« つくばエクスプレス2016年度カレンダー、4月の写真は三郷中央駅と見事な桜だ。 | トップページ | 黄葉見SAKE2015 -千代田区 靖国神社 晩秋の宴- に行ってきた。 »

2015年11月30日 (月曜日)

第12回土浦カレーフェスティバルに行ってきた2015。

今週末は土浦でカレーフェスだ!。

20151130_kaijyou_1

さて、やってきたところは、茨城県土浦市にある川口運動公園陸上競技場です。ここで、2015年11月28日(土)・29日(日)、新市庁舎開庁記念「第12回土浦カレーフェスティバル」が開催されました。

天気の良い週末、とても多くの人が訪れ会場は結構混雑しているぞ。

土浦の特産物レンコンを使用した土浦カレーをはじめ、全国のご当地カレーも出店。さらに、茨城県のご当地グルメもあり、美味が集結したグルメイベントだ。では、お楽しみのカレーを頂こう。

20151130_ooita

1品目は、府内唐人町(大分県)の「大分大葉と赤彩りトマトのカレー」。500円。待ち行列3分。赤く色づいてから収穫する大分県産赤彩りトマトが入ったトマトカレー。美味しいね。

20151130_dabulie

2品目は、ル・ダブリエの「紫峰牛の黒カリー」。500円。待ち行列10分。旨味、甘口、酸味のバランスの取れた黒カリーで筑波山のふもとで育てた黒毛和牛「紫峰牛」をじっくり煮込みました。2012年C-1グランプリ優勝した1品だ。ごろっとした牛肉がやわらかくて美味しい。

20151130_bulule

3品目は、ル・ダブリエの「チョコレートブリュレ」。200円。濃厚なチョコレートのクリームにレンコンとスパイスを含めたカレー味。食べてみたら、チョコですな。

20151130_hitujinokoya

4品目は、洋食ぢんぎすかん ひつじの小屋の「カレークリームパスタ」です。200円。待ち行列12分。もっちりしたパスタにカレー味クリームが入り、上にラム肉がのっかる。美味しいね。

20151130_doragon

5品目は、インドキッチン ドラゴンカレーの「キーマカレー(ナン)」。500円。待ち行列3分。独特なスパイスの味に焼きたてナンで頂く。カップタイプなので歩きながら食べるもOK。

20151130_furano

6品目は、富良野オムカレー推進協議会の「富良野オムカレー」。700円。待ち行列は13分。半熟のオムレツ卵が絶妙。ウインナーやポテトもあって、食べごたえありだ。

20151130_nakadai

7品目は、レストラン中台の「飯村牛とレンコンのキーマカレー」。500円。待ち行列7分。会場1番人気のレストラン中台。行列も長くあきらめていたが、終了に近いころ行列が短かったので速攻でゲット。ビーフシチューカレーは売り切れだったがキーマカレーは確保。やっぱり、美味しいね。

20151130_nakadai_pudding

8品目は、レストラン中台の「レンコン入りカレー焼きプリン」。200円。焦がしカラメルがGoodなプリン。小さなレンコンが入っている面白いスイーツだ。

20151130_sibafu

競技場トラック外側は、斜面になった芝生となっている。のんびり座ってカレーを味わえるよ。

かなりお腹いっぱいなので、食すのはこれで終了。結構食べたな...。

20151130_yuruchara_1

ステージには、ご当地キャラが登場だ。センターには、茨城県城里町のマスコットキャラクター「ホロル」だ。

20151130_tutimaru

土浦市のイメージキャラクター「つちまる」だ。土浦市の特産レンコンをモチーフにした小動物のようです。

20151130_touhyouken

今回も、C-1グランプリを開催。カレーを購入すると、投票券が貰えます。

20151130_touhyoujyo

美味しかったら投票箱に入れて、投票しない場合は棄権箱に入れます。

20151130_menu

エントリーには3つの部門に分かれている。主菜部門(29品)、創作部門(16品)、麺部門(8品)の3つ。2日間の投票数を合計して、各部門のグランプリ、準グランプリ、3位を決定します。

今年の第9回C-1グランプリの結果は如何に?。

20151130_hyoushousiki

2日目(29日(日))14時45分頃から、第9回土浦C-1グランプリの結果発表・表彰式が行われました。栄えあるグランプリは、どのメニューか!!。

グランプリは、主菜部門はレストラン中台の「飯村牛とレンコンのビーフシチューカレー」、創作部門は火門拉麺の「カレーチーズ餃子」、麺部門は火門拉麺の「カレーヌードル」に決定しました。おめでとう!。

レストラン中台と火門拉麺が強し。レストラン中台は3年連続、火門拉麺は2年連続、それぞれ連覇だ。

各部門の順位は、以下に記載します。

 

【主菜部門】

 

  • 第1位 レストラン中台 「飯村牛とレンコンのビーフシチューカレー」
  • 第2位 黒部ダムカレー.com 「黒部ダムカレー」
  • 第3位 北本トマトカレーの会 「北本トマトカレー」

 

【創作部門】

 

  • 第1位 火門拉麺 「カレーチーズ餃子」
  • 第2位 レストラン中台 「カレー焼きプリン レンコンのコンポート入り」
  • 第3位 千勝堂本店 「土浦のカレーパン」

 

【麺部門】

 

  • 第1位 火門拉麺 「カレーヌードル」
  • 第2位 洋食ぢんぎすかん ひつじの小屋 「土浦ぢんぎすカレーパスタ」
  • 第3位 花火の街大曲カレー旨麺秋田食堂 「花火の街 大曲カレー旨麺」

 

ランキングに入っていなくても、他のカレーも絶品旨しです。

20151130_exp_tokiwa

さて、会場へのアクセスです。最寄駅は、JR常磐線土浦駅です。快適な特急ときわ号でやってきた。車両はE657系10両編成。柏駅からノンストップ21分の乗車で到着。

20151130_tutiura_st_east

土浦駅東口から徒歩約10分程で、会場となる川口運動公園陸上競技場に到着します。

20151130_yotte

船やヨットが停留している。港町な雰囲気を持つな。ここから霞ヶ浦へ出るのだろうか。

20151130_gate

今年も晴天でカレー日和。いろんなお店のカレーを食べる事ができる楽しいイベントだ。お気に入りのイベント、また、来年も楽しみです。

という事で、第12回土浦カレーフェスティバルを訪れたレポでした~。

ちなみに、過去訪問記事は以下のリンク先へどうぞ。

20151130_poster

告知ポスターです。

「第12回土浦カレーフェスティバル」 開催日:2015年11月28日(土)・29日(日) 開催時間:10時~15時 会場:川口運動公園陸上競技場(〒300-0033 茨城県土浦市川口2-12) JR常磐線土浦駅東口より徒歩約10分 入場無料

« つくばエクスプレス2016年度カレンダー、4月の写真は三郷中央駅と見事な桜だ。 | トップページ | 黄葉見SAKE2015 -千代田区 靖国神社 晩秋の宴- に行ってきた。 »

グルメイベントねた。」カテゴリの記事

カレー食べねた。」カテゴリの記事

土浦市ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第12回土浦カレーフェスティバルに行ってきた2015。:

« つくばエクスプレス2016年度カレンダー、4月の写真は三郷中央駅と見事な桜だ。 | トップページ | 黄葉見SAKE2015 -千代田区 靖国神社 晩秋の宴- に行ってきた。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ