« 東武健康ハイキング 第334回「流山おおたかの森駅 開業10周年記念! 初夏の柏 公園めぐりハイキング」に参加してきた(2015.07.11)。 | トップページ | 南流山屋台フェアに行ってきた2015。 »

2015年9月13日 (日曜日)

吉川ジャズナイト2015(YOSHIKAWA JAZZ NIGHT 2015)に行ってきた。

吉川をスウィングさせろ!。ジャズと世界のビールとグルメを楽しむイベントだ。

20150913_jazz_1

さて、やってきたところは、埼玉県吉川市にある吉川美南駅西口ロータリー前だ。ここで、2015年9月12日(土)、YOSHIKAWA JAZZ NIGHT 2015 (吉川ジャズナイト2015)が開催されました。今年で3回目を迎え、吉川市民をはじめ多くの人が来場しているね。

20150913_enter

JR武蔵野線吉川美南駅から下車してすぐ。駅前がイベント会場だ。早速行ってみよう。

20150913_namarin

ステージには、吉川市のマスコットキャラクター「なまりん」も登場してきたよ。

20150913_beer_book_1

世界のビールという事で、販売されるビールには解説があり、どれを飲もうか参考になるよ。

20150913_stanp_lary

スタンプラリーもあるようで、市内参加店2カ所スタンプを押印し応募すると、ロゴ入りタンブラーが貰えるんだって。

20150913_beer_uriba

ビール売り場は、各ビール毎にブースがあり。希望するビールのレーンを通り購入しましょう。

20150913_beer_1

では、世界のビール頂こう。まずは、イタリアの「モレッティ」。クリアでスマート、ライトな飲み口ながらしっかりとした穀物の旨みを残しており、やや強めの炭酸と合わせて爽快なのど越し。

おつまみは、スリーエルの「マグロのひと口フライ」。レモンがかかり、美味しい味わいだ。

20150913_beer_2

ビールをもういっちょ。今度は、ベルギーの「リーフマンス」。ブラックチェリーをベースにしたフルーツビール。甘いビールで女性に人気ありそう。昨年の吉川ジャズナイトで人気No.1ビールだそうだ。

20150913_menu

今回は美南セットや吉川セットと、3種のビール+おつまみ付という販売も行われました。

メインは世界のビールだが、日本の生ビールもあるよ。ワインやカクテルなども。日本酒の飲み比べもあったな。

20150913_jazz_2

ビール片手にジャズ演奏が聴けるのは至福の時だねぇ。ステージでは、K-magic Swing Orchestraの演奏が行われた。

20150913_shop_1

いろいろ美味しそうなグルメが出店されていて、迷います。

20150913_kaijyou_1

会場は、シートを敷いてのんびりまったりです。テーブル席も設置されています。

いゃあ~、昼間はとても暑いな。気温27~28度はあったのでは。

20150913_dai2_kaijyou

今年からイオンタウンでも開催。第2会場としてここでもイベントがあるよ。第1会場から歩いて2~3分。

第2会場は子どもの遊び場など、小さい子達も楽しめる会場だ。

20150913_stage

第2会場の司会は、吉川市出身の吉本芸人、北条ふとしさん。マツコ・デラックスさんと見た目も話し方も似ているな。

この後、ここを後にして、再び、夜戻ってきました。

20150913_kaijyou_2

夜涼しくなったせいで、会場内は大混雑。各グルメのブースには行列ができているぞ。

20150913_jazz_3

ジャズステージも盛り上がっています。Swing Jokers Orchestraの演奏だ。

20150913_beer_3

次の世界のビールは、ドイツの「ヴァルシュタイナー」。ドイツ国内ではトップシェアを誇る。液色は透明感のある黄金色、口当たりが軽くデリケートな味わい。

つまみは、吉川市商工会青年部の「吉川野菜と美明豚ホルモン焼き」です。地元の吉川ネギや小松菜を使用した食欲そそる味わいだ。

20150913_jazz_4

ステージでは、「MISATO MUSIC MATES ORCHESTRA」(ミサトミュージックメイツオーケストラ)。お隣の市、三郷市を拠点とする老舗ビックバンドだ。ジャズステージ最後のトリを務めたよ。

アンコール2曲を含め、大いに盛り上がりました。

20150913_namazu

さて、吉川美南駅構内には、なまずを飼育しています。上の水槽に「みなみん」、下の水槽に「だいごろう」がいる。

20150913_home

最寄駅はJR武蔵野線吉川美南駅。ホームの目の前が会場となっていて、アクセスに便利だ。

今年で3回目となった吉川ジャズナイト。多くの人が訪れる吉川市のイベントとして定着してきたようだ。ジャズを聴きながら、世界のビールと美味しいグルメが味わえる。個人的にとても楽しみなイベントですな。

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。

20150913_poster

告知ポスターです。

「YOSHIKAWA JAZZ NIGHT 2015 (吉川ジャズナイト2015)」 開催日:2015年9月12日(土) 開催時間:12時~20時 第1会場:吉川美南駅西口ロータリー 第2会場:イオンタウン

« 東武健康ハイキング 第334回「流山おおたかの森駅 開業10周年記念! 初夏の柏 公園めぐりハイキング」に参加してきた(2015.07.11)。 | トップページ | 南流山屋台フェアに行ってきた2015。 »

グルメイベントねた。」カテゴリの記事

ビール飲みねた。」カテゴリの記事

ジャズ演奏観覧ねた。」カテゴリの記事

吉川市ねた。」カテゴリの記事

コメント

さかた~ん(^^)/
世界のビールとジャズ!グッ(+´゚∀゚`)=b
しかもビッグバンド!
こりゃ~盛り上がりますね~

昨日朝の地震は、大丈夫でしたか?
台風の被害もありましたね。
何だか今年は、可笑しな事になっていますね。
お気をつけてお過ごしください。

同じ関東でも東京・神奈川は大したことがなかったですが茨城・栃木・埼玉は本当に大変でしたね。被災地の方々には心よりお見舞い申し上げます。そちらはどうだったのでしょうか?

エルザさん、こんばんわ。

ジャズに世界のビールにグルメと、個人的にご満悦のイベントです。

野外で開放的に音楽を味わえるのはいいですね。ベンチに座ってまったりジャズを気軽に聞けてとても良いてす。

住む三郷市は、市境に流れる中川の警戒がありました。隣接する吉川市で警戒発令されるなど、氾濫する危険性がありましたが、決壊はせずなんとか大丈夫でした。

地震は震度3だったので、ちょっと強めかなって感じだったけど、早朝だけにビクッとしました。

ローリングウエストさん、こんばんわ。

我が三郷市は、中川と江戸川で挟まれているが、決壊せず大丈夫でした。

近隣の越谷市では、道路冠水するなど影響が大きかったです。異常気象がおかしな感じですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 東武健康ハイキング 第334回「流山おおたかの森駅 開業10周年記念! 初夏の柏 公園めぐりハイキング」に参加してきた(2015.07.11)。 | トップページ | 南流山屋台フェアに行ってきた2015。 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

無料ブログはココログ