« フジハン醤油にて、醤油蔵を見学2016。 | トップページ | 第120回水戸の梅まつりに行ってきた2016。 »

2016年3月20日 (日曜日)

臨時駅・偕楽園駅を下車してみた2016。

梅が咲く時期のみ営業する臨時駅です。

20160320_hitati

さて、やってきたところは、JR常磐線偕楽園駅です。偕楽園駅は、偕楽園の梅まつり開催期間中に合わせて開業する臨時駅です。2016年は、2月20日(土)~3月27日(日)の土日祝のみ開設します。

20160320_tokiwa

特急ときわ53号に乗って偕楽園駅へやってきました。偕楽園駅には、9時10分~15時30分の間、普通列車の他に、特急ひたち号・ときわ号も停車されます。

20160320_taisi

改札口付近には、「水戸の梅大使」の女性がお出迎え、おもてなしがあります。

20160320_keikan

ホームは下り線(水戸方面)のみ1面です。上り線(上野方面)はホームが無いので通過となる。先には、千波湖が見えるよ。

20160320_kaisatu

改札口では係員が切符を回収します。簡易Suica改札機が設置されているので、Suica等交通系ICカード利用時は、ここにタッチ&ゴーします。

20160320_info

降車時、Suicaでタッチか乗車券回収時に、係員から「精算券」を受け取ります。この精算券で再び入場が可能。次の水戸駅まではこの券で乗車利用できます。

20160320_time_table

偕楽園臨時駅時刻表です。再び入場利用時は最終列車に注意。2016年は15時24分発です。

20160320_bus

偕楽園駅前には、関東鉄道バス偕楽園バス停があります。ここから、水戸駅方面へ向かいます。

20160320_srope

偕楽園駅は今年(2016年)、リニューアル工事され、千波湖の冠水対策として線路やホームを高さを高くし、バリアフリー対策として、スロープを設置されました。

20160320_rekkou_ume

偕楽園駅リニューアルオープンとして、第120回水戸梅まつり記念樹が植えられました。「烈公梅」のようです。

20160313_ume_2

もちろん、偕楽園へ行ってきたよ。第120回水戸梅まつりが開催中で、梅の花は満開見頃を迎えていました。

20160313_ume_1

梅の花、綺麗ですね~。見事です。

ちなみに、偕楽園訪問レポは、「第120回水戸の梅まつりに行ってきた2016。」へどうぞ。

20160313_mitoumematsurigou_1

本当は、臨時快速水戸梅まつり号に乗車して、偕楽園駅を訪れたかったが、行き(往路)は指定席速攻完売でした。残念..。車両は、485系リゾートやまどり。復路(帰り)は水戸駅から吉川美南駅まで乗車できました。その乗車レポは、「快速水戸梅まつり号に乗車しました2016。」へどうぞ。

20160320_ekimeihyou

という事で、偕楽園駅を利用したレポでした~。

ちなみに、過去訪問時レポは以下のリンク先へどうぞ。

「JR常磐線 偕楽園駅」 茨城県水戸市常磐町1ー6090 水戸梅まつり開催期間中の土日祝のみ開業

« フジハン醤油にて、醤油蔵を見学2016。 | トップページ | 第120回水戸の梅まつりに行ってきた2016。 »

鉄道ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 臨時駅・偕楽園駅を下車してみた2016。:

« フジハン醤油にて、醤油蔵を見学2016。 | トップページ | 第120回水戸の梅まつりに行ってきた2016。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ