« 黄葉見SAKE2015 -千代田区 靖国神社 晩秋の宴- に行ってきた。 | トップページ | 栗橋のシンボル、八坂神社を訪れた2015。 »

2015年12月 2日 (水曜日)

第14回こしがや産業フェスタ2015に行ってきた。

越谷市の産業祭り。

20151202_kaijyou_1

さて、やってきたところは、埼玉県越谷市にある市立総合体育館です。ここで、2015年11月28日(土)・29日(日)、第14回こしがや産業フェスタ2015が開催しました。今回は、中核市・越谷移行記念となっている。

20151202_kaijyou_2

いろいろなグルメ販売があって、どれも美味しそうだ。

20151202_sakana

新鮮な魚の販売もあった。

20151202_kebabu

最近、ケバブにはまる。トルコのケバブを購入した。野菜もとれて良し。

20151202_booth

三郷市のブースもありましたな。

20151202_kamoneginabe_1

越谷の名物グルメと言えば、こしがや鴨ねぎ鍋。大きな鍋が設置されている。2日目の29日(日)は、この鍋で造った鴨ねぎ鍋を食す事が出来るよ。

20151202_gaaya

巨大ガーヤちゃんがど~ん。

20151202_gaaya_2

着ぐるみのガーヤちゃんも会場内に出没。

20151202_negi

体育館内農業ゾーンにやってきた。一本ねぎの横綱「越谷ねぎ」。212本のねぎを使用した扇ねぎを出品。

20151202_takarabune

野菜で積み上げた宝船が出現。

20151202_jizake

宿場町・越ヶ谷宿をラベルデザインした越谷の地酒の試飲ができました。

20151202_bmx

貸し出し試乗ができたようです。

20151202_pafom

路上パフォーマンスの披露。なんと、火を飲みこむのだ。すごい..。

20151202_kouyou

紅葉ですな。冬の季節へ時が進む。

20151202_map

会場案内図です。

20151202_bus

駅から会場までは距離があるので、路線バスの利用がベター。総合体育館前の道路は車両通行止めとなるので、バス停は臨時位置に移動されます。運行される朝日バスやタローズバスは、新方川沿い、いきいき館・ごみ処理場リユースへ迂回するルートに変更された。

20151202_jizake_2

お土産です。越谷の地酒を。美味しく頂きました。

という事で、第14回こしがや産業フェスタ2015を訪れたレポでした~。

20151202_poster

ポスターです。

「第14回こしがや産業フェスタ2015」 開催日:2015年11月28日(土)・29日(日) 開催時間:(28日)10時~16時・(29日)10時~15時 会場:越谷市立総合体育館並びにその周辺(〒343-0011 埼玉県越谷市増林2-33) 東武スカイツリーライン越谷駅東口から徒歩約37分

« 黄葉見SAKE2015 -千代田区 靖国神社 晩秋の宴- に行ってきた。 | トップページ | 栗橋のシンボル、八坂神社を訪れた2015。 »

越谷市ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第14回こしがや産業フェスタ2015に行ってきた。:

« 黄葉見SAKE2015 -千代田区 靖国神社 晩秋の宴- に行ってきた。 | トップページ | 栗橋のシンボル、八坂神社を訪れた2015。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ