 八潮南 | 4.6km | 310円 | \100Down | 410円 |
6号三郷線 | 加平 | 7.5km | 400円 | \210Down | 610円 |
6号向島線 | 提通 | 13.0km | 580円 | \140Down | 720円 |
6号向島線 | 向島 | 14.7km | 630円 | \90Down | 720円 |
6号向島線 | 箱崎 | 20.4km | 810円 | \90Up | 720円 |
都心環状線 | 銀座 | 23.7km | 860円 | \140Up | 720円 |
都心環状線 | 霞が関 | 26.6km | 860円 | \140Up | 720円 |
2号目黒線 | 戸越 | 33.7km | 1240円 | \310Up | 930円 |
3号渋谷線 | 渋谷 | 31.7km | 1170円 | \240Up | 930円 |
3号渋谷線 | 用賀 | 39.9km | 1300円 | \370Up | 930円 |
4号新宿線 | 新宿 | 31.4km | 1160円 | \230Up | 930円 |
4号新宿線 | 高井戸 | 38.5km | 1300円 | \370Up | 930円 |
5号池袋線 | 飯田橋 | 30.2km | 1120円 | \190Up | 930円 |
5号池袋線 | 東池袋 | 26.3km | 1000円 | \170Up | 830円 |
9号深川線 | 木場 | 22.2km | 870円 | \150Up | 720円 |
11号台場線 | 台場 | 29.3km | 1100円 | \270Up | 830円 |
中央環状線 | 中野長者橋 | 30.2km | 1120円 | \190Up | 930円 |
中央環状線 | 西池袋 | 26.4km | 1000円 | \170Up | 830円 |
中央環状線 | 千住新橋 | 12.3km | 550円 | \170Down | 720円 |
中央環状線 | 四ツ木 | 13.1km | 580円 | \140Down | 720円 |
中央環状線 | 清新町 | 21.8km | 860円 | \140Up | 720円 |
湾岸線 | 空港中央 | 38.0km | 1300円 | \370Up | 930円 |
湾岸線 | 有明 | 27.1km | 1030円 | \200Up | 830円 |
湾岸線 | 千鳥町 | 33.0km | 1210円 | \280Up | 930円 |
1号横羽線 | みなとみらい | 55.8km | 1300円 | \370Up | 930円 |
2号三ツ沢線 | 三ツ沢 | 56.1km | 1300円 | \370Up | 930円 |
3号狩場線 | 保土ヶ谷 | 66.5km | 1300円 | \370Up | 930円 |
湾岸線 | 幸浦 | 70.1km | 1300円 | \370Up | 930円 |
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
三郷ICから向島ICまでは割引安くなるが、ほとんどの区間で値上げになります。新宿・渋谷方面は千円超えだな。特に羽田空港(空港中央)までは上限の1300円まで値上げだ。う~ん。
尚、外環三郷西ICからの外環道は今回は料金改正せず一律510円のまま据え置きである。しかし、平成28年度完成予定の圏央道(境古河IC~つくば中央IC間)が開通したら、外環道も一律料金から距離制料金へ移行予定である。外環三郷西ICからだと、おそらく美女木JCTか和光ICより先は値上げになりそうだな。現時点での計画では、三郷南IC~大泉IC間は750円になる予定(現行は510円)。
ちなみに、車種別料金体系が2パターンから5パターンへ変更される。軽自動車は普通車の2割引きになるので、もう少しお得になる区間が増えます。
という事で、三郷ICから主な地点までの首都高新料金表を作ってみたレポでした~。
« 第2回ちょこたび埼玉酒蔵めぐりin小川町に行ってきた2016。 | トップページ | 江戸川土手の三郷市菜の花ロード2016。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷市の投票所入場券の送付方法が、はがきから封書に変わった。そして、投票所入場券が大きいサイズになった2024。(2024.10.17)
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~に行ってきた。(2024.10.10)
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- 小谷堀橋、架け替え工事中2024。(2024.03.20)
- 三郷料金所スマートIC出口からの道路が切替されました2024。(2024.01.30)
- ピアラシティ(東)交差点付近道路切替。駒形橋が暫定開通しました2024。(2024.02.01)
- 三郷料金所スマートIC入口前側道の道路形状が変わります。2023年10月頃に切り替え。(2023.10.08)
「ETCねた。」カテゴリの記事
- 建設中の三郷流山橋有料道路、三郷市側の工事進捗状況2022秋。(2022.11.12)
- 外環道は均一料金から対距離制料金へ移行します。2017年2月26日(日)から。で、三郷からの新料金をまとめてみた。(2016.12.22)
- 三郷ICから主な地点までの首都高新料金表(2016年4月~)。(2016.03.29)
- 首都高スマートPAサービス実験利用してみた2009。(2009.12.18)
- ETCカードを持参して柴又へ2009。(2009.11.14)
「車・ドライブねた。」カテゴリの記事
- 第3回おおたかの森カーフェティバルを訪れた2019。(2019.11.11)
- 第46回東京モーターショー2019に行ってきた。(2019.11.09)
- 松戸まつりイン2019に行ってみた。第18回まつどクラシックカーフェスティバルも見てきた。(2019.10.09)
- 八潮パーキングエリアに徒歩入場してみた。2019年3月12日に一般道からの出入口が設置されました。(2019.03.28)
- おおたかの森カーフェティバルを訪れた2018。(2018.11.13)
« 第2回ちょこたび埼玉酒蔵めぐりin小川町に行ってきた2016。 | トップページ | 江戸川土手の三郷市菜の花ロード2016。 »
コメント