« くらむぼんワインにて、ワインセラー見学と試飲してきた2015。 | トップページ | 甲州市勝沼「ぶどうの丘」の地下ワインカーヴにて約200種類あるワインを試飲してきた2015。 »

2015年10月 8日 (木曜日)

シャトー・メルシャン ワインギャラリーでテイスティング。ワイン資料館にも見学2015。

山々が広がるパノラマをバックに、甲州ワインをテイスティングはいかが?。

20151008_merusyan_2

さて、やってきたところは、山梨県甲州市にあるシャトー・メルシャンのワインギャラリーです。ワインミュージアムエリアにあるワインギャラリーは、テイスティングカウンターやカフェカウンター、ワインショップがある。メルシャンで作られた甲州ワインを頂けるよ。

20151008_teisuting_3

ここに来たなら、ワインをテイスティングしよう。ワインショップに入り、ワインを注文。いろんなワインを取り揃えているが、特に希望が無ければ、飲み比べが出来るワインテイスティングがお勧めだ。

20150917_wine_3

山々が見える屋外でまったりワインを頂くのが、おすすめ。

20151008_teisuting_1

では、頂きます。ゴクッ、ぷはぁ~、赤の渋みが味わいあるねぇ。美味しい♪。

20151008_teisuting_2

今回は、赤ワインのテイスティング3種。「山梨マスカット・ベーリーA 2013」、「穂坂マスカット・ベーリーA セレクテッド・ヴィンヤーズ 2013」、「山梨ベリーA キュヴェ・ウエノ 2013」です。

20151008_budou

施設内には、ワインの原料となるぶどうがなっているね。

20151008_curv

隣接して、ワイン資料館があります。1904年に建てられた、現存する日本最古の木造ワイン醸造所である旧宮崎第二醸造所です。その後、シャトー・メルシャン ワイン資料館(葡萄資料館)として開館しています。入館無料。入ってみよう。

地下貯蔵庫にはワイン樽があり。ここでワインを熟成させるんだな。

20151008_old_wine

現存する日本最古のワインも展示されているよ。

20151008_old_wine_2

各年代のワインが展示されています。

20151008_miyakouen

さらに、隣接して、宮光園があります。勝沼・日本ワイン産業を確立した宮崎光太郎の自宅であり、フドウ園や醸造施設を含まれている。宮崎光太郎のブドウ園という事で、宮光園と呼ばれている。近代化産業遺産に指定。

20151008_merusyan_1

山が見える景色の中、のんびりワインをテイスティングはいかがかな。

という事で、シャトー・メルシャン ワインギャラリーでテイスティングとワイン資料館見学してきたレポでした~。

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。

「シャトーメルシャン ワインギャラリー」 〒409-1313 山梨県甲州市勝沼町下岩崎1106-1 TEL:0553-44-2218 甲州市民バス阿部医院前バス停より徒歩約1分 JR中央本線勝沼ぶどう郷駅より徒歩約35分

« くらむぼんワインにて、ワインセラー見学と試飲してきた2015。 | トップページ | 甲州市勝沼「ぶどうの丘」の地下ワインカーヴにて約200種類あるワインを試飲してきた2015。 »

ワイン飲みねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« くらむぼんワインにて、ワインセラー見学と試飲してきた2015。 | トップページ | 甲州市勝沼「ぶどうの丘」の地下ワインカーヴにて約200種類あるワインを試飲してきた2015。 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

無料ブログはココログ