平成28年三郷市消防出初式を観に行ってきた2016。
消防関係の仕事始め、新春恒例行事の1つだ。
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある三郷市文化会館南側広場です。ここで、2016年1月11日(日)、平成28年三郷市消防出初式が開催されました。この日は、快晴で出初式日和だな。
9時45分から、オープニング・三郷市空手道連盟による空手演武です。
9時52分から、オープニング・彦糸中学校による和太鼓演奏です。
市長観閲に向け、消防車両待機中です。
10時4分から、消防署消防団車両市長観閲が始まりました。
ビシッと、敬礼。
いろいろな消防車両が通過していきます。
10時18分から、三郷鳶組合による木遣りです。
消防職員たちが走って集合します。
綺麗に整列しました。
10時28分から、式典が始まりました。木津雅晟三郷市長の告辞です。
上田清司埼玉県知事の来賓祝辞もありました。県知事が来られるとは珍しいな。
式典はまだ祝辞が続きます。
ちょいと、展示コーナー等に行ってみよう。
消防車車両が勢揃い。
地震体験車がありました。見てても、かなりの揺れだよな。
子供防火衣写真撮影コーナーがあり。
文化会館の駐車場は、一般車?もずらり。
丹後小学校の校庭も臨時駐車場になっている模様。
久しぶりに早稲田図書館に入ってみた。2月8日(月)~2月29日(月)の間、IC機器導入+蔵書点検のため、休館するとの事。
隣接して早稲田公園があるので、小さな子供たちはこども広場の方が楽しかったりして...。
11時13分、式典を終え、消防職員たちが走って退場していきます。
11時17分、三郷鳶組合による木遣り・はしご乗りです。
いゃあ~すごいですね。拍手ものです。
2人組での披露。パチパチ。
11時35分から、防災航空隊上空広報訓練です。あらかわ4号機が出動だ。会場上空を旋回します。
広報活動なので、上空からお知らせするたげでした。昨年はヘリからの救助活動を行ったが、ものすごい埃を出したからなぁ。今年はそれを踏まえての訓練でしょうか..。
11時40分から、小中学生による心肺蘇生です。命のリレー、迅速な対応・連携が大事です。
11時50分から、少年消防クラブによる披露です。
障害物ありでの迅速な行動を披露した。
少年消防クラブは、昨年ポーランドで開催された第20回ヨーロッパ青少年オリンピックに派遣出場されました。
12時5分より消防団特別演技です。出火箇所を火消しだ。
火元へ向け放水!。
無事、消火できました。
12時17分から、消防特別演技です。救助者を吊り上げて救出します。
建物に取り残された救助者をロープをつたって降ろしていきます。
再び、彦糸中学校による和太鼓演奏が始まり、最後のフィナーレが行われます。
12時37分から、一斉放水が始まりました。出初式のフィナーレです。
放水された水しぶきが、観客の方へ飛んできた。皆、一斉に退散!。
はしご車から幕が降ろされました。
祝謹賀新年。パチパチ~。
三郷市消防出初式は、これで終了です。
各場内各所に次第が掲示されていました。時間が入っているのがいいね。
平成28年 三郷市消防出初式 次第
09:45-09:50 空手演武
09:52-10:00 彦糸中学校による和太鼓演奏
10:00-10:15 市長観閲
10:16-10:25 木遣り(三郷鳶組合)
10:30-11:15 式典
開式のことば(並木副市長)
国旗掲揚
部隊報告(三郷市消防署長、三郷市消防団副団長)
三郷市長告辞
三郷市消防長訓示
来賓祝辞
・埼玉県知事
・三郷市議会議長
・国会議員
・埼玉県議会議員
・吉川警察署長
閉会のことば(冨田副市長)
11:17-11:35 木遣り・はしご乗り
11:35-11:40 防災航空隊上空広報訓練
11:40-11:50 小中学生による心肺蘇生
11:50-12:00 少年消防クラブ
12:00-12:10 消防団特別演技
12:10-12:30 消防特別演技
12:31-12:32 一斉放水(和太鼓演奏とともに実施)
12:33 終了
会場図です。
一斉放水の後の水浸し。お片付け中です。
こちらも、ホースをお片付け。
和太鼓演奏の皆さん、記念撮影。
今年も晴天で良かったです。気温も12~13度あたりまで上がり、少し暖かだったな。
このところ、ビル火災やバスなどの車両火災が発生している。最近、雨が無いので乾燥しているよな。火の元十分に注意しないといけないですね。
という事で、三郷市消防出初式を観に行ってきたレポでした~。
ちなみに、過去開催時の訪問レポは以下のリンク先へどうぞ。
- 「平成27年三郷市消防出初式」...2015年1月11日開催時レポ
- 「平成26年三郷市消防出初式」...2014年1月12日開催時レポ
- 「平成23年三郷市消防出初式」...2011年1月9日開催時レポ
- 「平成22年三郷市消防出初式」...2010年1月10日開催時レポ
- 「平成21年三郷市消防出初式」...2009年1月11日開催時レポ
- 「平成19年三郷市消防出初式」...2007年1月7日開催時レポ
- 「平成18年三郷市消防出初式」...2006年1月8日開催時レポ
告知ポスターです。
「平成28年三郷市消防出初式」 日時:2016年1月10日(日) 9時45分~12時30分頃 会場:三郷市文化会館南側広場・早稲田公園駐車場
« 丹後神社を訪れた2016。 | トップページ | 高応寺を訪れた2016。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷市の投票所入場券の送付方法が、はがきから封書に変わった。そして、投票所入場券が大きいサイズになった2024。(2024.10.17)
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~に行ってきた。(2024.10.10)
「早稲田公園ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田公園3月の雪景色2024。(2024.03.16)
- 早稲田公園のイチョウの黄葉風景2023。(2023.11.20)
- 第56回令和5年度三郷市民文化祭に行ってきた2023。(2023.10.29)
- 早稲田公園、サツキが咲く風景2023。(2023.05.26)
「三郷市消防出初式ねた。」カテゴリの記事
- 令和6年三郷市消防出初式を見に行ってきた2024。(2024.01.08)
- 令和5年三郷市消防出初式を見に行ってきた2023。(2023.01.09)
- 令和4年三郷市消防出初式を見に行ってきた2022。(2022.01.09)
- 令和2年三郷市消防出初式を見に行ってきた2020。(2020.01.13)
- 平成31年三郷市消防出初式を見に行ってきた2019。(2019.01.09)
コメント