« 肉ロックフェスけやきひろば2015に行ってきた。 | トップページ | 勝沼ぶどう郷駅のワインショップで、まずはワイン1杯いただく2015。 »

2015年9月17日 (木曜日)

特急むさしのかいじ号に乗車してきた2015。

今年も武蔵野線に特急が走りました!。直通で甲州へ!、ワイン巡りGo!。

20150917_musashino_kaiji_01

JR大宮駅7番線ホームに停車中は、特急むさしのかいじ号です。大宮~甲府間を結ぶ臨時特急電車で、車両は日光・きぬがわで使用されている253系1000番台だ。秋の旅行シーズンにぴったりの色あいだね。

20150917_musashino_kaiji_02

6両編成で全車指定席。大宮車OM-N01編成を使用。

ヘッドマークはシンプルに「特急」表示。

20150917_hassyahyou

昨年は宇都宮線用3番線ホームからの発車だったが、今年は高崎線・上越線・成田エクスプレス用7番線ホームからの発車だ。発車標には、ちゃんと「特急 むさしのかいじ」と表示されているね。

20150917_yukisakihyou

行先標は、「特急 LIMITED EXPRESS」とシンプル表示。

20150917_jyousya_iti

大宮駅には、特急むさしのかいじ専用の乗車位置シールが貼られていました。

20150917_jyousyaguti

元は成田エクスプレスで使用されていたが、東武線直通特急「日光・きぬがわ」用として改造された車両だ。では、早速乗り込もう。

20150917_syanai

車内です。シートピッチが1100mmと少し座席間隔が広く快適だ。

特急むさしのかいじ号、大宮駅を8時17分発車しました。

車内は全席指定だからか、空いています。立川~甲府間はむさしのかいじ号の前後に、あずさ7号とあずさ9号に挟まれて運行されるからかもね。

20150917_kippu

切符は「B特急券」となる。全車指定席なので、指定席特急券だ。乗車距離により特急料金は変わります。

大宮からの特急料金は、50kmまで(北朝霞~立川間)が1030円、100kmまで(八王子~大月間)が1450円、150kmまで(勝沼ぶどう郷~甲府間)が1860円となる。

今回は、勝沼ぶどう郷まで乗車します。乗車券は、休日おでかけパス(2670円)と大月~勝沼ぶどう郷間の往復乗車券(往復820円)の併用にしました。

6両編成で、進行方向(甲府方向)先頭は6号車、後方(大宮方向)は1号車。進行方向(甲府方向)右側窓席がA席、左側窓席がD席となる。

20150917_syasou_1

中央線高尾駅をこえると、山あいが見える車窓になり、旅情を感じるよ。

20150917_fujisan_express

大月駅には、富士急行のフジサン特急がいたよ。

20150917_musashino_kaiji_03

大宮駅から乗車して1時間45分。今回、降車駅となる勝沼ぶどう郷駅に10時02分到着しました。乗り換えなし楽であっという間だな。

20150917_musashino_kaiji_04

特急むさしのかいじ号は、甲府へ向け出発していきました。バイバイ~。

中央本線に紅色の253系が走行するのも珍しい光景だ。

20150917_katunuma_st_2

さぁ、勝沼ぶどう郷駅に降り立った。勝沼の日帰り旅行。ぐるりと散策しよう。

20150917_tunnel_1

まずは、明治時代の鉄道遺産。大日影トンネル遊歩道へ。

20150917_tunnel_2

レンガ造りで、全長1367.8mのトンネルを27分かけて歩きました。ふぅ~。

ちなみに、トンネルを渡り切ったレポは、「大日影トンネル遊歩道と勝沼トンネルワインカーヴ2015。」へどうぞ。

20150917_budouen

勝沼はぶどうの町である。ぶどう狩りで観光客が多く訪れているよ。

20150917_wine_1

ぶどうの生産が盛んという事は、ワインだよね。

なので、この旅行の目的は、そう、勝沼ワイナリーめぐりだ。まずは、シャトー勝沼でワイン無料試飲!。ワイン樽からセルフ試飲です。

ここでのレポは、「シャトー勝沼にて、ワイン試飲&工場見学2015。」へどうぞ。

20150917_wine_2

くらむぼんワインにて、甲州ワインを無料試飲。いゃあ~、美味しい♪。

ここでのレポは、「くらむぼんワインにて、ワインセラー見学と試飲してきた2015。」へどうぞ。

20150917_wine_3

シャトー・メルシャンでワインテイスティング。山々が見える屋外でまったりワインを頂いたよ。

ここでのレポは、「シャトー・メルシャン ワインギャラリーでテイスティング。ワイン資料館にも見学2015。」へどうぞ。

20150917_wine_4

勝沼に来たらココは外せないスポット。ぶどうの丘の地下ワインカーヴだ。甲州市推奨の約200銘柄のワインが全て試飲できるのだ。もう、たまりません♪♪。

20150917_wine_5

専用の試飲容器タートヴァン(有料1100円)で心ゆくまで甲州ワインを試飲しまくります。美味しいねぇ~。

ここでのレポは、「甲州市勝沼「ぶどうの丘」の地下ワインカーヴにて約200種類あるワインを試飲してきた2015。」へどうぞ。

20150917_nagame_1

甲府盆地広がる勝沼の風景。のんびり、落ち着きますなぁ。

20150917_rinji_time

あっという間に帰る時間になった。名残惜しく、駅へ向かった。観光シーズン、勝沼ぶどう郷駅には多くの臨時列車が停車します。

ボード見てみると...。むむっ。「むさしかいじ号」になっている。ふっふっ..。

20150917_katunuma_st_1

帰りの電車が、勝沼ぶどう郷駅に到着。帰りも、直通で便利な特急むさしのかいじ号に乗車です。

20150917_musashino_kaiji_05

勝沼ぶどう郷駅16時20分発。ワインの臭いプンプン?しながら乗り込みました。

20150917_syasou_2

午後あたりから日差しも出てきて暖かな日になりました。天気が良くてよかったです。

20150917_cake_set

特急むさしのかいじ号、車内販売も楽しもう。スイーツセット(コーヒー+スイーツ)とアイスクリームを購入。Suica等電子マネーで購入できるよ。Suica支払いだと、もちろん、Suicaポイントが貯まります。

酔い覚ましには、いいね。

20150917_syasou_3

車内、座席間ピッチ幅の関係で、窓位置が宜しくない座席があります。えきねっと等座席位置指定で指定席購入すると良いですよ。

別話として、むさしのかいじ号にJRのびゅうの商品設定が少ないのも残念である。勝沼がらみではぶどうの丘でのバーベキュー付きがあったようだが。ヴァンドヤマナシ(Vin De Yamanashi)でむさしのかいじ号が利用できれば購入していたのになぁ。

その為、むさしのかいじ号の5号車と6号車は、JRびゅう等の団体客用で座席が確保される為、一般購入客は乗車1週間前からその号車の指定席が購入可能となる。(1~4号車は1か月前から購入可)。

20150917_hassyahyou_2

昨年(2014年)、武蔵野線で初めての特急列車が設定された「むさしのかいじ」号。今年も運行されるという事で、武蔵野線ユーザーとしては勿論利用しました。武蔵野線内は、北朝霞と新秋津に停車します。

武蔵野線の駅の発車標に「特急」表示はとても珍しい。

20150917_musashino_kaiji_07

北朝霞駅に、253系1000番台が入線してきました。

20150917_musashino_kaiji_08

祝!武蔵野線に特急が停車!。パチパチ。

20150917_musashino_kaiji_06

帰りの旅路も終着。終点大宮駅に18時05分、11番線ホームに到着しました。ヘッドマークは回送表示に切り替わっていました。

今回も、甲州ワインを愉しみに、武蔵野線沿線から直通する電車が設定され、移動に楽でした~。今後も、いろんな方面へ臨時列車が設定されるといいですね。むさしのかいじ号、ぜひ来年も運転されますように。

ということで、特急むさしのかいじ号に乗って、山梨勝沼へ甲州ワインを味わった日帰り旅行レポでした~。

ちなみに、過去乗車時レポは、以下のリンク先へどうぞ。

さらに、ちなみに、勝沼観光レポは、以下のリンク先へどうぞ。

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

『運転情報』  2015年度

【列車名】 特急 むさしのかいじ

【運転区間】 大宮 ~ 甲府

【運転日】 2015年9月12日(土)・13日(日)・26日(土)・27日(日)

【使用車両】 253系1000番台 (大宮車・OM-N01編成)

【車両情報】 6両編成・全車普通車指定席

【往路・甲府行き(8048M-9165M) 大宮08:17-北朝霞08:28-新秋津08:39-立川09:03-八王子09:11-大月09:43-勝沼ぶどう郷10:02-塩山10:06-山梨市10:11-石和温泉10:16-甲府10:21

【復路・大宮行き(9166M-8049M) 甲府16:00-石和温泉16:06-山梨市16:11-塩山16:16-勝沼ぶどう郷16:20-大月16:38-八王子17:10-立川17:18-新秋津17:39-北朝霞17:49-大宮18:05

« 肉ロックフェスけやきひろば2015に行ってきた。 | トップページ | 勝沼ぶどう郷駅のワインショップで、まずはワイン1杯いただく2015。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特急むさしのかいじ号に乗車してきた2015。:

« 肉ロックフェスけやきひろば2015に行ってきた。 | トップページ | 勝沼ぶどう郷駅のワインショップで、まずはワイン1杯いただく2015。 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリー

無料ブログはココログ