ちょこたび埼玉酒蔵めぐりin日高市・毛呂山町・越生町に行ってきた2016。
埼玉の銘酒に出会える1日。
さて、やってきたところは、埼玉県日高市にあるJR高麗川駅です。2016年3月6日(日)、「ちょこたび埼玉酒蔵めぐりin日高市・毛呂山町・越生町」が開催という事で、楽しみに訪れた。
日高市の長澤酒造、毛呂山町の麻原酒造、越生町の佐藤酒造店の3つの酒造で蔵開きを同時開催。埼玉の地酒の魅力を堪能しよう!。
会場となる酒造間は専用無料シャトルバスで移動します。とても助かるよね。
1番目の酒蔵は、日高市の長澤酒造です。1844年創業の老舗酒蔵だ。
試飲会場では、多くの人が訪れています。
さぁ、地酒を頂こう。初めの1杯目は500円。2杯目以降は100円・200円です。
では、くぴっ。ぷはぁ~。うむ、いい味わいだ。
2杯目、おかわりも頂こう。
ご当地グルメも味わえるよ。日高市と言えば、高麗鍋ですな。とても、美味しい。
蔵見学ができました。
お雛様展示中でした。
酒蔵と言えば、煙突ですな。
ちなみに、ここでの詳細レポは、「日高市の地酒、長澤酒造を訪れた2016。」へどうぞ。
2番目の酒蔵は、毛呂山町の麻原酒造です。1882年創業の老舗酒蔵だ。
受付にて1杯目頂く。ここでも、最初の1杯目は500円。2杯目以降は100~200円だ。本社店舗リニューアルオープンのようです。
麻原酒造は地ビールも作っている。武蔵野ビールって、埼玉のビールだったのね..。釜焼きたてのピザと共に。あと、フレッシュなイチゴも頂いたよ。
焼き鳥に焼きカキと、食が進みます。
ちなみに、ここでの詳細レポは、「毛呂山町の地酒、麻原酒造を訪れた2016。」へどうぞ。
3番目の酒蔵は、越生町の佐藤酒造店です。1844年創業の老舗酒蔵だ。
ここの酒造には女性杜氏がいます。
こちらでも、1杯目500円。2杯目以降は100円です。おいなりさんと共に。
越生の梅林に乾杯♪。
吉見の太鼓演奏がありました。
ちなみに、ここでの詳細レポは、「越生の地酒、佐藤酒造店を訪れた2016。」へどうぞ。
佐藤酒造店から徒歩約5分程のところには、越生梅林があります。行ってみたよ。越生梅林梅まつりが開催中。
梅の花が良さげに咲いています。あと数日で満開になる事でしょう。
のどかな町に見事な梅の花が咲き誇ります。
ちなみに、ここでの詳細レポは、「越生梅林、梅まつりに行ってきた2016。」へどうぞ。
駅へ戻ろう。越生駅へは路線バス(有料)を利用。この日は、臨時直通バスも運行されていました。
越生駅に到着。これで、今回のちょこたび埼玉酒蔵めぐりin日高市・毛呂山町・越生町は終了。いゃあ~、結構地酒呑んだなぁ~。
東武越生線の4番線ホーム(右側)には、行楽列車「フライング東上号」リバイバルカラー車両が停車しているぞ。3番線ホーム(左側)には、リバイバルカラー(ロイヤルベージュ+インターナショナルオレンジ)も停車。ほほぅ。
【2016年春スケジュール・埼玉県の酒蔵まつり】
- 2016年2月28日(日)「第13回 帝松 酒蔵まつり」(小川町)
- 2016年3月 6日(日)「ちょこたび埼玉酒蔵めぐりin日高市・毛呂山町・越生町」
- 2016年3月12日(土)「力士蔵祭り」(加須市)
- 2016年3月26日(土)「ちょこたび埼玉酒蔵めぐりin小川町」
- 2016年4月17日(日)「第5回金大星蔵びらき」(深谷市)
埼玉県の地酒イベントが目白押しだ。
埼玉県が主催するこのイベント。もっと埼玉をPRしてもらえるよう、こういうイベントを多く開催して欲しいものですね。
と言う事で、ちょこたび埼玉酒蔵めぐりin日高市・毛呂山町・越生町に行ってきたレポでした~。
ちなみに、訪れた各酒蔵の詳細レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「日高市の地酒、長澤酒造を訪れた2016。」...1か所目
- 「毛呂山町の地酒、麻原酒造を訪れた2016。」...2か所目
- 「越生の地酒、佐藤酒造店を訪れた2016。」...3か所目
- 「越生梅林、梅まつりに行ってきた2016。」...関東三大梅林の1つ
さらに、ちなみに、過去開催、ちょこたび埼玉酒蔵めぐりの訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「第2回ちょこたび埼玉酒蔵めぐりin深谷市に行ってきた2015秋。」...2015年10月31日(土)、深谷市で2度目の開催。
- 「ちょこたび埼玉酒蔵めぐりin小川町に行ってきた2015。」...2015年3月21日(土)、小川町で開催。
- 「ちょこたび埼玉酒蔵めぐりin深谷市に行ってきた2015。」...2015年3月7日(土)、深谷市で初開催。
「ちょこたび埼玉酒蔵めぐりin日高市・毛呂山町・越生町」 開催日:2016年3月6日(日) 開催時間:10時から16時 参加費無料 事前申し込み不要 参加酒造:長澤酒造(日高市)・麻原酒造(毛呂山町)・佐藤酒造店(越生町) 会場間は無料シャトルバス運行
« 眺めてみませんか? TX沿線の1/10世紀@上空1000フィート、三郷中央駅の開業時と現在の航空写真を見る2016。 | トップページ | 快速本物の出会い栃木武蔵野号は、珍しい吉川美南駅始発だけど速攻で指定席完売2016。 »
「地酒日本酒呑みねた。」カテゴリの記事
- 令和5年新酒を唎く会に行ってきた。茨城県の地酒を味わう2023。(2023.04.25)
- 五十嵐酒造新酒祭りに行ってきた2022。(2022.12.06)
- 令和4年新酒を唎く会に行ってきた。茨城の地酒を味わったよ2022。(2022.04.19)
« 眺めてみませんか? TX沿線の1/10世紀@上空1000フィート、三郷中央駅の開業時と現在の航空写真を見る2016。 | トップページ | 快速本物の出会い栃木武蔵野号は、珍しい吉川美南駅始発だけど速攻で指定席完売2016。 »
コメント