第23回静御前まつりを訪れた2015。
平安・鎌倉の時代絵巻。埼玉・栗橋でお祭りだ。
さて、やってきたところは、埼玉県久喜市にある栗橋駅東口駅前です。ここで、2015年10月17日(土)、第23回静御前まつりが開催されました。メインイベントとなる静御前絵巻パレードが12時40分すぎ頃から行われた。
先頭には、馬に乗った源義経が。
そして、静御前がやってきた。
その後には、袙姿や童子、白拍子が続く。
すぐ折り返して、戻ってきました。パレードの最中、特設ステージでは、さくまひできさんのライブがあり。いい歌声です。
最後は、千年の宴の前で記念撮影。
特設ステージでは、阪東太鼓の披露がありました。
栗橋駅東口から北へ約100m進むと、静御前の墓があります。
干ばつが続いた為、静御前が雨乞いの舞をしたら激しく雨が降り出したいう伝えがある。源義経の寵愛を受けていた。
静御前のお墓の前で、手を合わせてきました。
記念撮影用ボードが設置されていた。なかなか凛々しいこと。
クラッセくりはしでは、グルメの販売があり、飲食用のテントも設置されている。
商店街ならではの楽しみ。惣菜食べ歩きだ。できたての焼き鳥とハムカツを味わった。
手打ちラーメン萬来では、正油ラーメンやみそラーメンが割引で提供のようで、行列が出来ているね。
今回で23回目を迎える静御前まつり。長い事行われている栗橋のイベントなんですな。
という事で、第23回静御前まつりを訪れたレポでした~。
ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングイベントのコースルート上であった為。そのイベント参加レポは、「駅からハイキング「【栗橋駅開業130周年記念】栗橋関所・静御前を偲ぶ、利根川散歩」に参加してきた(2015.10.17)。」へどうぞ。
告知ポスターです。
「第23回静御前まつり」 開催日:2015年10月17日(土) 開催時間:10時~15時 会場:栗橋駅前商店街
« 第2回肉フェス~ワセダパワーアップマルシェ2015~(@三郷市早稲田公園)に行ってきた。 | トップページ | 浦和競馬場(浦和記念公園)にてコース内側を周回してみた2015。 »
「久喜市ねた。」カテゴリの記事
- 駅からハイキング「【久喜駅開業130周年記念】久喜の秋 ~自然と歴史散策~」に参加してきた(2015.11.21)。(2016.01.07)
- 寒梅酒造で地酒試飲してきた2015。(2016.01.06)
- 千勝神社(久喜市本町)を訪れた2015。(2016.01.05)
- 野鳥が集う、香取公園を訪れた2015。(2016.01.04)
- 神道無念流戸賀崎氏練武遺跡を訪れた2015。(2015.12.28)
« 第2回肉フェス~ワセダパワーアップマルシェ2015~(@三郷市早稲田公園)に行ってきた。 | トップページ | 浦和競馬場(浦和記念公園)にてコース内側を周回してみた2015。 »
コメント