草庵寺を訪れた2016。
三郷七福神・早稲田めぐり、恵比寿を祀る。
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある草庵寺です。三郷七福神・早稲田めぐりをしてきたよ。ここ、草庵寺には恵比寿を祀ります。
草庵寺は、高城下総守の家人で、谷中を開発した石井総右衛門源政同が創建したといいます。
真言宗豊山派のお寺で光明山と号す。本尊は阿弥陀如来像。
本堂目の前に、恵比須様が祀られています。
七福神めぐり用台紙にスタンプを押印。
恵比須神はイザナギノミコトの第三子蛭子尊ともいい大国主命の御子とも伝えられています。(清廉、漁業、商売繁盛、交易)の神様と言われ、エビス顔と言われるように尊顔です。
本堂右手には、大師堂があります。
先に見える高架は、つくばエクスプレスです。
こちらは、石井家墓所。当家は天正18年より代々にわたり堂宇建立をはじめ当山の寺門興隆に多大なるご尽力をいただいたとの事。
住宅街、狭い路地の中にある。大きな木だな。
三郷七福神は、毎年1月1日元旦から1月7日七草の7日間、9時から16時まで行われています。台紙は各寺にて販売(500円)。
ちなみに、三郷七福神巡り(早稲田ルート)各お寺訪問の全体レポは、「三郷七福神めぐり(早稲田めぐり)をしてきた2016。」へどうぞ。
という事で、三郷七福神・早稲田めぐり、草庵寺(恵比寿)を訪れたレポでした~。
「光明山 草庵寺」(そうあんじ) 〒341-0032 埼玉県三郷市谷中99 つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約5分
« 円光院を訪れた2016。 | トップページ | 興禪寺を訪れた2016。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 泡あわ×ボンBONに行ってきた。泡まみれになる泡フェスだ2022。(2022.08.15)
- 大広戸町会納涼会に立ち寄ってみた2022。(2022.08.09)
- クレヨンしんちゃん まるごとさいたま! QRスタンプラリー。三郷市のスタンプは郷剛太郎!2022。(2022.07.31)
- 三郷駅改札口外に三郷市市制施行50周年フロアポスターが設置されました2022。(2022.07.16)
- バルーチョ三郷店にて、食べ納めしてきた2022。(2022.07.15)
「三郷市寺社めぐりねた。」カテゴリの記事
- 桜稲荷神社、桜と菜の花の風景2022。(2022.04.29)
- 彦倉虚空蔵尊御開帳開催。13年ぶりに開扉された本尊様の御利益を授かってきた2022。(2022.04.11)
- 東光院を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 6寺目~2022。(2022.03.11)
- 彦倉虚空蔵尊(延命院)を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 5寺目~2022。(2022.02.25)
- 玉蔵院を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 4寺目~2022。(2022.02.15)
「三郷七福神めぐりねた。」カテゴリの記事
- 東光院を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 6寺目~2022。(2022.03.11)
- 彦倉虚空蔵尊(延命院)を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 5寺目~2022。(2022.02.25)
- 玉蔵院を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 4寺目~2022。(2022.02.15)
- 慈眼寺を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 3寺目~2022。(2022.02.09)
- 円明院を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 2寺目~2022。(2022.02.07)
コメント