埼玉地酒街めぐりin川口に行ってきた2015。
商店街を舞台に、埼玉の地酒を呑み歩くイベントです。
さて、やってきたところは、埼玉県川口市にあるふじの市商店街です。ここで、2015年9月20日(日)、埼玉地酒街めぐりin川口が開催されました。商店街が主催する埼玉地酒を呑み歩きするナイスなイベント。楽しみにして来たよ。
商店街通り沿いには、多くの地酒ファンが大集結。商店街通りは大賑わいだ。
まずは、受付を済ませよう。参加費は、前売2300円・当日2500円である。予め前売りWEB決済で購入しておきました。
試飲用のグラスは、プラスチック製ワイングラス。洒落た感じで頂けます。
和らぎ水としてミネラルウォーター(500ml)が1本つきました。
地酒の試飲は、計17蔵、約40種類のお酒を飲み比べができます。どれだけ飲めるか、では呑み歩きスタート!。
ワイングラスに注いでもらえます。優雅に試飲。では、くぴっ。ぷはぁ~、いいねぇ。
7つの酒蔵から蔵元さんが直接注いでくれて、丁寧にお酒の説明もしてくれます。
商店街と言えば、お惣菜。マルサヤさんでは、地酒めぐりの食べ物も用意。
リーズナブルで酒と共に進むよ。
惣菜まのり家さんも行列だ。
1本50円という商店街ならではの価格がいいね。売切もあり、お店の人大忙しで作っていたな。
地酒と焼き鳥の2ショット。
この日は暑かったから、冷やしぼりのお酒が人気あったかも。
商店街を練り歩きながら、各所に地酒試飲コーナーがあり、それぞれ特徴的な埼玉の地酒を堪能できるという素晴らしいイベントでした。
そもそも、埼玉県は清酒出荷量が全国4位なんですよ!。
訪れた日は、川口駅周辺で川口ストリートジャズフェスティバルが開催していました。JAZZ演奏を聴きながら地酒を味わうのもいいですよ。
お気に入りのお酒があったら、地酒の購入もできますよ。埼玉の日本酒が勢揃いだ。
川口特産の酒器「安行切子」や「錫(すず)」の販売もあり。これで、お酒を飲むとさらに美味しそうだ。
アンケートを記入すると、抽選くじを引くことができます。
記入を終え、いざ三角クジを引いてみた。すると、...。
うぉ~~、なんと、「1等」が当たったぞ!!!。びっくり!。1等賞品は、「安行切子」か「錫(すず)」。どちらかが貰えるという事で、「錫(すず)」を頂きました。
いゃあ~、感謝!感激!。川口ふじのいち商店街、最高だね。
ふじのいち商店街の角に、川口ブルワリーが2015年冬にオープン予定。クラフトビールやピザを味わえるようだ。オープンしたら、行ってみたいね。
【追記】 後日、訪問しました。そのレポは、「川口ブルワリーでクラフトビールを味わう2016。」へどうぞ。
会場への最寄り駅は、JR京浜東北線川口駅です。
川口駅東口から徒歩約7分程で、ふじの市商店街に着きます。
ふじの市商店街へ行く途中でも、川口ストリートジャズフェスティバルの会場があり。
川口駅前がメイン会場なのでしょうか。多くの人が集まっているね。グルメの販売もしていました。この日の川口はジャズ1色だ。
新井商店という老舗酒店が主として行われたようだ。
今回会場に蔵元さんが来られた酒蔵の説明もあり。
こういう商店街のイベント、毎年行われるといいですね。堂々とお酒を飲みながら、商店街の惣菜にありつける。至福のひとときでした。
という事で、埼玉地酒街めぐりin川口に行ってきたレポでした~。
【追記 2016.08】
2016年も開催決定!。第2回埼玉地酒街めぐりin川口は、2016年10月10日(祝月)に開催。楽しみです~。
「埼玉地酒街めぐりin川口」 開催日:2015年9月20日(日) 開催時間:13時~15時30分 会場:ふじの市商店街 JR京浜東北線川口駅東口から徒歩約7分 参加費:前売2300円・当日2500円
« 第12回さいたま新都心JAZZ DAYにて、ジャズ演奏を聴き入る2015。 | トップページ | けやきひろば秋のビール祭り2015に行ってきた。 »
「地酒日本酒呑みねた。」カテゴリの記事
- 令和5年新酒を唎く会に行ってきた。茨城県の地酒を味わう2023。(2023.04.25)
- 五十嵐酒造新酒祭りに行ってきた2022。(2022.12.06)
- 令和4年新酒を唎く会に行ってきた。茨城の地酒を味わったよ2022。(2022.04.19)
「川口市ねた。」カテゴリの記事
- 世界的麦酒まつり 春 川口前川に行ってきた。クラフトビールを味わう2023。(2023.05.27)
- 世界的麦酒まつり 春 川口前川に行ってきた。クラフトビールを味わった2022。(2022.04.26)
- 新井宿駅を訪れた。埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の駅2021。(2021.11.13)
- 川口パーキングエリア、徒歩入場してみた2021。(2021.11.02)
- 川口ハイウェイオアシス、整備工事進行中。令和4年開業予定です2021。(2021.10.30)
コメント
« 第12回さいたま新都心JAZZ DAYにて、ジャズ演奏を聴き入る2015。 | トップページ | けやきひろば秋のビール祭り2015に行ってきた。 »
楽しく、詳細の報告ありがとうございます。今後、川口ブルワリーがオープンしたら、是非お立ち寄り下さい。
投稿: 新井俊雄 | 2015年9月28日 (月曜日) 11時22分
新井俊雄 様
コメントありがとうございました。
いろいろな蔵元さんから直接注いでもらえる貴重な機会でした。それぞれ特徴ある味わいに、日本酒も奥深いものですね。
商店街を舞台にした地酒めぐりのイベントは、なかなか良い企画だと思います。お惣菜食べ歩きも兼ねられて満足でした。
とても楽しいイベントでした。また次回も開催される事を期待します。川口ブルワリーも楽しみにしています。
投稿: さかきんぐ(管理者) | 2015年9月28日 (月曜日) 20時39分