« みさとイルミネーション2015のポスター。 | トップページ | よしかわマルシェを訪れた2015秋。 »

2015年10月25日 (日曜日)

東京大学柏キャンパス一般公開2015に行ってきた。

大学の一般公開で、社会科見学。

20151025_kounai_1

さて、やってきたところは、千葉県柏市にある東京大学柏キャンパスです。2015年10月23日(金)~24日(土)、東京大学柏キャンパス一般公開2015が開催されました。大学内での研究テーマなどの公開・実演等があり、好奇心いっぱいの場だ。

20151025_chibakun

構内には、千葉県のマスコットキャラクター「チーバくん」が出没。

20151025_same

大気海洋研究所の前には、深海魚のサメたち?。

20151025_baloon_art

こっちの方がすごい?。バルーンアートのお魚さん。

20151025_eleveter

こんな、エレベーター。興味深々。

20151025_supacon_1

物性研究所A棟6階にあるスーパーコンピューター。PCで10000日かかる計算が、このスパコンでは1日で処理できる能力がある。

20151025_bussei_dog

アンケート回答したら、物性犬マグネットが貰えた。

20151025_robot

人工物工学研究センターでは、移動ロボットのデモンストレーションがあり。

20151025_supacon_2

情報基盤センターにやってきた。富士通のスーパーコンピューターを見学。

Oakleaf-FXは、1.13PELOPS(毎秒1130兆回の浮動小数点演算)の性能を持つ大規模超並列スーパーコンピューターです。地震、気象、宇宙、物質、エネルギー、生命などの探求に全国の大学や研究機関の研究者が利用しています。

20151025_supacon_3

熱を持つからね。とにかく冷やします。

20151025_mangekyou

物性研究所の光の万華鏡?。

20151025_kajita

2015年ノーベル物理学賞で、梶田隆章さんが受賞。祝福ムードだ。

20151025_syokudou

学食にやってきました。盛況ぶりですね。1g=1.3円のバイキング、グラムデリが気になるが、普通に定食を頂こう。

20151025_gakusyoku

チキンレモンペッパー焼き&メンチカツを注文。なんと、360円。ライス100円と味噌汁50円を追加しました。

20151025_cafe

カフェテラスもあった...。

移動販売車で、カレーのボンベイもあったな。

20151025_hama

グルメで一番気になるのはここ。大気海洋研究所に隣接している、「お魚倶楽部はま」。なんと、東大に寿司屋さんがあるんですよ。あまりに長い行列待ち。ダメもとで順番待ちに名前を書いておいた。すると、1時間30分待ちで入れたよ。

20151025_susi

一般公開用限定メニュー、にぎりずしを注文。840円。ぺろりと頂きました。

20151025_tx

さて、会場へのアクセスですが..。最寄駅は、つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅です。

20151025_shutllu_bus

柏の葉キャンパス駅西口から、会場へ向かう、無料シャトルバスが運行されています。

20151025_bus

柏の葉キャンパス駅から約10分で到着。柏図書館前に停車します。ここで、受付・パンフレット等を取得しよう。

20151025_kouyou

葉も黄色がかってきましたね。秋なんだなぁ。

子供達も多く訪れていたけど、大人の社会科見学としても楽しいですよ。

という事で、東京大学柏キャンパス一般公開2015に行ってきたレポでした~。

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。

20151025_poster

告知ポスター。

「東京大学柏キャンパス一般公開2015」 輝く科学、柏から。 開催日:2015年10月23日(金)~24日(土) 開催時間:10時~16時30分 場所:東京大学柏キャンパス(千葉県柏市柏の葉5-1-5) 予約不要 入場無料 つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅西口より無料シャトルバス運行

« みさとイルミネーション2015のポスター。 | トップページ | よしかわマルシェを訪れた2015秋。 »

柏市ねた。」カテゴリの記事

社会科見学ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京大学柏キャンパス一般公開2015に行ってきた。:

« みさとイルミネーション2015のポスター。 | トップページ | よしかわマルシェを訪れた2015秋。 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

無料ブログはココログ