第48回三郷市民文化祭パレードを見てきた2015。
恒例の地元の文化祭パレードです。
さて、ここは、埼玉県三郷市の早稲田中央通りです。ここで、2015年11月1日(日)、三郷市民文化祭パレードが行われました。車両通行止めにして、市内の小学校・幼稚園のブラスバンドがパレードしていきます。
パレードは9時40分頃から。丹後小学校を起点に三郷市文化会館前、早稲田中央通りを通り丹後小へ戻ってきます。早稲田中央通りの通過は、10時頃~11時頃あたりです。
こちらは、前間小の生徒たち。
こちらは、文化会館正面前。彦糸小の生徒たち。
早稲田公園内(文化会館前)では、露店が出ているよ。祭りの雰囲気だね。
早稲田公園は、大分紅葉が進んできたな。
早稲田中央通りにやってきた。こちらは、立花小の生徒たち。
こちらは、彦郷小の生徒たち。
こちらは、丹後小の生徒たち。
パレードの最後には、ハーレークラブが走行。
車両も音も、ハーレー格好いいね。
パレード、本当の最後は、救急車とパトカーでした。
道路を通行止めにする時間帯は、もちろん、路線バスも走行できません。
その為、路線バスは早稲田中央通りの1本東側の道路を迂回走行する事になります。この通りに路線バスが通る1年に1度の珍しい光景だ。
パレードを終えると、丹後小に戻ってきます。
パレードで使用した楽器たち。
この日は、晴天パレード日和でしたね。
ちなみに、2015年11月3日(祝火)は、におどり公園にて、三郷市民祭りが開催されました。そのレポは、「第29回三郷市民まつりに行ってきた2015。」へどうぞ。
という事で、三郷市民文化祭のパレードを見てきたレポでした~。
ちなみに、過去パレード開催時の記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「三郷市民文化祭パレードを見てきた2014。」...2014年11月2日(日)開催時のパレード。
- 「三郷市民文化祭パレードを見てきた2013。」...2013年11月4日(祝月)開催時のパレード。
- 「三郷市民文化祭パレードを見てきた2012。」...2012年11月4日(日)開催時のパレード。
- 「平成22年度第43回三郷市民文化祭のパレードを見る。」...2010年10月30日(日)開催時のパレード。
- 「第42回市民文化祭でパレードをみる。」...2009年11月1日(日)開催時のパレード。
告知ポスター。
「平成27年度 第48回三郷市民文化祭」 2015年10月31日(土)・11月1日(日) 三郷市文化会館(ホール部門・展示部門) 東和東地区文化センター(囲碁・将棋部門) 丹後小~早稲田公園周辺(パレード部門 11/1 9時40分)
« 第2回ちょこたび埼玉酒蔵めぐりin深谷市に行ってきた2015秋。 | トップページ | ドイツフェスティバル2015に行ってきた。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田公園のイチョウの黄葉風景2023。(2023.11.20)
- 東武バス三郷駅~流通団地線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月25日(土)から。(2023.11.11)
- 三郷駅や新三郷駅に傘のシェアリングサービス「アイカサ」が設置されました2023。(2023.11.09)
- 東武バス三郷金町線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月20日(月)より。(2023.11.05)
- 第56回令和5年度三郷市民文化祭パレードを見に行ってきた2023。(2023.10.31)
「早稲田公園ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田公園のイチョウの黄葉風景2023。(2023.11.20)
- 第56回令和5年度三郷市民文化祭に行ってきた2023。(2023.10.29)
- 早稲田公園、サツキが咲く風景2023。(2023.05.26)
- 早稲田公園、桜・八重桜・藤・ツツジが咲く風景2023。(2023.04.12)
- 早稲田公園のイチョウ、黄葉見頃です2022。(2022.11.01)
« 第2回ちょこたび埼玉酒蔵めぐりin深谷市に行ってきた2015秋。 | トップページ | ドイツフェスティバル2015に行ってきた。 »
コメント