« 布袋様祀る、見立寺を訪れた2016。 | トップページ | 小江戸蔵里・まかない処(大正蔵)、レストラン八州亭でランチ(地ビール・角煮・地酒・定食)を食す2016。 »

2016年2月24日 (水曜日)

弁財天を祀る、妙昌寺を訪れた2016。

小江戸川越七福神めぐり、7番目最後のお寺です。

20160224_myousyouji

さて、やってきたところは、埼玉県川越市にある妙昌寺です。小江戸川越七福神第七番弁財天を祀る。

20160224_setumei

妙昌寺は、日蓮宗大本山池上本門寺の末寺として法眞山と号し、室町時代永和元年(1375年)現在の幸町に開創。諸堂は旧多賀町及び旧本町にあり総門は旧江戸町にあったが、江戸時代寛保元年松平伊豆守信綱公が川越城を改修するため、当寺を現三光町の旧浅場孫兵衛侍屋跡地に移築したものです。

20160224_bentendou

少し坂を降りたところに、辨天堂があります。

平成四年(1992年)十月、本堂客殿を落慶平成十四年四月、立教開宗七百五十年慶讃事業として辨天堂の改修、水屋の新設等境内整備を行いました。

20160224_bentendou2

弁財天を祀ります。弁天様は七福神唯一の女神で、弁舌、芸術、財福、延寿を授ける神として、古くから巾広く信仰を集めており、運を開き、福を招く女神です。

20160224_setumei2

経ヶ嶋辨財天は、室町時代、時の地頭が小石に法華経を書写し、塚を築いて辨財天をまつって守護神としたのが始まりです。

江戸時代、長緑元年に、太田道灌公が川越城を築城する際、辨財天の社が川越城の裏鬼門に向いていたことから、鬼門除けの守護神として尊崇(信仰)厚かったと伝えられています。

20160224_teien

和風庭園に、少し雪が積もり良い感じ。

当地はその昔、蛍の名所としても知られていました。

20160224_setumei3

という事で、小江戸川越七福神第七番、弁財天を祀る妙昌寺を訪れたレポでした~。

「妙昌寺」(みょうしょうじ) 〒350-0067 埼玉県川越市三光町29−1 TEL:049-222-2414 東武東上線川越市駅から徒歩約8分・西武新宿線本川越駅から徒歩約12分

« 布袋様祀る、見立寺を訪れた2016。 | トップページ | 小江戸蔵里・まかない処(大正蔵)、レストラン八州亭でランチ(地ビール・角煮・地酒・定食)を食す2016。 »

川越市ねた。」カテゴリの記事

寺・神社めぐりねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弁財天を祀る、妙昌寺を訪れた2016。:

« 布袋様祀る、見立寺を訪れた2016。 | トップページ | 小江戸蔵里・まかない処(大正蔵)、レストラン八州亭でランチ(地ビール・角煮・地酒・定食)を食す2016。 »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

無料ブログはココログ