« 小江戸蔵里・まかない処(大正蔵)、レストラン八州亭でランチ(地ビール・角煮・地酒・定食)を食す2016。 | トップページ | 第3回さいたまスイーツバル~自転車deスイーツバル~、スイーツはしごしてきた2016。 »

2016年2月26日 (金曜日)

JR武蔵野線三郷駅の異常時案内用ディスプレイ、やっと電源ONです2016。

いつ稼働するのかと思っていたが、ようやく電源ONされた。

20160226_disp3

JR武蔵野線三郷駅構内に設置されている異常時案内用ディスプレイに、ようやく電源ONになった。改札口の外と中に計2台設置されています。

異常時案内用ディスプレイは、列車の遅れ情報や代替交通機関の情報を視覚的にわかりやすく提供します。大型の異常時案内用ディスプレイを各駅に順次設置しています。

20160226_disp1

昨年末には設置はされていたんだよね。この写真は2015年12月26日撮影。「調整中」と張り紙がされていた。いつ稼働するのかと楽しみにしていたら、あれよあれよと2か月が過ぎた。

20160226_disp2

そして、2月25日、ようやく表示させたな。デモ表示モードでしょうが、実際の運用開始はいつなのだろうか?。まさか、3月26日(土)のダイヤ改正時なのか?!。

(追記) 2月26日始発時から、運用開始されました。これで、遅延時や運転見合わせ時等の情報が得られるようになるね。

という事で、JR武蔵野線三郷駅の異常時案内用ディスプレイ、やっと電源ONされたというレポでした~。

« 小江戸蔵里・まかない処(大正蔵)、レストラン八州亭でランチ(地ビール・角煮・地酒・定食)を食す2016。 | トップページ | 第3回さいたまスイーツバル~自転車deスイーツバル~、スイーツはしごしてきた2016。 »

JR三郷駅ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 小江戸蔵里・まかない処(大正蔵)、レストラン八州亭でランチ(地ビール・角煮・地酒・定食)を食す2016。 | トップページ | 第3回さいたまスイーツバル~自転車deスイーツバル~、スイーツはしごしてきた2016。 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ