« 城跡歴史公園(結城市)を訪れた2015。 | トップページ | 第48回三郷市民文化祭パレードを見てきた2015。 »

2015年11月 1日 (日曜日)

第2回ちょこたび埼玉酒蔵めぐりin深谷市に行ってきた2015秋。

深谷の魅力をグイッとひと呑みY(o0ω0o)Y

20151101_exp_kusatu

さて、JR高崎線に乗ってやってきたところは、深谷駅です。特急草津83号で快適アクセス。651系1000番台、白いタキシードボディが格好いい。

20151101_nobori

2015年10月31日(土)、深谷市で、第2回ちょこたび埼玉酒蔵めぐりin深谷市が開催という事で楽しみにやってきた。今年3月に第1回初開催で好評だったので、秋にも開催された。

藤橋藤三郎商店・丸山酒造・滝澤酒造と3つの酒蔵を巡ります。早速、行ってみよう。

20151101_fujihasi_1

まず1つ目の酒蔵は、「藤橋藤三郎商店」です。代表銘柄は「東白菊」だ。

20151101_fujihasi_2

いろんな種類のお酒がお手頃価格でショット売りしています。

20151101_fujihasi_3

気になったのは、蛇の目猪口付き樽酒。500円。なんと、お猪口を購入すると、樽酒飲み放題。

20151101_taruzake

さぁ、樽酒です。自分で注いで頂きます。ぷふぉ~いい味わい。

20151101_maruyama

2つ目の酒蔵は、丸山酒造。今回は「ふっかちゃんカルナバ~ルエリア」への出張出店です。代表銘柄は、「金大星」だ。純米大吟醸を頂いたよ。美味しい~。

20151101_takizawa_1

3つ目の酒蔵は、滝澤酒造です。代表銘柄は、「菊泉」だ。

20151101_namazake

菊泉うすにごり生酒を頂いた。これまた美味しいね。その他、樽酒無料試飲もあったよ。

20151101_kengaku

酒蔵内見学もできました。

20151101_stamp

ちょこたび埼玉酒蔵めぐりスタンプラリーが開催されました。3つの酒蔵を訪れたらスタンプを押そう。

20151101_keihin

3つのスタンプを集めたら、抽選会場へ。何が当たるかなぁ。くじを引いてみた。

20151101_keihin_2

3等が当たった~。コバトンデザインの木のコースターだ。

20151101_event

今回、酒蔵めぐり会場周辺では、第10回深谷市産業祭が同時開催。いろいろなグルメもあり、合わせて楽しめるイベントです。

という事で、第2回ちょこたび埼玉酒蔵めぐりin深谷市に行ってきたレポでした~。

ちなみに、過去開催時の訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。

「第2回ちょこたび埼玉酒蔵めぐりin深谷市」 開催日時:2015年10月31日(土) 10時~16時 開催場所:埼玉県深谷市内 参加費無料 事前申し込み不要  第10回深谷市産業祭同時開催

« 城跡歴史公園(結城市)を訪れた2015。 | トップページ | 第48回三郷市民文化祭パレードを見てきた2015。 »

地酒日本酒呑みねた。」カテゴリの記事

深谷市ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 城跡歴史公園(結城市)を訪れた2015。 | トップページ | 第48回三郷市民文化祭パレードを見てきた2015。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ