第14回こしがや産業フェスタ2015に行ってきた。
越谷市の産業祭り。
さて、やってきたところは、埼玉県越谷市にある市立総合体育館です。ここで、2015年11月28日(土)・29日(日)、第14回こしがや産業フェスタ2015が開催しました。今回は、中核市・越谷移行記念となっている。
いろいろなグルメ販売があって、どれも美味しそうだ。
新鮮な魚の販売もあった。
最近、ケバブにはまる。トルコのケバブを購入した。野菜もとれて良し。
三郷市のブースもありましたな。
越谷の名物グルメと言えば、こしがや鴨ねぎ鍋。大きな鍋が設置されている。2日目の29日(日)は、この鍋で造った鴨ねぎ鍋を食す事が出来るよ。
巨大ガーヤちゃんがど~ん。
着ぐるみのガーヤちゃんも会場内に出没。
体育館内農業ゾーンにやってきた。一本ねぎの横綱「越谷ねぎ」。212本のねぎを使用した扇ねぎを出品。
野菜で積み上げた宝船が出現。
宿場町・越ヶ谷宿をラベルデザインした越谷の地酒の試飲ができました。
貸し出し試乗ができたようです。
路上パフォーマンスの披露。なんと、火を飲みこむのだ。すごい..。
紅葉ですな。冬の季節へ時が進む。
会場案内図です。
駅から会場までは距離があるので、路線バスの利用がベター。総合体育館前の道路は車両通行止めとなるので、バス停は臨時位置に移動されます。運行される朝日バスやタローズバスは、新方川沿い、いきいき館・ごみ処理場リユースへ迂回するルートに変更された。
お土産です。越谷の地酒を。美味しく頂きました。
という事で、第14回こしがや産業フェスタ2015を訪れたレポでした~。
ポスターです。
「第14回こしがや産業フェスタ2015」 開催日:2015年11月28日(土)・29日(日) 開催時間:(28日)10時~16時・(29日)10時~15時 会場:越谷市立総合体育館並びにその周辺(〒343-0011 埼玉県越谷市増林2-33) 東武スカイツリーライン越谷駅東口から徒歩約37分
« 黄葉見SAKE2015 -千代田区 靖国神社 晩秋の宴- に行ってきた。 | トップページ | 栗橋のシンボル、八坂神社を訪れた2015。 »
「越谷市ねた。」カテゴリの記事
- Lake and Beach 2024(レイクアンドビーチ)~真夏の夜のビアガーデンに行ってきた。(2024.09.06)
- 越谷水辺エール、越谷発のクラフトビールが誕生し味わう2024。(2024.06.24)
- Lake and Sea ~レイクタウンの海開き~に行ってきた2024。(2024.06.20)
- Lake and Peace 2023(レイクアンドピース)に行ってきた。(2024.04.14)
- 久伊豆神社へ正月参拝してきた2024。(2024.01.04)
« 黄葉見SAKE2015 -千代田区 靖国神社 晩秋の宴- に行ってきた。 | トップページ | 栗橋のシンボル、八坂神社を訪れた2015。 »
コメント