大江戸ビール祭り2015に行ってきた。
東京神田に「ビールの江戸街」現る!?。
さて、やってきたところは、東京都千代田区にある東京電機大学旧校舎跡地です。ここで、大江戸ビール祭り2015が開催されました。「TRANS ARTS TOKYO 2015」のイベントの1つとして開催される日本最大級のクラフトビールフェスティバル。日本各地、世界各国のビールが集まるこの祭りを、東京の中心で楽しめます。
工事が進む?敷地の中、ゲートをくぐり早速入ってみましょう。
約200種類のクラフトビールが集結。どれにしようか迷っちゃう。
1杯目は、山口県の地ビール、やまぐち鳴滝高原ブルワリーのペールエールです。繊細なホップの香りと麦芽の重厚な味わいを楽しめる、ビール通も納得のビール。では、頂きます。グピッ。ぷはぁ~、美味しい。
ソーセージ盛り合わせと共に頂いた。ビールに合うねぇ。
2杯目は、常陸野ネストビールのだいだいエール。茨城県石岡市八郷の「福来みかん」と、その香りを引き立たせるオレンジ風味のホップで醸造。これまた、美味しいね。
老舗三代目特製肉カレーうどんを共に頂いた。
各ブースとも、クラフトビール1杯500円前後で提供と、東京での開催にしては少し安めの設定だ。ビールとお供になるグルメも500円前後。お手頃なビールイベントだと思う。
会場内はテント付きテーブルが用意されていて、多くの人が飲食できるようになっている。が、ほぼ満席。他に食べるスペースが無いので、場所取りに苦労しそうだ。
跡地の北側は、まだ古いビルが密集して立ち並んでいる。
跡地北側半分を会場として使用。残り南側半分は更地状態。建物は全て解体されている。
東京電機大学旧校舎跡地の周囲はフェンスに囲まれている。今後は商業施設が建設されるらしい。跡地で更地になっている今が貴重な体験かも。
大江戸ビール祭りは、10月15日(木)~18日(日)開催のシーズン1と、10月31日(土)~11月3日(祝火)のシーズン2と、計2週間の開催。東京のビル街の中にあるビール祭りなのだ。
いろいろなビールがラインアップ。お気に入りを探してみよう。
という事で、大江戸ビール祭り2015に行ってきたレポでした~。
「大江戸ビール祭り2015」 開催日:(シーズン1)2015年10月15日(木)~18日(日)・(シーズン2)2015年10月31日(土)~11月3日(祝火) 会場時間:11時~22時 会場:東京電機大学旧校舎跡地(東京都千代田区神田錦町2-2) 都営新宿線小川町駅から徒歩約4分
« 1週間前の川越蔵のまち通り2015。 | トップページ | 第2回肉フェス~ワセダパワーアップマルシェ2015~(@三郷市早稲田公園)に行ってきた。 »
「ビール飲みねた。」カテゴリの記事
- 世界的麦酒まつり 春 川口前川に行ってきた。クラフトビールを味わった2022。(2022.04.26)
- 星野製作所(麦)三周年イベントに行ってみた。タコのマークのビール飲んでご多幸を!2021。(2021.04.03)
- MAVERICKS BEER STATION マーベリックスビアステーション越谷に行ってきた。ドイツビールを味わう2021。(2021.03.09)
- Lacheln~レッヒェルン~で、ランチ&クラフトビールを味わった2020。(2020.11.14)
- 川口ブルワリーを訪れた。クラフトビールを飲み比べ2020。(2020.11.07)
« 1週間前の川越蔵のまち通り2015。 | トップページ | 第2回肉フェス~ワセダパワーアップマルシェ2015~(@三郷市早稲田公園)に行ってきた。 »
コメント